ここをチェックしてみよう!

 『勝利の女神:NIKKE』は、オート操作でも快適かつ戦略的なシューティングバトルが楽しめる、超上質な“ガンガールRPG”である……と、再三この連載で書いてきた。

 ……そう、さすがLevel Infiniteが総力を挙げて開発したタイトルなだけあって、『NIKKE』は痒いところにも手が届きまくった、じつにきめ細かい造りをしたゲームになっている。

『NIKKE』バトルで勝てなくなったときの対処法! 戦闘力>弱点属性>射程を優先して部隊を再編制しよう【『勝利の女神:NIKKE』プレイ日記第5回】

 しかし当然ながら、

 “快適=簡単”

 とはならないわけで……!!

 育成も、編成も、戦略も、序盤こそテキトーにやっていてもバトルに勝ててしまうと思うけど、徐々に……いや、けっこう早いうちに壁にブチ当たって、

 「ナニコレ!? ぜんぜん勝てねぇぇぇええええ!!!><」

 ってことになるんじゃないかと思う。

『NIKKE』バトルで勝てなくなったときの対処法! 戦闘力>弱点属性>射程を優先して部隊を再編制しよう【『勝利の女神:NIKKE』プレイ日記第5回】

 そこで今回は、これまでの連載で書いてきたことのまとめのようになるかもしれないけど、

 “バトルで勝てなくなったときの対処法”

 を経験則から書いていきたいと思う。

 ちなみに、11月22日現在の俺のデータがどうなっているかと言うと……!

 キャンペーンやタワーの進み具合は↓こんな感じ。

『NIKKE』バトルで勝てなくなったときの対処法! 戦闘力>弱点属性>射程を優先して部隊を再編制しよう【『勝利の女神:NIKKE』プレイ日記第5回】

 リサイクルルームの研究レベルは↓このようになっております。

『NIKKE』バトルで勝てなくなったときの対処法! 戦闘力>弱点属性>射程を優先して部隊を再編制しよう【『勝利の女神:NIKKE』プレイ日記第5回】

 『NIKKE』は配信されたばかりのアプリだけど、俺にしては珍しく、かなり本気でスタートダッシュを決めている感じ!!!w よって、これから書く“勝てなくなったときの対処法”もそれなりに説得力があるはずだ!!w

準備段階での対応

 まず、バトルに出る前にチェックしておきたいことを列挙しよう。

 何度も触れてきたけど、『NIKKE』はバトルが始まる前に、かなり詳細な敵の情報を開示してくれる。具体的には↓こんな感じで。

『NIKKE』バトルで勝てなくなったときの対処法! 戦闘力>弱点属性>射程を優先して部隊を再編制しよう【『勝利の女神:NIKKE』プレイ日記第5回】

 まず注目したいのが、画面右の“基準戦闘力”と“自部隊の戦闘力”ってやつ。前者は敵の戦力で、後者は下に並んでいる自分の部隊の戦闘力を表していると考えていい。要するに、

 25460>22538

 なので、このまま突入したのではかなり不利……というか、敗北が目に見えているということになる。

 そこで、まず最初に行うべきなのは“部隊メンバーの入れ替え”。単純に、

『NIKKE』バトルで勝てなくなったときの対処法! 戦闘力>弱点属性>射程を優先して部隊を再編制しよう【『勝利の女神:NIKKE』プレイ日記第5回】

 戦闘力を上げられるニケがいるのなら、その編成で挑んでみるのがセオリーであろう。

 それでも、敵が倒せなければ……! 見るべきポイントはふたつ。

『NIKKE』バトルで勝てなくなったときの対処法! 戦闘力>弱点属性>射程を優先して部隊を再編制しよう【『勝利の女神:NIKKE』プレイ日記第5回】

 ↑この、敵の弱点属性をまずチェック。これは敵部隊が苦手としている属性を表している。有利な属性で攻撃すれば敵に与えるダメージが10%も上乗せされるので、ここは……!

『NIKKE』バトルで勝てなくなったときの対処法! 戦闘力>弱点属性>射程を優先して部隊を再編制しよう【『勝利の女神:NIKKE』プレイ日記第5回】

 恐怖の雷染め部隊!!! これでも自部隊の戦闘力は及んでいないけど、これくらいだったら有利属性でゴリ押しできちゃうと思う。

 もうひとつ、

『NIKKE』バトルで勝てなくなったときの対処法! 戦闘力>弱点属性>射程を優先して部隊を再編制しよう【『勝利の女神:NIKKE』プレイ日記第5回】

 敵が出現する射程を確認しておくといい。この数字が表しているのは、“近距離の敵はおらず、中距離の敵が45%、遠距離の敵が55%存在する”ということだ。よって、部隊の編成を……!

