エヌのイメージを一変するキャラ!

 さあ……“エヌちゃん”であります……!

 正確にはニケネーム“N102”であり、

1

 もっと正確に書くと今回フィーチャーするのは……!

 エヌはエヌでも、ただのエヌではない!!

 前回紹介した“ルピー:ウィンターショッパー”と同じく、大好評開催中の冬イベント“MIRACLE SNOW”に合わせて実装された新キャラ!!!

2
クリスマスエヌ

 “エヌ:ミラクルフェアリー”(通称・クリスマスエヌ)にスポットを当てようとしているのでありますッ!!!

 いやでも、このタイミングでクリスマスエヌのことが書けてよかったわ……!

 なんたって、この娘がピックアップガチャから排出される期間は、

●期間限定募集期間:2022年12月15日05:00:00~12月28日23:59:59

 で、本日から始まったばかりだからな……!!

 でも、この記事を書いているのは12月14日午後8時なので、まだガチャの中にクリスマスエヌは入っていないんだよね……!w よってとりあえずは、大本である“通常エヌ”について書かせてもらおう。

 エヌは『NIKKE』のサービスイン時から存在するニケで、レアリティーは“SR”。武器はロケットランチャーで、バーストスキルは“I”のキャラだ。

3

 SRゆえにガチャからは非常に出やすく、俺などは希望に胸を膨らませて回した2回目の10連ガチャで、

4

 (((( ;゚Д゚)))あ゛……! くっ……! な、なんやこの、エヌのジェットストリームアタックは……!!

 恐怖のエヌ三銃士を引き当てて、その後のガチャ人生に大いなる不安を感じたのであった(苦笑)。

 でも、戦力が整う前の序盤の戦いではSRニケも十分に活躍でき、さらに言うならエヌはSRの中でも抜きん出て強い(と思う)ので、

5

 じつはめちゃくちゃ使っていましたwww 

 とくに↓こちらの、

6

 ロケットランチャーに弾を装填するときのアタフタとした顔がかわいくて、ついつい操作キャラをエヌにして戦っていたっけ……w ちょっとだらしない体操着風のコスチュームも今風で好みだったので、

 「エヌが……SSRニケだったら、どれほどよかったことか!!!><」

 と、何度思ったか知れないよw

 そんな、俺の穢れなき想いがメーカーさんに伝わったのか、今回フィーチャーするエヌ:ミラクルフェアリーはなんと……!! SSRに格上げされ、かつ能力もべらぼうに上昇しての新実装だからタマラナイ!!!(下の記事を参照のこと)

 でも、能力の詳細を見る前に、エヌ:ミラクルフェアリーの活躍を見たかったら、開催中の冬イベントを丹念に遊び込むのがいちばんだ。前回のルピーの記事でも書いたけど、

7
8
FjjapjXakAA2jAB

 このイベントの主人公はルピー:ウィンターショッパーとエヌ:ミラクルフェアリーなので、通常エヌではうかがい知れなかった特異な表情やセリフ、その心の内までを垣間見ることができるのである。

 そう、通常エヌは基本的に、自分が何者なのかもよくわかっていない、非常にあやふやで心許ない立ち位置にいるニケだったりする。

9

 どこかぼんやりとしていて、もの悲しい雰囲気すら感じさせるんだけど、そんな彼女が表情豊かに躍動するコンテンツになっているので、まだプレイしていない人はぜひ冬イベントを堪能してほしいわ。

 だって……!

 ↓こんなにチャーミングなエヌを見ることができるんですもの!!!

10
11
12

 そんなエヌ:ミラクルフェアリーは、あのラプンツェルに続く希少な“蘇生能力”を持つニケとして、長く活躍してくれるに違いない。なので俺も……! このピックアップガチャには全力で臨みます!!! 絶対に手に入れないと後悔するヤツや!!!

 というわけで、エヌ:ミラクルフェアリーをバトルで使う際の攻略ポイントを以下にまとめてみた。『NIKKE』担当のフレンチ星も思い入れが強いらしく、めっちゃ長文だけど役に立つのは間違いないよ!!ww これを読むとますます……クリスマスエヌが欲しくなること請け合い!!!

