ニコニコ生放送とYouTube Liveで放送中の、ファミ通による名作クラシックゲームをゆる~く遊ぶ番組『俺たちのアケアカ』。週刊ファミ通のクラシックゲーム好き編集者、ででおとみさいル小野のふたりが隔週水曜日の20時00分から1時間半お届けします。第133回は2022年12月21日20時より、『アーケードアーカイブス マーベルランド』と『アーケードアーカイブス メタルホーク』をゆる~くプレイ!

絶賛配信中の『マーベルランド』と配信直前の『メタルホーク』を全力でゆる~くプレイ!
ででお(以下、で)今回は“もうすぐクリスマス! 楽しみだなぁスペシャル”をお送りします。
みさいル小野(以下、小)そして年内最後の生放送です。皆様もいっしょに盛り上がってください!
でなんか締めの言葉っぽいが、まぁいいか。
小さっそく本日の1本目は『マーベルランド』です。かわいいキャラクターが大好きなででおさんにピッタリ。
でたしかに大好きなタイトル。キャラクターも背景も音楽も、すべてがかわいい。
小キャラクターデザインはときた洸一さんですね、あの『彗星戦隊フルーティーファイブ』の。
でん? なんだかものすごくマニアックな話をされているようだが……。本作はドラゴン族の王子・パコが、大遊園地マーベルランドを支配した魔王モウルを倒すために冒険するアクションゲームだ。
小基本は、ジャンプして敵を踏みつけて倒します。分身のアイテムを取ると、分身をぶつけて攻撃できますね。
で分身は何回か攻撃すると消えちゃうから、なるべく温存したい。ラッキーのアイテムで攻撃回数が回復するから、場所を覚えておくのも重要だよ。
小全4ワールドですが、各ワールドはいくつかのステージで構成されています。
で本作はシステムIIという基板が使われているんだけど、拡大縮小や回転などの当時流行した機能が盛り込まれていて、それを活用した演出がまたいいんだよね。
小ミスしたときに主人公が遠くに飛ばされる、縮小を活かした演出も印象的ですが、1-3のようなローラーコースターが回転する演出も迫力があって驚きました。
であれスゴいよね。コースター自体はほぼ固定されていて、背景を回転させて宙返りに見せる手法。当時ゲーセンで見てびっくりした!
小基板に搭載された機能を演出に活かしていて、本当の遊園地みたいで楽しいです。
でそれと、最初に難易度がEASYとNORMALから選べるのもいいよね。
小EASYだとすべてのステージをプレイできませんが、操作感覚やギミックを覚えるためにも、まずはEASYで練習しようかと。
でそうだね。慣れたらNORMALで、パターンを作りながらじっくりプレイしたい作品だ。
小そうは言っても、ででおさんは配信直後からキャラバンモードで上位の成績。
でまぁね(照)。
小本日のスーパープレイは約束されたも同然。もちろんエンディングまで?
で行けたら行きます。
小そして本日の2本目も、同じシステムII基板を使ったあの作品が!
でついに来た、家庭用初移植! せーの。
で・小『メタルホーク』!!!!!
小アケアカ初の体感ゲームですね。
でそうか、体感ゲームは初なのか。大型筐体だと『ダライアス』も含まれそうだしね。
小『サンダーセプター』も大型筐体っぽいですし。
で拡大縮小や回転が効果的に使われている作品で、本当にヘリコプターを操縦している感覚になれるのがスゴイ。
小そうですね。高度の概念がありますので、高低差を利用して敵の攻撃を避けたりできると気持ちいいです。
で全8ラウンドのシューティングゲームで、設定された勝利ポイントを稼ぐとラウンドクリアー。
小クリアー後につぎのラウンドを選べるので、自分なりの攻略ルートを決めておきたいところです。
で同じラウンドでも後半に残しておくと難しくなるから、ルートを決めるのは重要。それと、大型の戦艦や飛行機などは、高度を上げると攻撃が届かないけど追いつける、下げると攻撃できるけどどんどん逃げられちゃう。機体の特性とか操縦感覚を身につけるのも必須だね。
小戦闘ヘリのシミュレーターと言っても過言ではない感じです。
でそういえば本作は操縦桿とスロットルが必要だけど、操作はどうなるんだろうか。
小いくつか用意されていますが、筐体の操作を再現したタイプではLスティック(PS4は左スティック)が操縦桿で、Rスティック(PS4は右スティック)の上下がスロットルになっています。
でやはり、いくつかあるのね。さすがアケアカ!
小純正のコントローラーやアーケードコントローラーなど、いろいろなタイプごとに設定されていますし、個別に入れ換えたりもできますよ。
でまずは自分がプレイしやすい操作を探すところから、だね。
小ただ、どうせなら筐体の操作と同じようにプレイしたいですよね。フライトスティックのような特殊なコントローラーにも対応しているらしいので、それらをお持ちの方は試してみてください。
で操縦桿はここで、スロットルをこうして……。
小早くも設定を始めている。『メタルホーク』のエンディングも見たいですね!
で……行けたら行きます。
小そして来週、2022年12月29日のアーケードアーカイバーは『バブルボブル』スペシャルらしいですが?
で行きます!
小即答(笑)。さすが固定画面アクションの鬼。
でバブルンと共演できる!
小アーケードアーカイバーについては、ハムスターさんの公式サイトなどでチェックしてみてください。
で“俺たちのアケアカ”でもお知らせしますよ。お楽しみに。
今週のお題


アーケードアーカイブス マーベルランド
対応機種:Nintendo Switch、プレイステーション4
メーカー:ハムスター
配信日:2022年12月15日配信
価格:Nintendo Switch版は838円[税込]、プレイステーション4版は837円[税込]


アーケードアーカイブス メタルホーク
対応機種:Nintendo Switch、プレイステーション4
メーカー:ハムスター
配信日:2022年12月22日配信
価格:Nintendo Switch版は838円[税込]、プレイステーション4版は837円[税込]
■番組概要■
媒体:ニコニコ生放送
番組名:俺たちのアケアカ【ファミ通】
放送日時:2022年12月21日(木)20:00~21:30
ゲーム:マーベルランド、メタルホーク
出演:ででお(ファミ通)、みさいル小野(ファミ通)