2023年6月28日にiOS/Androidにて配信開始された『takt op. 運命は真紅き旋律の街を』(以下、『タクトオーパス』)。音楽の力を宿す少女たちが人を喰らう獣と熾烈な戦いをくり広げる新作RPGだ。原作には『サクラ大戦』や『天外魔境』など、数多くの名作を生み出した広井王子氏が参加。さらにキャラクターデザインはイラストレーターのLAM氏、音楽考証を指揮者の栗田博文が務めるなど、そうそうたるメンバーが制作に参加している。

『takt op.(タクトオーパス)』好きなムジカートがきっと見つかる! 魅力溢れるムジカートたちをイラストレーターのLAM氏のコメントとともに紹介

 本作の舞台は、人間を喰らう獣 “Despair Dolls”(以降、D2)が跋扈する地球。D2は人間の奏でる旋律に惹かれる習性を持つため、本作の世界では音楽が禁忌とされている。しかし敵に対抗できる唯一の手段も音楽の力だったのだ。そこで活躍するのが、音楽を力とする少女“ムジカート”と、彼女たちを導く者“コンダクター”だ。

 プレイヤーはコンダクターの朝雛タクトとなり、個性豊かなムジカートを育成しながらD2との戦いに身を投じていく。世界観が壮大で魅力的な本作はターン制のコマンドバトル。パーティー編成や戦闘中のポジションが勝敗をわける重要な要素となる。さらに戦況を一変させるド派手な必殺技“ミュージカルエフェクト”もあり、戦略性と爽快感の両方が楽しめるようになっているのも大きなポイントだ。

『takt op.(タクトオーパス)』好きなムジカートがきっと見つかる! 魅力溢れるムジカートたちをイラストレーターのLAM氏のコメントとともに紹介

LAM氏によって生み出されたムジカート、その魅力とデザインのこだわりを訊いた

 ムジカートは楽曲の楽譜(スコア)を身に宿しており、楽曲名がそのまま彼女たちの名前になっている。おしとやかな“運命”や元気ハツラツの“木星”、堂々とした振る舞いの“魔王”など、個性豊かな少女が数多く登場するため、プレイヤーの心を魅了するムジカートと必ず出会えるのも魅力のひとつだ。

 ゲーム内ではメインストーリーに加え、ムジカートとのお茶会が楽しめる“ティーブレイク”という要素があり、そこではキャラクターたちの意外な一面や、本音が見えてくる。本記事で気になる子を見つけたらティーブレイクで交流を深めてみてはいかがだろうか。

『takt op.(タクトオーパス)』好きなムジカートがきっと見つかる! 魅力溢れるムジカートたちをイラストレーターのLAM氏のコメントとともに紹介

 そんな本作の顔である多彩なムジカートを手掛けたのはイラストレーターのLAM氏。LAM氏はどのようにして彼女たちをデザインしたのか、そしてどういった部分にこだわったのか、コメントをいただけたのでムジカートの魅力とともに紹介していく。

運命(声:本渡 楓)

『takt op.(タクトオーパス)』好きなムジカートがきっと見つかる! 魅力溢れるムジカートたちをイラストレーターのLAM氏のコメントとともに紹介
しとやかで立ち振る舞いも優雅な少女。しかし、自分の中の価値観に従って動くため、融通が利かない一面も。少し天然じみたところもあり、たまにとんでもなくズレた発言をすることがある。

LAM氏のコメント
 開発の最初の段階で企画書用に描いたのが運命でした。有名な“ダダダダーン”のメロディーがとても印象的ですが、 全体を通して非常に美しい楽曲です。 運命に翻弄される儚さ、運命を楽しむ鮮やかさ、そして運命に立ち向かう力強さをこの楽曲から感じ、“運命の赤い薔薇”をモチーフに真っ赤なムジカートをデザインしました。髪型は作曲者のベートーヴェンをイメージした銀色で、ロールした髪を毎回描くのがたいへんですがお気に入りです。