戦力としてのエヌ:ミラクルフェアリーを考える

プロフィール

  • 名前:エヌ : ミラクルフェアリー
  • 声:佐藤聡美
  • 製造会社:ミシリス・インダストリー
  • 所属部隊:リコール&リリーズ
  • 使用武器:RL(ロケットランチャー)

 ルピーからのプレゼントを受け取り、冬の妖精に生まれ変わったエヌ。ルピーの明るさの影響を受け、前よりもポジティブな姿を見せる。

基本情報

  • タイプ:支援型
  • 武器:ロケットランチャー“メイフライ”
  • バーストスキル:II
  • コード:風圧

スキル

※数値はレベル10時点のもの

スキル1:踊る妖精

  • パッシブ
    • 通常攻撃で3回攻撃したとき、支援型の味方全体に“攻撃ダメージの6.07%回復”(5秒間持続)を付与。

スキル2:妖精のいたずら

  • パッシブ
    • 自分のHPが90%以上のときのみ味方全体に“HP回復量23.46%アップ”(持続)を付与。
    • 最後の弾丸が命中したとき、自分のHPが90%以上なら、敵全体に“HP回復量78.93%ダウン”(10秒間持続)を付与。

バーストスキル:青い蝶の夢

  • アクティブ
  • クールタイム60.00秒
    • 火力型の味方全体に“スキル発動者の最大HPの38.61%回復”、“攻撃力77.22%アップ”(10秒間持続)を付与。
    • 死亡した火力型の味方ランダムに1機“HP99%で復活”(戦闘中1回発動)する。
13

強い点

・火力型に対するバッファー、ヒーラー両方の役割を単体で担うことができる。ほかのニケと比べて、バーストスキルの“攻撃力アップ”が高く設定されている。“HP回復”もスキル2の“回復量アップ”も相まって、“ラプンツェル”や“メアリー”など、いわゆる回復役ニケに引けを取らないほど、回復量が高い。そして、ラプンツェルに次ぐ、2体目の蘇生効果持ち。蘇生させるニケを火力に縛られるものの、復活時のHPが高く設定されているので、すぐにまたやられることが少ない。

・スキル1で支援型の回復もほぼ常時サポートできるため、やられにくい。

弱い点

・基本的に支援型、火力型にしか効果が付与されないため、防御型ニケを入れづらい。支援型への回復が“攻撃ダメージの割合回復”しかないので、アサルトやサブマシンガンなど、DPSが高めのニケでないと回復が厳しい。

・蘇生が1回までしかできず、バーストスキルで自動的に発動されてしまうため、バフと被り任意のタイミングで打ちづらい。バーストスキルのクールタイムが60秒とかなり長めなので、バーストスキルIIのニケを2体編成する必要がある。

運用・編成

・自分の主戦力となる火力型ニケを軸として、火力の出し方に沿った編成を意識するといい。

・バーストIを支援型1体、バーストIIをクリスマスエヌ+支援型1体、バーストIIIを火力型ニケを2体編成が理想的。バーストIのクールタイムは20秒で無ければフルバーストが回せないので要注意。

相性のいいニケ

【バーストI】
短期戦の場合バッファー1体、ボスなどの長期戦の場合ヒーラー1体で使い分けるとよい。クールタイムは20秒固定。40~60秒だとフルバーストが回せない。

ルピー:ウィンターショッパー

IMG_5278

おすすめ度 ★★★

ペアで登場して合わないわけがなかろうっというのはさておき。クリスマスエヌに不足している防御面をカバーしつつ、“リロード速度アップ”も付与できるので、効果の被りが無く噛み合いがよい。何より“MIRACLE SNOW”のストーリーがよすぎたので併せて使いたい(私欲)。

リター

IMG_5255

おすすめ度 ★★★

バーストI鉄板ニケ。クールタイム20秒で高倍率の“攻撃力アップ”に加え、フルバーストするたびに“バーストスキルのクールタイムダウン”、“装弾数”や“クリティカルダメージアップ”、“攻撃力アップ”といった火力に直結するバフをいくつも付与できる。

