2022年11月26日(土)、27日(日)の2日間、埼玉県・ベルーナドームにて、『アイドルマスター シンデレラガールズ』のライブイベント“THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Twinkle LIVE Constellation Gradation”(cgコンステ)が開催。本稿では、公演2日目の模様をお届けする。
DAY2 出演者
- 安齋由香里(西園寺琴歌役)
- 梅澤めぐ(辻野あかり役)
- 新田ひより(道明寺歌鈴役)
- 牧野由依(佐久間まゆ役)
- 青木瑠璃子(多田李衣菜役)
- 飯田友子(速水奏役)
- 桜咲千依(白坂小梅役)
- 小市眞琴(結城晴役)
- 田辺留依(荒木比奈役)
- 千菅春香(松永涼役)
- 二ノ宮ゆい(八神マキノ役)
- 福原綾香(渋谷凛役)
- 渕上舞(北条加蓮役)
- ルゥティン(塩見周子役)
- 赤崎千夏(日野茜役)
※赤崎さんの「崎」はたつさき(以下、同じ) - 生田輝(ナターリア役)
- 神谷早矢佳(南条光役)
- 鈴木絵理(堀裕子役)
- 武田羅梨沙多胡(喜多見柚役)
- 長野佑紀(小関麗奈役)
- 原紗友里(本田未央役)
- 松嵜麗(諸星きらり役)
- 山下七海(大槻唯役)
- 佐倉薫(黒埼ちとせ役)
- 津田美波(小日向美穂役)
- のぐちゆり(及川雫役)
- 安野希世乃(木村夏樹役)
- ゲスト-シンデレラバンド with スターリーストリングス
- シンデレラバンド
- 滝澤俊輔(TRYTONELABO)(キーボード)
- IMAJO(ギター)
- 睦月周平(ギター)
- 兼子拓真(ベース)
- 山本真央樹(ドラム)
- スターリーストリングス
- 佐藤帆乃佳(1stヴァイオリン)
- 沖増菜摘(2ndヴァイオリン)
- 菊地幹代(ヴィオラ)
- 渡邉雅弦(チェロ)
- シンデレラバンド
『シンデレラガールズ』の11周年の記念日(11月28日)に合わせて開催されている今回の公演。“星座・冬”というコンセプトのもと、出演者たちによるパフォーマンスや、“シンデレラバンド with スターリーストリングス”による生演奏も交えたステージで、プロデューサー(※『アイドルマスター』シリーズのファンのこと)を楽しませた。
開演時刻になると、まずはアシスタントの千川ちひろ(声:佐藤利奈さん)による注意事項アナウンスに続いて、ダンサーたちによるオープニングアクト。華麗なステップを交えたパフォーマンスで会場が十分に温められた後、安齋さん、二ノ宮さん、生田さんが『流れ星キセキ』を歌唱。続いて、原さん、松嵜さん、福原さん、青木さん、赤崎さん、鈴木さん、渕上さん、牧野さん、桜咲さんが『Shine!!』を披露。星がモチーフの華々しい2曲で公演は幕を開けた。
MCを挟んだ後は、『ダンシング・デッド』(Fav+rica:のぐちさん、松嵜さん)が披露。色気がありながら力強いパフォーマンスで会場を惹きつける。続いて、ハロウィンをモチーフにした怪しい雰囲気が特徴の『THE VILLAIN'S NIGHT』(ルゥさん、千菅さん、佐倉さん、長野さん、二ノ宮さん、田辺さん)が届けられた後、“サイキックヒーツ”(赤崎さん、鈴木さん)が『チカラ!イズ!ぱわー!!』を歌唱。パワフルで元気いっぱいなステージで会場のボルテージを一気に引き上げた。間奏中には、ふたりがダンサーと綱引きをするパフォーマンスも行い、会場を盛り上げていた。
続くステージでは、快活なヒーローソング『ヒーローヴァーサスレイナンジョー』(ヒーローヴァーサス:長野さん、神谷さん)をパフォーマンス。ふたりによるセリフが披露される場面では、火柱が立ち昇り、文字通り熱いステージとなっていた。その後は、青木さんが『Arrowhead』を爽やかに、安野さんが『Bullet Ride』をムーディーに歌い上げた。
MCでは、本公演のテーマにちなみ、2023年のプロデューサーの運勢を占う星占いを展開。占いの内容には、「〇〇すると運勢があがるかも」というような文言があり、それに合わせて安齋さんと佐倉さんがかわいく「がんばって」と励ましたり、のぐちさんが「恋愛運が下降気味? あたしがいるじゃん」とイケボで発したり、牧野さんが「チカラ!イズ!ぱわー!!」と叫んだりなどして、会場を楽しませていた。
MC後は、山下さん、安野さん、津田さん、赤崎さん、神谷さんが『空想探査計画』を披露。ときには手拍子を交えながら、会場全体で同曲を楽しんだ。続いて、福原さんが『Reflective illumination night』を歌唱。福原さんの伸びやかで温かい歌声が会場を包み込まれた後は、安野さん、千菅さん、桜咲さん、青木さんによる『Frost』。力強く、ときには甘い歌声で会場を魅了した。つぎのミュージカル仕立ての楽曲『Home Sweet Home』(Merry Terrors:梅澤さん、津田さん、新田さん、桜咲さん、牧野さん)では、5人のお芝居も交えたステージで会場を釘付けにしていた。