木星(声:依田菜津)

『takt op.(タクトオーパス)』好きなムジカートがきっと見つかる! 魅力溢れるムジカートたちをイラストレーターのLAM氏のコメントとともに紹介
つねに元気ハツラツな少女。よく笑いよく怒る子で、距離感がいい意味で近く、接しやすい存在。言動がやや乱暴な部分もあるが、誰に対しても同じ態度で接することができる。

LAM氏のコメント
 昔から聴いていた大好きな楽曲です。映画のオープニングのようなワクワクする導入、壮大な物語性を感じるメロディー、聴いていてすべてが楽しいです。有名なメロディー部分にあるような、純粋さと力強さ、そして決意を感じる芯の通ったムジカートをイメージしました。元気いっぱいで爽やかな印象に仕上がったと思います。

きらきら星変奏曲(声:指出毬亜)

『takt op.(タクトオーパス)』好きなムジカートがきっと見つかる! 魅力溢れるムジカートたちをイラストレーターのLAM氏のコメントとともに紹介
外見や性格が非常に幼い少女。ムジカートの中でいちばんの甘えん坊で、ほかのメンバーは彼女が甘えるのを許している。ドジな一面もあり、その言動で周囲に笑顔を与えることもある。

LAM氏のコメント
 誰もが聴いたことのあるきらきら星変奏曲は、聴いていて元気になるような、 幸せな気持ちでいっぱいになる星のようなムジカートが浮かびました。短冊のようなボリューミーな髪の毛がこだわりポイントです。 あまり描いたことのない小さな子だったので最初は四苦八苦しましたが、チームの皆さんとのキャッチボールを経て無事かわいく着地させられました。

ワルキューレ(声:上坂すみれ)

『takt op.(タクトオーパス)』好きなムジカートがきっと見つかる! 魅力溢れるムジカートたちをイラストレーターのLAM氏のコメントとともに紹介
戦乙女。かなり真面目な性格で頑固。思慮深く、つねに任務最優先で物事を考えている。そのためか、直情的な思考の木星とはたびたび意見の食い違いで衝突することがある。

LAM氏のコメント
 激しい戦地の上空に戦乙女が降り立ち輝いている、そんな荘厳なイメージが湧くエネルギッシュで美しい楽曲だと思いました。美しさと力強い印象にすべく、白を基調に甲冑をイメージしたドレスを仕立てました。髪と左目のお化粧、耳飾りは戦乙女の翼をイメージしています。ワルキューレはアニメでも活躍してくれて登場機会が多く、個人的にも思い入れのあるムジカートです。

カルメン(声:花守ゆみり)

『takt op.(タクトオーパス)』好きなムジカートがきっと見つかる! 魅力溢れるムジカートたちをイラストレーターのLAM氏のコメントとともに紹介
自身の美貌、 振る舞い、考えに自信を持つ芯の強い女性。 自分の美しさを武器として使うこともいとわない。その堂々とした振る舞いは、意識的にも、 無意識的にも周囲の人々を魅了する。

LAM氏のコメント
 子どものころに初めて見たオペラが“カルメン”でした。 パワフルで元気、 かと思えば穏やかで妖艶、 聴いている人を虜にするような緩急のあるこの楽曲から、 大人の色気の漂う女性が浮かびました。 艶やかなロングの黒髪と、 踊り子のようなセクシーな衣装がお気に入りです。 当時描いたキャラの中ではいちばんセクシーなキャラクターかもしれません。

くるみ割り人形(声:洲崎 綾)

『takt op.(タクトオーパス)』好きなムジカートがきっと見つかる! 魅力溢れるムジカートたちをイラストレーターのLAM氏のコメントとともに紹介
軍人気質ながんばり屋で、戦うことを使命と考えている。いかなる苦境でも笑顔を絶やさず、つねに明るく振る舞うことを肝に銘じている。畑いじりが趣味で、作物の成長を楽しみに手間暇かけて育てている。