『NIKKE』バトルで勝てなくなったときの対処法! 戦闘力>弱点属性>射程を優先して部隊を再編制しよう【『勝利の女神:NIKKE』プレイ日記第5回】

 射程を無視してダメージを与えられるロケットランチャーをメインに、遠距離に強いスナイパーライフルのニケを2名配置!! 適当に作ったものなので自部隊の戦闘力がまったく及んでいないけど、考え方としてこの方向はアリということだ。

 これらの対応策を駆使してもクリアーできないステージが出てきたら……そもそもキャラの育成が追い付いていないと思われるので、そちらに力を割こう。

 まずは、この連載でも強調した神育成システム“シンクロデバイス”を使って、ニケのレベルを揃えて育ててしまおう。

『NIKKE』バトルで勝てなくなったときの対処法! 戦闘力>弱点属性>射程を優先して部隊を再編制しよう【『勝利の女神:NIKKE』プレイ日記第5回】

 コツとしては、序盤からレベルの限界突破が容易なSRのニケ5名を一様にレベルアップさせ、シンクロデバイスの素体とする。そして、シンクロさせたいニケを下の枠に配置して一気にレベルアップさせてしまう……と! すると……!

『NIKKE』バトルで勝てなくなったときの対処法! 戦闘力>弱点属性>射程を優先して部隊を再編制しよう【『勝利の女神:NIKKE』プレイ日記第5回】

 ズラリと並ぶ、レベル100のSSRニケたち……!! いまはスタートダッシュの時期ということもあってか無課金でもかなりの回数のガチャを回せると思うので、そこで得られたSSRのニケは片っ端からシンクロデバイスに組み込んでレベルを上げておくといいと思います。

 また、細かいことだけど、↓こちらの“前哨基地”にはニケの能力を底上げしてくれる施設がいくつもあるので、

『NIKKE』バトルで勝てなくなったときの対処法! 戦闘力>弱点属性>射程を優先して部隊を再編制しよう【『勝利の女神:NIKKE』プレイ日記第5回】

 面倒臭がらずにチェックしておくといい。とくに、

『NIKKE』バトルで勝てなくなったときの対処法! 戦闘力>弱点属性>射程を優先して部隊を再編制しよう【『勝利の女神:NIKKE』プレイ日記第5回】

 この“リサイクルルーム”の各種研究を進めておくと、ニケがかなりパワーアップする。中でも、

『NIKKE』バトルで勝てなくなったときの対処法! 戦闘力>弱点属性>射程を優先して部隊を再編制しよう【『勝利の女神:NIKKE』プレイ日記第5回】

 ニケは必ずやどこかの企業に所属(?)しているんだけど、その企業の研究を進めることによってご覧の通りバカにできないくらい戦力が増加する。ここ、見逃しがちなので、マメにチェックするといいかも。

 もうひとつ、

『NIKKE』バトルで勝てなくなったときの対処法! 戦闘力>弱点属性>射程を優先して部隊を再編制しよう【『勝利の女神:NIKKE』プレイ日記第5回】

 ニケとの“面談”と“プレゼント”をこなすことで、好感度ランクがグングンと上がっていく。これもニケのステータスを大幅に上昇させてくれる要素なので、お気に入りの子はしっかりと育てておくといい。

戦闘中は……

 そして、いざバトルになったら……!

『NIKKE』バトルで勝てなくなったときの対処法! 戦闘力>弱点属性>射程を優先して部隊を再編制しよう【『勝利の女神:NIKKE』プレイ日記第5回】

 オート操作中であってもプレイヤーは自由にニケに指示を出せるので、敵が即死級の攻撃モーションに入ったら迷わず“ハイド”を使おう。これで大幅にダメージを減らすことができる。

 もうひとつ、

『NIKKE』バトルで勝てなくなったときの対処法! 戦闘力>弱点属性>射程を優先して部隊を再編制しよう【『勝利の女神:NIKKE』プレイ日記第5回】
『NIKKE』バトルで勝てなくなったときの対処法! 戦闘力>弱点属性>射程を優先して部隊を再編制しよう【『勝利の女神:NIKKE』プレイ日記第5回】

 ラプンツェルやエマのような、回復が得意なニケを最低1体は組み込んで、部隊の生存率を上げるといい。とくにラプンツェルは、戦闘不能になったニケを復活させることができるので、もしも手に入ったならレギュラーとして採用すると戦いがグッと楽になると思います!! 実際、俺はラプンツェルを手に入れて以降、バトルがめちゃくちゃやりやすくなったので、早く限界突破させたくて仕方がないです。

 最後に、めちゃくちゃ単純なことなんだけど、オート操作にしていると忘れがちな……!

『NIKKE』バトルで勝てなくなったときの対処法! 戦闘力>弱点属性>射程を優先して部隊を再編制しよう【『勝利の女神:NIKKE』プレイ日記第5回】

 ボスが出てきたら照準を自分で動かす!! そしてザコを無視して、ひたすらボスを攻撃!!ww

 オート操作のままだとザコばかり攻撃して時間切れになってしまう……という“事故”が頻繁に起こるので、それを避けるためにもボスが登場したらマニュアル操作で一気に決着をつけるといい。

 てな感じで、まだまだ書きたいことはあるんだけど、今回はこのへんにしておくかな!!

 また次回!!

『勝利の女神:NIKKE』プレイ日記の記事はこちら