Sensor Towerは、2024年1月にサービス開始から10周年を迎えるスマートフォン向けパズルゲーム『LINE:ディズニー ツムツム』の世界累計収益が約3700億円(25億ドル)を突破したことを発表した。
また、世界累計ダウンロード数は9700万以上に。2021年11月~2023年10月の2年間のモバイルパズルゲーム収益ランキングでは、唯一約444億円(3億ドル)を超えて1位となっている。
『ディズニー ツムツム』関連商品の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『ディズニー』関連商品の購入はこちら (Amazon.co.jp)以下、Sensor Towerのブログを引用
日本のモバイルパズルゲーム市場ではツムツムの強さが続き世界累計収益25億ドルを突破、Playrixのゲームも人気拡大
2024年1月にリリース10周年を迎える『LINE:ディズニー ツムツム』が、世界累計収益25億ドルを突破し、日本のモバイルパズルゲーム市場での人気が継続しています。海外パブリッシャーPlayrixの『ホームスケイプ』『ガーデンスケイプ』も日本市場での収益を拡大しており、両社のモバイルパズルゲーム競争が激化しています。
累計1億DLに迫るツムツムは日本のモバイルパズルゲームをリードする
2014年1月にリリースされた『LINE:ディズニー ツムツム』(LINE)は、タイトルどおりミッキーマウスやドナルドダックを始め、人気のディズニーキャラクターが多数登場するモバイルパズルゲーム。同じ種類のぬいぐるみ「ツム」を3つ以上なぞってつなげるモバイル端末の特徴を生かした操作性と奥深いゲーム性で人気を得ています。
Sensor Towerのストアインテリジェンスのデータによると、『LINE:ディズニー ツムツム』のリリース(2014年1月)から2023年10月までの世界累計収益は、25億ドルを突破しています。同期間の市場別シェアでは日本が97%を占めています。
また、同期間の世界累計ダウンロード数は9,700万以上となっています。市場別ダウンロードシェアでも日本はトップですが、そのシェアは66%なので高いRPDが確認できます。2位はアメリカで10%、3位はタイで5%と続きます。
日本のモバイルパズルゲーム市場において『LINE:ディズニー ツムツム』の人気は今なお継続しています。Sensor Towerのデータによると、過去2年間(2021年11月から2023年10月)におけるモバイルパズルゲームの収益トップ10を見ると、同作が唯一の3億ドル超えで1位となっています。
また、2位は『LINE ポコポコ』(LINE)で、収益2億ドルを突破しています。10位には『LINE POP2』も入っており、パブリッシャーLINEのモバイルパズルゲームジャンルでの強さが証明されています。
一方、このトップ10をパブリッシャー別で見ると、日本パブリッシャーのタイトルが4つ、海外パブリッシャーのタイトルが6つとなっています。中でも、アイルランドのパブリッシャーPlayrixの台頭が目立ちます。
Playrixのモバイルパズルゲームは、2位に『ホームスケイプ』、3位に『ガーデンスケイプ』8位に『フィッシュダム』とトップ10内に3タイトルが入っており、この数はLINEと同じです。Sensor Towerのデータによると、過去2年間(2021年11月から2023年10月)におけるこれら3タイトルの合計収益は5億ドルに迫っており、LINEの合計収益6億ドルに次ぐ2位となっています。
女性ユーザーの比率が高い人気モバイルパズルゲーム、ツムツムは圧倒的なMAUを継続
「2023年女性に人気のモバイルゲーム市場インサイト」レポートでも紹介したとおり、モバイルパズルゲームは女性に人気のジャンルの1つです。Sensor Towerのデータによると、2023年第2四半期の日本における人気モバイルパズルゲームの男女別ユーザー分布を見ると、大部分のゲームで女性が50%以上を占めています。
『妖怪ウォッチ ぷにぷに』(Level-5)は『LINE:ディズニー ツムツム』と同じくチェインスタイルのモバイルパズルゲームですが、この中では唯一男性が多いタイトルです。これは、ディズニーIPと妖怪ウォッチIPのファン層の差が表れているのだと推測できます。
また、Playrixの『ホームスケイプ』と『ガーデンスケイプ』の女性比率はどちらも70%を超えています。これら2タイトルはゲームのメタ機能として「装飾/リノベーション」が含まれており、この点が女性を惹きつける要素となっていると考えられます。
一方、MAUでの比較では、『LINE:ディズニー ツムツム』がさらに際立ちます。Sensor Towerのデータによると、2021年11月から2023年10月における日本における人気のモバイルパズルゲームMAUを見ると、『LINE:ディズニー ツムツム』が圧倒的な結果となっています。
同期間におけるパワーユーザー(1ヵ月に15日以上使用するユーザー)の割合では、『LINE ポコポコ』が唯一40%を超えてトップとなっていますが、ユーザー母数の大きい『LINE:ディズニー ツムツム』は他を圧倒するMAUを継続しています。
これらの日本で人気のモバイルパズルゲームは、いずれもリリースから5年以上が経過しており、長きにわたって日本市場で受け入れられ続けていることがわかります。
Sensor Towerのストアインテリジェンスのユーザーは、過去のパフォーマンス指標に加えて、アプリ収益とアプリダウンロード数の推定値を見ることができます。本レポートのSensor Towerの収益予測は、App StoreおよびGoogle Playからのもので、ユーザー総消費額を表しています。
また、データにはサードパーティのAndroidマーケットデータは含まれておらず、App StoreもしくはGoogle Playアカウントの初回ダウンロードのみ集計しています。同じアカウントが他のデバイス、もしくは同じデバイスで行った重複ダウンロードは集計に含まれていません。ダウンロードデータは同じアプリの異なるバージョンもまとめて集計しています(例:FacebookとFacebook Lite)。
『ディズニー ツムツム』関連商品の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『ディズニー』関連商品の購入はこちら (Amazon.co.jp)