LAM氏のコメント
 有名なフレーズをたくさん有するこの楽曲は、かわいくて楽しくて美しい、素晴らしいバレエ音楽です。表情がコロコロと変わるような曲の印象から、愛らしいムジカートをイメージしました。ドイツのくるみ割り人形をモチーフにした大きな帽子と、ハート型に結ったおさげはすごくお気に入りです。

ボレロ(声:芹澤 優)

『takt op.(タクトオーパス)』好きなムジカートがきっと見つかる! 魅力溢れるムジカートたちをイラストレーターのLAM氏のコメントとともに紹介
マイペースで、中性的な容姿の少女。感情に支配されるのを嫌い、他人にあまり興味を持たない。集中力が非常に高く、一度集中し始めると、まわりの声が聞こえなくなることも。

LAM氏のコメント
 2種類の旋律をくり返しながら、1曲を通して徐々に高まっていくメロディーが壮大で美しい楽曲でワクワクします。穏やかな導入からクライマックスまでのボルテージの上りかたが素晴らしく、静かに燃える青い炎のようなイメージが浮かびました。クールでボーイッシュなシルエットと、大ぶりな髪飾りや腰のフリルの対比がこだわりポイントです。

こうもり(声:朝井彩加)

『takt op.(タクトオーパス)』好きなムジカートがきっと見つかる! 魅力溢れるムジカートたちをイラストレーターのLAM氏のコメントとともに紹介
おしゃべりや噂話が大好きな楽観的で道化的な少女。 つねに人を食ったような態度をとり、その反応を見て楽しんでいる。じつは機械いじりが趣味で一日中没頭していることも。

LAM氏のコメント
 自由かつ感情豊かな楽曲で、目を離すとすぐにいなくなってしまうような気まぐれでいたずら好きなムジカートのイメージがすぐに湧きました。喜劇の曲なので明るく楽観的な印象にしつつ、題名の蝙蝠をイメージしたシックな黒基調のドレスにしました。角状のヘンテコな髪型や蝙蝠型のマントなど、ユニークなシルエットをたくさん取り入れました。

月光(声:黒沢ともよ)

『takt op.(タクトオーパス)』好きなムジカートがきっと見つかる! 魅力溢れるムジカートたちをイラストレーターのLAM氏のコメントとともに紹介
知的で大人びた女性。見た目に反してぼーっとしていることが多く、会話もどこかふわふわと夢見心地。思慮が深いのか、ただ何も考えていないのか、恐らく本人もわかっていない。

LAM氏のコメント
 曲を聴いて最初に浮かんだ情景は“夜の湖に映る月”でした。静かにたゆたうような優しく儚いメロディーがとても印象的ですが、非常に激しい旋律も持ち合わせたギャップのある楽曲で、聴いていてドキドキしました。湖畔の波のような穏やかな流線型のドレス、水を連想する青色、ダウナーな目もとで月夜の湖が似合うクールビューティーなムジカートを目指しました。

シバの女王ベルキス(声:高橋李依)

『takt op.(タクトオーパス)』好きなムジカートがきっと見つかる! 魅力溢れるムジカートたちをイラストレーターのLAM氏のコメントとともに紹介
誰よりも華麗で美しく、そして気位高くあろうとする上昇志向の持ち主。周囲の人々を自分と同じ領域まで引き上げようと助言したがる一面もあるが、まわりからは煙たがられている。

LAM氏のコメント
 エキゾチックで壮大、題名の通り偉大な女王の貫録を感じる、1本の映画を観たような錯覚を覚えるほど物語性に富んだ楽曲です。金で装飾された豪華絢爛で、華麗で気位の高いムジカートをイメージしました。美しい黒髪と、シースルーのセクシーな衣装がこだわりです。

ダフニスとクロエ(声:河瀬茉希)

『takt op.(タクトオーパス)』好きなムジカートがきっと見つかる! 魅力溢れるムジカートたちをイラストレーターのLAM氏のコメントとともに紹介
賢く聡明だが、引っ込み思案な少女。意思表示が苦手でどもりやすく、自分の意見を言い切れないこともしばしばある。左の青い目で希望を、右の赤い目で困難を見るという。

