3Dゲームプラットフォームの『Roblox』が、MetaのVRヘッドセットであるMeta Questシリーズへの対応を発表した。Meta Quest 2と同Proを対象とするオープンβテストを近々開始するという。
Robloxは、一般のユーザーが独自のゲームやコミュニティスペースを設計してシェアできるサービス。PC・ゲーム機・スマートデバイスと幅広く提供され、10代を中心に世界的な人気がある。今回の発表は、PC版でのVR対応をさらに一歩進め、単体動作可能なVRヘッドセットであるQuestシリーズでも遊べるようにするものとなる。
Roblox is coming to @MetaQuestVR. Open Beta for developers coming soon on App Lab. More info in the link below https://t.co/jaf5hdOsEr https://t.co/efGISIJuK1
— Roblox (@Roblox)
2023-07-13 01:04:50
なお作成するコンテンツ側でMeta Questシリーズへの特別な対応はなく、デフォルトのプレイヤースクリプトを使って設計されている場合は基本的に問題なく動作可能なようだ。クリエイターダッシュボードでVRの項目にチェックが入っていればプレイ可能となる一方、VR対応を加速させるためにRoblox運営側で自動的にチェックを入れたものもあるとか。
またPC VR版のアップデートも行われており、VR対応のためのバックエンド技術がOpenXRに更新されているほか、床の高さを適切に得るための仕組みや、アバターの大きさ(たとえば巨人だったり小鳥だったり)に合わせてスケール感を調整する仕組みなどが入っている。