MCでは、先ほどと同様、プロデューサーの運勢を占う星占いのコーナーへ。ここでも、占いの「〇〇すると運勢があがるかも」というような文言に合わせて、二ノ宮さんが安部菜々(声:三宅麻理恵さん)、赤崎さんが双葉杏(声:五十嵐裕美さん)、鈴木さんが諸星きらりのモノマネなどをして、会場を笑わせていた。
その後は、しっとりと温かいバラード『You're stars shine on me』(青木さん、福原さん、神谷さん、千菅さん、梅澤さん、ルゥさん、新田さん、安齋さん、長野さん、桜咲さん、山下さん、のぐちさん)が届けられた後、レーザーが激しく飛び交う中『星環世界』(武田さん、松嵜さん、赤崎さん、牧野さん、鈴木さん、佐倉さん)、『VOY@GER』(生田さん、ルゥさん、原さん、のぐちさん、小市さん)、『No One Knows』(∫nTegrαl:二ノ宮さん、渕上さん、田辺さん、飯田さん)が披露された。スタイリッシュでかっこいい楽曲を連続で披露し、会場をノリノリに。
そして、このパートから“シンデレラプラネタリウム”と題し、ベルーナドームの天井部分に映像を映し出す演出を実施。『You're stars shine on me』では、歌唱アイドルたちの12個の星座が現れていたり、『星環世界』では宇宙船内部から外の宇宙を見ているような映像が流れたり、『VOY@GER』では惑星型のミラーボールが出現したりと、楽曲の世界観に合う映像を交えることで、ステージをより魅力的に演出していた。
後半戦では、“シンデレラバンド with スターリーストリングス”による生演奏を交えたステージが展開。最初に披露された『Snow*Love』(のぐちさん、山下さん)、『Frozen Tears』(渕上さん、佐倉さん)の2曲は、滝澤俊輔さんのキーボードや“スターリーストリングス”のヴァイオリン、ヴィオラ、チェロの音色で、原曲よりもゆったりとしたやさしいバラードとなっていた。
続く『青の一番星』(ルウさん、福原さん、青木さん)は、“スターリーストリングス”の演奏に“シンデレラバンド”も加わり、スローテンポながら迫力のあるアレンジに。滝澤さんのキーボードソロから始まった『レッド・ソール』(梅澤さん、新田さん、神谷さん、赤崎さん)は、両者のダイナミックな音色で妖艶さがさらにアップ。
その後の『君のステージ衣装、本当は…』(飯田さん、鈴木さん、安齋さん、原さん、田辺さん)、『Driving My Way』(千菅さん、佐倉さん、安野さん)、『-LEGNE- 仇なす剣 光の旋律』(二ノ宮さん、津田さん、長野さん、牧野さん、桜咲さん)、『New bright stars』(山下さん、梅澤さん、飯田さん、小市さん、安齋さん、新田さん、ルゥさん、武田さん、津田さん)では、楽曲の熱さや疾走感のあるメロディーが強調。プロデューサーたちの振るペンライトもどんどん加速し、会場は大きな熱気に包まれた。
怒涛のパフォーマンスの後は、全員で『さよならアンドロメダ』を歌唱。ドームの天井部分には、歌詞とともにたくさんの星や星座が映し出され、幻想的なステージを届けたところで、公演本編は終了した。
しかし、公演はまだ終わらない。会場からの鳴り止まない拍手を受けて、アンコールへ。まずは千川ちひろが再登場し、プロデューサーに業務連絡として、『シンデレラガールズ』の最新情報を公開。アニメ『U149』のPVや放送開始日が2023年4月であると明かされた発表内容の詳細については、別途記事をアップしているので、そちらをチェックしてほしい。
その後は、アーティストの広瀬香美さんがサプライズで登場! 梅澤さん、津田さん、牧野さん、原さん、松嵜さん、武田さんとともに、広瀬さんの冬の名曲『ロマンスの神様』を披露。さらに、広瀬さんと、田辺さん、小市さん、福原さん、鈴木さん、のぐちさん、飯田さん、生田さん、佐倉さんで『Snow Wings』もパフォーマンス。間奏中には、広瀬さんがキーボードによる演奏を披露し、会場を大いに熱狂させていた。
MCでは、広瀬さんとステージを振り返り。広瀬さんは、『シンデレラガールズ』の一員になった感覚があり、とても楽しく歌えたとコメント。また、広瀬さんと歌唱したメンバーたちは、広瀬さんと歌えたことが光栄だったと口々に語っていた。その中でも、広瀬さんの大ファンであり、広瀬さんの中学、高校の後輩だという松嵜さんは感激のあまり、涙を流すひと幕も。
そんなキャスト陣の反応を見ていた広瀬さんは、『シンデレラガールズ』の楽曲を作りたいとアピールし、会場をさらに沸かせる。さらに、本公演の開演前にピアノが演奏されていたのだが、じつは広瀬さんが弾いていたことが明かされ、プロデューサーたちを驚かせていた。