LAM氏のコメント
 美しく雄大な自然を感じる、ファンタジー世界に迷い込んだような気持になる大好きな楽曲です。アイルランドの羊飼いをイメージして、緑の民族衣装を着せ羊のツノがついたボンネットを被せました。題材の登場人物ダフニスとクロエの二人をイメージしてオッドアイにしています。

G線上のアリア(声:金元寿子)

『takt op.(タクトオーパス)』好きなムジカートがきっと見つかる! 魅力溢れるムジカートたちをイラストレーターのLAM氏のコメントとともに紹介
綺麗に整った華美で優雅な容姿が特徴の女性。内面は寂しがり屋で依存心の塊でもある。我が強いせいか、人の輪にも溶け込めない。そのため、自分と話してくれる相手に異常な好意をぶつける。

LAM氏のコメント
 結婚式でお馴染みのこの楽曲からは、美しく幸せになることを祝福されているような優しさと愛情を感じました。白く儚く美しい、愛を求めている美しい少女をイメージしてデザインしました。いままでデザインしたことのなかったキャラクター性のムジカートだったので、愁いを帯びた顔立ちがすごくお気に入りです。G線1本で演奏できるという点を意識して、孤独感が強く寂しがり屋な一面を持っています。

魔王(声:東城日沙子)

『takt op.(タクトオーパス)』好きなムジカートがきっと見つかる! 魅力溢れるムジカートたちをイラストレーターのLAM氏のコメントとともに紹介
魔王の名に恥じない堂々とした振る舞いと、目を背けられないほどの美しさを持つ。つねに芝居がかっていて声が大きい。しかし当人はいたって自然に振る舞っているつもり。また独特な死生観を持っている。

LAM氏のコメント
 私が小学生のころに初めて聴いたときはとても怖かった曲です。恐ろしくも美しい、そんなイメージでデザインしたムジカートです。おどろおどろしい見た目になりそうな曲調ですが、美しく力強い歌声の印象もだいじにしたいと思い、白をベースとした配色にチャレンジしてみました。じつはデザインするときはその楽曲をひたすらループして聴いていたので、ずっと怖かったです。

威風堂々(声:立花日菜)

『takt op.(タクトオーパス)』好きなムジカートがきっと見つかる! 魅力溢れるムジカートたちをイラストレーターのLAM氏のコメントとともに紹介
幼い見た目に反して責任感が強く几帳面な性格の少女。ノブレス・オブリージュの精神を持つ。他人には寛容だが、みずからを強く律しており、服装などもつねに整え、隙を見せないことを心がけている。

LAM氏のコメント
 迫力のある厳かな曲調に、高潔でまっすぐなイメージが浮かびました。誇り高く信念を持って前に進んでいくムジカートにしたいと思い、自信に満ちて堂々とした印象をだいじにしました。威厳のあるとてもかっこいい曲ですが、日本ではとても親しみのある曲でもあるので、バランスを取るのがたいへんでした。

幻想即興曲(声:河野ひより)

『takt op.(タクトオーパス)』好きなムジカートがきっと見つかる! 魅力溢れるムジカートたちをイラストレーターのLAM氏のコメントとともに紹介
周囲に元気を振りまく、 いつも笑顔で陽気な少女。 しかしその一方で、他者の反応を気にしすぎる一面があり、人々を楽しませるためにあちこち走り回っては楽しめたかどうか、感想を聞いて回っている。

LAM氏のコメント
 笑顔ではしゃぎまわるような、だけど底知れない美しさと恐怖を兼ね備えた、とってもかっこいい曲だと思います。激しく美しいアルペジオが特徴的な楽曲なので、戦闘を楽しく動き回るような元気なムジカートをイメージしてデザインしました。じつは幻想即興曲は何年も前の企画初期にデザインしたムジカートです。楽曲の印象に引っ張ってもらって、すらすらと描くことができた子でとくに苦労しませんでした。その後のムジカートのデザインに大きな影響を与えた存在ですね。

