『勝利の女神:NIKKE』に登場するプリバティ:アンカインド・メイド性能、キャラ評価、おすすめ編成、オーバーロード、キューブ、スキル、イラストをまとめて紹介する。

週刊ファミ通『勝利の女神:NIKKE』アニバーサリー特集号の購入はこちら (Amazon.co.jp)

性能評価

自己完結型

 スキル2でリロード速度&攻撃バフ、バーストスキルで攻撃&クリティカルダメージバフを自身でかけれる。

高倍率の全体ダメージ

 バーストスキルでは自身へのバフのほか、敵全体に1066.66%(レベル10時)といった高倍率のダメージを与えられる。

ペレットが命中しない距離は苦手

 ペレット(攻撃)が命中しなければスキル1、スキル2が発動しないため、遠距離に敵が出現する場合は活躍が難しい。あきらめて別のキャラにするか、距離延長のスキルを持つレオナを編成するといい。

育成優先

  • :バーストスキル
  • :スキル2
  • :スキル1

スキル

【NIKKE攻略まとめ】プリバティ:アンカインド・メイドの性能、キャラ評価、育成優先、おすすめ編成、オーバーロード、キューブ、スキル、イラストなど【声優:竹達彩奈】

※数値はレベル10時点のもの。

スキル1

  • 名称:やる気満々メイド
  • クールタイム:なし(パッシブ)
  • 効果
    • ペレットが 30 回命中したとき、照準線にもっとも近い敵2機に“最終攻撃力の202.84%の追加ダメージ”

スキル2

  • 名称:愛情たっぷりメイド
  • クールタイム:なし(パッシブ)
  • 効果
    • 通常攻撃1回でペレットが5個以上命中したとき、自分に“リロ ー ド速度20.88%”(2秒間維持)
    • フルバーストタイムの持続時間中、ペレットが30回命中したとき、自分に“攻撃力11.22%▲”(5スタック、2秒間維持”

バーストスキル

  • 名称:あなたのはにかみメイド
  • クールタイム:40.00
  • 効果
    • 自分に“攻撃ダメージ10.56%▲”(10秒間維持)、“クリティカルダメージ88.17%▲”(10秒間維持)
    • 敵全体に“最終攻撃力の1066.66%のダメージ”

オーバーロード

  • 攻撃力増加:〇
  • 防御力増加:△
  • 命中率増加:〇
  • 最大総弾数増加:〇
  • クリティカル確率増加:〇
  • クリティカルダメージ増加:〇
  • 有利コードダメージ増加:〇
  • チャージ速度増加:×
  • チャージダメージ増加:×

編成

IMG_5398

 ショットガンキャラを強化できるトーブとレオナ、電撃コードにバフを与える水着アニスを編成。回復薬としてペッパーを編成しているが、ここは自由枠なので、手持ちに合わせて編成するといい。

キューブ

ie_10003

 スキル2の効果をなるべく途切れさせないように、リロード速度を上げる“レリックベアーキューブ”がおすすめ。

基本情報

【NIKKE攻略まとめ】プリバティ:アンカインド・メイドの性能、キャラ評価、育成優先、おすすめ編成、オーバーロード、キューブ、スキル、イラストなど【声優:竹達彩奈】
【NIKKE攻略まとめ】プリバティ:アンカインド・メイドの性能、キャラ評価、育成優先、おすすめ編成、オーバーロード、キューブ、スキル、イラストなど【声優:竹達彩奈】

プロフィール

  • キャラクター名:プリバティ:アンカインド・メイド
  • 声優:竹達彩奈
  • 企業:エリシオン
  • 部隊:メイド・フォー・ユー
  • プロフィール:ある問題で仕方なくメイドになったニケ。「お、おいしくなる呪文を…かけ…ううう!!」

ステータス

※数値はレベル200、限界突破7、スキルレベルはすべて10時点のもの

  • 戦闘力:20127
  • HP:583734
  • 攻撃:25554
  • 防御:4012
  • バーストスキル:III
  • タイプ:火力型
  • コード:電撃
  • 武器:ショットガン
    • 最大装弾数:9
    • リロード時間:2.00秒
    • 操作タイプ:通常
    • 対象に“攻撃力の182.1%のダメージ”、攻撃が命中したとき命中率増加、“コアダメージ200%”

入手方法

【NIKKE攻略まとめ】プリバティ:アンカインド・メイドの性能、キャラ評価、育成優先、おすすめ編成、オーバーロード、キューブ、スキル、イラストなど【声優:竹達彩奈】
  • 特殊募集期間:2024年2月5日のメンテナンス終了後~2024年2月22日4時59分
  • 募集方法:ロビー→隊員募集→特殊募集
ニケの性能・スキル・おすすめ編成まとめはこちら
週刊ファミ通『勝利の女神:NIKKE』アニバーサリー特集号の購入はこちら (Amazon.co.jp)