なお、その模様は、広瀬さんのYouTubeチャンネルでアップ予定とのことなので、気になる方はそちらをチェックしよう。
広瀬さんとのステージの後は、公演も終わりの時間。最後に全員で『お願い!シンデレラ』を歌唱。そして、おなじみの「これからも、アイマスですよ、アイマス!」コールを行い、最後に『シンデレラガールズ』のつぎのライブが2023年に開催されることが発表されたところで、公演は締めくくられた。
“cgコンステ”の2日間の公演が終了した。“シンデレラバンド with スターリーストリングス”の生演奏によるステージやドームの天井に映像を映し出す“シンデレラプラネタリウム”など、本公演ならではの演出のほか、1日目は"ももいろクローバーZ”、2日目は広瀬香美さんというビッグゲストによるパフォーマンスが届けられ、会場を存分に驚かせ、そして心から楽しませていた。『シンデレラガールズ』のライブでは新しい試みが行われることが多いが、今回はとくにそれが色濃く出ていたように感じた。だからこそ、会場では声が出せないながらも、伝わってくるアツいものがあった。
『シンデレラガールズ』のつぎのライブは、2023年に開催であることが告知されたが、つぎのライブではどのようなものが生まれるのか。いまから楽しみでしかたがない。
“THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Twinkle LIVE Constellation Gradation”DAY2セットリスト(※敬称略)
- 流れ星キセキ(Long Intro Ver.)(安齋由香里、二ノ宮ゆい、生田輝)
- Shine!!(Long Intro Ver.)(牧野由依、青木瑠璃子、桜咲千依、福原綾香、渕上舞、赤崎千夏、鈴木絵理、原紗友里、松嵜麗)
- ダンシング・デッド(Long SE Ver.)(のぐちゆり、松嵜麗)
- THE VILLAIN'S NIGHT(佐倉薫、田辺留依、千菅春香、二ノ宮ゆい、ルゥティン、長野佑紀)
- チカラ!イズ!ぱわー!!(Long Ver.)(赤崎千夏、鈴木絵理)
- ヒーローヴァーサスレイナンジョー(Long Ver.)(神谷早矢佳、長野佑紀)
- Arrowhead(青木瑠璃子)
- Bullet Ride(安野希世乃)
- 空想探査計画(津田美波、赤崎千夏、神谷早矢佳、安野希世乃、山下七海)
- Reflective illumination night(Long Intro Ver.)(福原綾香)
- Frost(青木瑠璃子、桜咲千依、千菅春香、安野希世乃)
- Home Sweet Home(梅澤めぐ、津田美波、新田ひより、牧野由依、桜咲千依)
- You're stars shine on me(安齋由香里、桜咲千依、長野佑紀、山下七海、のぐちゆり、青木瑠璃子、福原綾香、神谷早矢佳、千菅春香、梅澤めぐ、ルゥティン、新田ひより)
- 星環世界(Long Intro Ver.)(赤崎千夏、鈴木絵理、松嵜麗、佐倉薫、牧野由依、武田羅梨沙多胡)
- VOY@GER(小市眞琴、ルゥティン、生田輝、のぐちゆり、原紗友里)
- No One Knows(Long Intro Ver.)(飯田友子、田辺留依、二ノ宮ゆい、渕上舞)
- Secret Mirage(Short Inst.)
- Snow*Love(コンステアレンジ)(のぐちゆり、山下七海)
- Frozen Tears(コンステアレンジ)(佐倉薫、渕上舞)
- 青の一番星(コンステアレンジ)(青木瑠璃子、福原綾香、ルゥティン)
- レッド・ソール(Long Intro Ver.)(梅澤めぐ、新田ひより、赤崎千夏、神谷早矢佳)
- 君のステージ衣装、本当は…(Long Intro Ver.)(安齋由香里、飯田友子、田辺留依、鈴木絵理、原紗友里)
- Driving My Way(佐倉薫、千菅春香、安野希世乃)
- -LEGNE- 仇なす剣 光の旋律(津田美波、牧野由依、桜咲千依、二ノ宮ゆい、長野佑紀)New bright stars(Long Intro Ver.)(安齋由香里、梅澤めぐ、津田美波、新田ひより、飯田友子、小市眞琴、ルゥティン、武田羅梨沙多胡、山下七海)
- さよならアンドロメダ(THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS)
- ロマンスの神様(広瀬香美、梅澤めぐ、武田羅梨沙多胡、津田美波、原紗友里、牧野由依、松嵜麗)
- Snow Wings(Long Intro Ver.)(広瀬香美、飯田友子、生田輝、小市眞琴、佐倉薫、鈴木絵理、田辺留依、のぐちゆり、福原綾香)
- お願い!シンデレラ(THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS)