ActivisionからPS5、PS4、Xbox Series X|S/Xbox One、PC用タイトルとして2022年10月28日に発売された『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア II』(以下、『CoD:MWII』)。人気FPSのシリーズ最新作で、2019年に発売された『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア』(以下、『CoD:MW』)の続編に当たるストーリーが展開される。
アコレードトレーラー | Call Of Duty: Modern Warfare II
読者の中には「『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア』って、以前に遊んだけど、リメイクなの?」と思った人もいるはず。本作は、2007年に発売された『コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア』(CoD4MW)のリブート版として2019年から新たに展開されたもので、2007年版を想起させる人物などは登場するものの、つながりのない新作として描かれている。
今回、Amazon.co.jpで本作のPS4版ソフトが600円ほどお得に購入できるクーポンの配布が決定。期間は2023年5月26日~6月11日で、レジ画面まで進んだところで“ギフトカード、プロモーションコード、またはバウチャーを追加する”のフォームに“CODMW205”と入力して購入するだけ。これで600円ほどお得になる。
なお、今回割引クーポンの対象となっているソフトは“クロスジェンバンドル”版。PS4用のパッケージ版ながら、このディスクがあればPS5版をPS Storeでダウンロード(アップグレード)して遊べるという、1本で2ハードぶんのゲームが遊べるというもの。PS5版へのアップグレードの方法については、下記プレイステーション公式サイトをチェック。
“【PS4】コール オブ デューティ モダン・ウォーフェアIIクーポン割引キャンペーン”はこちら(Amazon.co.jp)本記事では、改めて『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア II』の概要とともに、本作の魅力となるポイントをお届けしていこう。
※本記事は『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア II』の提供でお送りします。
特殊部隊“タスクフォース141”の戦いを描くキャンペーン
シングルプレイが楽しめるキャンペーンモードでは、新たに結成された特殊部隊“タスクフォース141”の戦いが描かれる。前作から登場するメンバーはもちろん、新キャラクターも登場。映画さながらのドラマチックなキャンペーンモードは、本作の世界に浸るのに最適。前作をプレイしていない方、前作のストーリーを忘れてしまった方は、前作のストーリーを振り返る下記の記事をどうぞ。
新モード多数のマルチプレイにはAI参戦も
プレイヤーどうしによるチーム戦が楽しめるシリーズ伝統のマルチプレイヤーモードには、複数の新モードが登場。囚われている人質を救助する側と阻止する側に分かれる“プリズナーレスキュー”、マップ中央付近に置かれたキャッシュバックを手に入れ、敵チームに奪われないように特定の時間まで確保し続ける“ノックアウト”、まさかの三人称視点(TPS)で対戦する“3人称視点モッシュピット”などが楽しめる。
また、前作でも話題となった多人数のプレイヤーが入り乱れる“グランドウォー”は、新モード“インベーション”で最大32人vs32人のプレイヤーに多数のAIボット兵士も参戦する大規模マッチが実現。
『CoD』のバトロワ『ウォーゾーン2.0』との連動要素も
本作は、『CoD』シリーズの基本無料バトルロイヤル『コール オブ デューティ ウォーゾーン2.0』と連動。本作でアンロックした武器を使って『ウォーゾーン2.0』が楽しめる。FPSまたはTPSで最大152人のバトロワが楽しめる『ウォーゾーン2.0』の魅力や初心者向けの解説は下記の記事にて。
ここまでの概要や魅力などを読んで、本作が気になった方は、冒頭にも説明したクーポンを使うとお得に買える。くり返しになるが、購入方法は本作のPS4版をAmazon.co.jpで選択したあと、レジ画面まで進んだところで“ギフトカード、プロモーションコード、またはバウチャーを追加する”のフォームに“CODMW205”と入力して購入するだけ。これで600円ほどお得になるので、お見逃しなく。
“【PS4】コール オブ デューティ モダン・ウォーフェアIIクーポン割引キャンペーン”はこちら(Amazon.co.jp)