ミランダ

IMG_5257

おすすめ度 ★★★

バーストスキルがクールタイム20秒で、攻撃力がもっとも高い味方1機に対して、高倍率な“攻撃力アップ”、“クリティカルダメージアップ”を付与できる。バーストIを2体編成する場合は、バーストスキルIIIが火力型1体になり、ピンポイントで効果を付与しやすい。

ペッパー

IMG_5258

おすすめ度 ★★★

クールタイム20秒のバーストスキルを持ち、“スタック可能バフ効果のスタック量1個アップ”という、火力を底上げできる効果を持つ。ほかにも中倍率の“HP回復”が付いているので、ヒーラーとしての役割もばっちり。

ルドミラ

IMG_5299

おすすめ度 ★★

バーストスキルで味方全体に“防御力アップ”を付与しつつ、スキル2でフルバースト時、敵のヘイトを集められ、自身へのダメージを減らせるので、エヌには無い防御面を大きくカバーできる。

N102

IMG_5300

おすすめ度 ★

クリスマスエヌとN102は同じ部隊に編成できる。スキル1がフルチャージして攻撃したとき、攻撃力がもっとも高い味方1機に“最大装弾数3発アップ”、“クリティカルダメージアップ”を付与できるので、ロケットランチャーやスナイパーライフル、ショットガンなど、基本装弾数が少ないニケとの相性がいい。

【バーストII】
こちらもバーストスキルのクールタイム20秒がいい。

アドミ

IMG_5265

おすすめ度 ★★★

バーストスキルがクールタイム20秒で、高倍率の“リロード速度アップ”、“クリティカルダメージアップ”を付与できる。スキル1が20回打たれたとき、味方全体に“チャージダメージアップ”を付与するので、バーストIIIのニケがスナイパーライフルかランチャーの場合、相性がいい。

ドラー

IMG_5263

おすすめ度 ★★★

バーストIIの鉄板ニケ。スキル2がリター同様、バーストスキルを発動するたびに効果が付与されて、“バーストスキルのクールタイムダウン”、“攻撃力アップ”、“クリティカル確率アップ”、“クリティカルダメージアップ”といった、火力に直結する部分を大きくサポートできる。また、スキル1が無条件で10秒ごとに味方全体に“攻撃力アップ”を付与できるのも使いやすい。

【バーストIII】
バーストスキルが全体攻撃もしくはランチャーのニケ1体、単体高火力のニケ1体を編成するといい。

ハラン

IMG_5272

おすすめ度 ★★★

バーストスキルの特大高倍率の敵全体攻撃がとにかく強い。スキル2で敵を倒すたびに“攻撃力アップ”に加え、フルチャージして攻撃したとき“貫通特化”、“クリティカル確率アップ”が付与されるので、単体の敵に対してもかなりの火力が出せる。

プリバティ

IMG_5267

おすすめ度 ★★★
バーストIIIの鉄板ニケ。バーストスキルの敵全体を気絶させるのが強い。スキル1がバーストスキルを発動した際、味方全体に“攻撃力アップ”、“リロード速度アップ”と火力型ながら支援型ニケ並みの攻撃面をサポートできる。

アリス

IMG_5269

おすすめ度 ★★★

自身にみずからバフを掛け、火力を上げれる自己完結型。単体火力として性能が高いので、クリスマスエヌでサポートするにはもってこい。スナイパーライフルながら、バーストスキルで自身に特大倍率の“リロード速度アップ”、高倍率“攻撃力アップ”を付与できるので、かなりのDPSを叩き出せる。

マクスウェル

IMG_5275

おすすめ度 ★★
アリス同様自己完結型。アリスよりは火力が劣るものの、アタッカーとして十分に運用できる。

スノーホワイト

IMG_5273

おすすめ度 ★★

バーストスキルで単体の敵に対して、特大高倍率+貫通特化の攻撃ができる。ここぞという最後のところで、クリスマスエヌでバフを掛けてからスノーホワイトで決めたい。

紅蓮

IMG_5271

おすすめ度 ★

全ニケ中随イチの火力を誇る。バーストスキルが高倍率の敵全体攻撃で強いが、スキル1、2がHPの割合によって効果が発動するので、クリスマスエヌのバーストスキルとの噛み合いが難しい。

『勝利の女神:NIKKE』プレイ日記の記事はこちら