カノン(声:関 ありあ)

『takt op.(タクトオーパス)』好きなムジカートがきっと見つかる! 魅力溢れるムジカートたちをイラストレーターのLAM氏のコメントとともに紹介
つねに穏やかでやさしく優雅な少女。何事にも慌てふためくことはほぼなく、その微笑みが崩れた姿を見た者はいない。同じ言葉をくり返すクセを持つ。またどのムジカートとも仲よくできる奇跡的な存在でもある。

LAM氏のコメント
 平和を愛する美しいムジカートのイメージが真っ先に浮かびました。この曲を聴くときは幸せな気持ちになっているときが多いからかもしれません。デザインする際は穏やかさに身を任せすぎて儚くなりすぎないように注意しました。壮大で力強いメロディーの印象もしっかり反映させるべくがんばりました!

アルルの女(声:赤崎千夏)※崎はたつさきが正式表記

『takt op.(タクトオーパス)』好きなムジカートがきっと見つかる! 魅力溢れるムジカートたちをイラストレーターのLAM氏のコメントとともに紹介
笑顔を絶やさず、まわりを鼓舞し続ける快活的な女性。他人の世話を焼くことがみずからの使命と思っているため、頼られることを何よりの喜びとし、雑用も積極的にやる。そのせいでおせっかいと言われてしまうことも。

LAM氏のコメント
 戯曲のイメージが強い楽曲で、“タンタンターン”から始まるメロディーはすごく記憶に残っていました。地域にゆかりのある楽曲なので、南フランスの素敵な女性のイメージが浮かびました。力強さとメロウなメロディーが共存する、素敵な曲です。楽曲の元ネタ的にも魅力的な女の子である必要があったので、思わず一目ぼれしてしまいそうなムジカートを目指しました。

エリーゼのために(声:石見舞菜香)

『takt op.(タクトオーパス)』好きなムジカートがきっと見つかる! 魅力溢れるムジカートたちをイラストレーターのLAM氏のコメントとともに紹介
美しく気品に満ちた“深窓の令嬢”という形容が相応しい少女。しとやかな振る舞いは、さながら絵画のような綺麗さが宿っている。身体が弱いため、長時間の戦闘に向いていないことを歯がゆく思っている。

LAM氏のコメント
 タイトルからも女性的で愛らしい印象の楽曲なので、ガーリィーなイメージのムジカートが浮かびました。キャッチーなメロディーがとても印象的で知っている方も多い有名な楽曲ですから、みんなに愛されるムジカートになって欲しいという想いを込めてデザインしました。ぱっと見で分かる大胆なシルエットがお気に入りです! あっという間にデザインできたムジカートでした。

白鳥の湖(声:嶋原彩心)

『takt op.(タクトオーパス)』好きなムジカートがきっと見つかる! 魅力溢れるムジカートたちをイラストレーターのLAM氏のコメントとともに紹介
つねに貼り付けたような笑顔を浮かべている可憐な少女。たとえ戦場であってもその無垢な笑顔を絶やさない。日常のさまざまなことに疑問を持っており、つねに問いかけるような話しかたをする。

LAM氏のコメント
 超有名な楽曲で、イメージは一発ですぐに浮かびました。白と黒の2色が印象的な楽曲です。物語の軸となるふたりの娘の要素をひとりのムジカートに落とし込む作業が楽しかったです。イメージはすぐ浮かんだので苦労せずにデザインできました。個人的にかなりお気に入りのデザインです。

魔弾の射手(声:羊宮妃那)

『takt op.(タクトオーパス)』好きなムジカートがきっと見つかる! 魅力溢れるムジカートたちをイラストレーターのLAM氏のコメントとともに紹介
いつも楽しげで、些細なことでも嬉々として笑う少女。自身の欠点も特徴として捉えており、失敗も楽しい話題に変えてみせるポジティブシンキングの化身。その真っ直ぐな明るさは、自然と周囲の人々を惹きつける。

