古今東西のインディーゲームを紹介するコーナー。今回お届けするのは、毎回、違うマップでいつでも新鮮な気持ちで楽しめる『魔物娘と不思議な冒険2 ~2人の王と紡がれし約束~』。担当は、“お酒イベントを巡りがち”という紅葉つかさ。
魔王の願いをかなえるために、さまざまなダンジョンを攻略
人間のような見た目をした“魔物娘”といっしょに冒険が楽しめるローグライクRPG。ともに旅する魔物娘は仲魔と呼ばれ、プレイヤーは彼女たちと協力しながら、人間と魔物娘が共存してともに暮らしている村を発展させようとする魔王の願いをかなえるために、さまざまなダンジョンを攻略していく。ひとつの行動で自分や仲魔の運命が決まるので、緊張感のある冒険を楽しみたい人におすすめしたいタイトルだ。
姿を変えて待ち受けるダンジョン
ダンジョンは、フロアの数や途中にある村などの安全地帯となる場所を除いて、挑戦するたびにマップが変わる。ローグライクと言えば、階段を見つけて
つぎのフロアに行くのが定番だが、本作では通路の先につぎのフロアが用意されていて、階段がないフロアも……。
そんなフロアを探索して、ダンジョンの最奥を目指していくのが目的だ。ダンジョン内には武器やアイテムが落ちていたり、罠が用意されていたりするが、種類や場所もランダム。すべて手探りな状態で探索を行う必要がある。
◆足りないアイテムをクラフト
個性的な魔物娘を仲魔に
本作にはスライムやドラゴンといったおなじみの魔物や人の姿をしたエルフなど、100種類以上の魔物娘が登場。魔物娘は、ハートの数で表示される友好度
が3以上のときに、魔物娘ごとに設定された条件を満たすと仲魔にできる。仲魔にした魔物娘は6体までパーティーに編成可能で、最大で3体までいっしょに冒険できる。
MPを使用することで、編成している魔物娘を入れ換えることができるので、いかなる状況にも対応できるように、さまざまな魔物娘をパーティーに編成しておきたい。
◆ハートが仲魔にできる目印
事前の準備が肝心
一部のダンジョンを除いて、アイテムを持ち込んだり、仲魔を連れていったりすることができる。持ち込みができるダンジョンでは序盤から強力な敵が待ち受けていることもあり、用意なしで挑むと苦戦は必至。
アイテムの持ち込みや仲魔を連れていくことにデメリットはないので、できる限り準備を整えて挑戦するのが攻略のカギだ。
村の発展は自分次第
村では建築に必要な素材を集めれば、好きな場所に建物を建てられる。レストランを建てるとダンジョン内でバフ効果を得られる料理が食べられるようになり、家を建てると仲魔にできる魔物娘の数を増やしたりといった、建物に応じた効果を得られる。
魔物娘と不思議な冒険2 ~2人の王と紡がれし約束~
- プラットフォーム:Nintendo Switch、PC
- メーカー:わくわくゲームズ
- 開発:NEKOTOKAGE GAMES
- 発売日:2023年2月2日発売
- 価格:各2980円[税込]
- ジャンル:RPG
- 対象年齢:IARC 12歳以上対象
- 備考:ダウンロード専売 PC版は2022年8月26日配信で2570円[税込]