LAM氏のコメント
 まるで映画を見ているような、物語性を強く感じるかっこいいオペラ楽曲です。曲名にもなっているモチーフがとても印象的で、絶対に外さない射撃の名手をイメージしてデザインしました。あまりいないタイプのムジカートなので、描いていて新鮮で楽しかったです。

ラ・カンパネラ(声:菱川花菜)

『takt op.(タクトオーパス)』好きなムジカートがきっと見つかる! 魅力溢れるムジカートたちをイラストレーターのLAM氏のコメントとともに紹介
だいたいのことが見よう見まねでできる天才肌の自由人。興味の移り変わりが早く、多彩なことに挑戦している。天才の自負があり、自慢したがりだが、根が素直なので褒められるととても喜ぶかわいらしい一面も。

LAM氏のコメント
 “ラ・カンパネラ”はLAMが好きなクラシック楽曲トップ3に入る楽曲なので、ワクワクしながらデザインしました。非常に難度の高い複雑でかっこいいメロディー、演奏する人によって聴こえかたが大きく変わる自由自在な表情から、天才肌の自由なムジカートが浮かびました。こだわりのポイントとしては、鐘(campanella)をイメージしたドレスのシルエットです。昔から好きだったクラシック楽曲で何回も聴いたことがあったので、割とすぐにデザインが決まりました。

四季・春(声:村上まなつ)

『takt op.(タクトオーパス)』好きなムジカートがきっと見つかる! 魅力溢れるムジカートたちをイラストレーターのLAM氏のコメントとともに紹介
四季姉妹の三女的存在。マイペースでおおらかな性格。いつもどこか他人ごとなところがあり、怒られても気にしない性格をしている。小鳥と遊ぶのが好きで、訓練や勉強をサボっては怒られる。

四季・夏(声:森永千才)

『takt op.(タクトオーパス)』好きなムジカートがきっと見つかる! 魅力溢れるムジカートたちをイラストレーターのLAM氏のコメントとともに紹介
四季姉妹の四女的存在。日常では疲れ知らずの元気っ子。戦場では冷静に相手の弱点を見極めるという賢い戦いかたを見せる。 ときおり、ひとりで悩みを抱えてしまう感傷的な一面も。

四季・秋(声:真堂 圭)

『takt op.(タクトオーパス)』好きなムジカートがきっと見つかる! 魅力溢れるムジカートたちをイラストレーターのLAM氏のコメントとともに紹介
四季姉妹の次女的存在。しっかり者で包容力のある少女。積極的にハグするが、不用意に他人の領域へ入らない鋭い観察力を持つ。共感性が高く、他人の痛みを自分ごととして捉えられる。

四季・冬(声:野々村真白)

『takt op.(タクトオーパス)』好きなムジカートがきっと見つかる! 魅力溢れるムジカートたちをイラストレーターのLAM氏のコメントとともに紹介
四季姉妹の長女的存在。悲観的でクールな少女。自分にも他人にもきびしく、単独行動を好む。その態度は自身がこの場所を守るという使命感からくるもので根底には不器用なやさしさがある。

LAM氏のコメント
 四季は馴染みのある楽曲が多く、聴いたことのある人も多いかと思います。僕も大好きな楽曲なので、デザインするのを楽しみにしていました。春夏秋冬の4曲で“四季”ということで、統一感、ユニット感を意識しています。ツートンの髪、花模様、色とりどりの花をあしらった衣装は力作です。作曲者ヴィヴァルディの出身地にちなんだヴェネツィアカーニバル衣装のような、見ていて楽しい4人になるよう心掛けました。共通の衣装イメージが決まってからは、いかに楽曲の個性を反映させるかだけ考えればよかったので、比較的スムーズにデザインできました。ただ、花がたくさんついているので、描くのがとてもたいへんでした(笑)。