『ポケットモンスター』シリーズ最新作、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)用ソフト『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』(『ポケモン S・V』)の人気・おすすめポケモンの生息地を紹介する。入手しやすい場所や方法なども解説。
また、一部新しく発見されたポケモンについても触れているので、自分の目で確かめたい人はネタバレ注意。
『ポケモン スカーレット バイオレット』の購入はこちら (Amazon.co.jp)パモ
- 生息地:南部
 - 進化しやすく冒険におすすめのポケモン。
 - パモット→パーモットへ進化する。
 
コフキムシ
- 生息地:南部
 - コフーライ→ビビヨンへ進化。ビビヨンの羽は模様が多数存在する。
 
ラルトス
- 生息地:プラトタウン周辺
 - キルリア→サーナイトへ進化する。
 - プラトタウンの周辺に稀に出現する。街に入ると出現しているポケモンが変わるので、ラルトスがいなかったら一度プラトタウンに入ろう。
 - 特性“シンクロ”の効果「先頭にいると同じ性格のポケモンが出現しやすくなる」も重宝する。
 
ゴマゾウ
- 生息地:西部
 - ドンファンへ進化する。
 
ドーミラー
- 生息地:遺跡
 - 下記マップの遺跡付近で遭遇できる。ドータクンへ進化する。
 - カルボウからグレンアルマへの進化に必要な“ドーミラーのかけら”を入手できる。
 
キバゴ
- 生息地:ナッペ山のふもと
 - オノンド→オノノクスへ進化する。
 - ピケタウンからプルピゲ山道のポケモンセンターに向かう道中で確認。
 
マンキー
- 生息地:南部、西部
 - マンキーはオコリザルへ進化し、オコリザルから条件を満たすことでコノヨザルへ進化する。
 
カルボウ
- 生息地:各地でまれに出現
 - そうぐうパワー:ほのおを持った状態で“南3番エリア物見塔”へ行くと遭遇しやすい。
 - グレンアルマ(スカーレットのみ)、ソウブレイズ(バイオレットのみ)へ進化
 
イーブイ
- 生息地:チャンプルタウン:西のポケモンセンター周辺
 - シャワーズ、サンダース、ブースター、エーフィ、ブラッキー、リーフィア、グレイアシア、ニンフィアに進化
 
ヤバチャ
- 生息地:西1番エリア物見塔
 - ポットデスへ進化する。
 - カルボウからソウブレイズへの進化に必要な“ヤバチャのかけら”を入手できる。
 
メラルバ
- 生息地:ロースト砂漠などでまれに出現
 - ウルガモスへ進化する。
 
カヌチャン
- 生息地:下記マップの廃墟で遭遇
 - ナカヌチャン→デカヌチャンへと進化する。
 
ミニリュウ
- 生息地:オージャの湖など
 - ハクリュー→カイリューへ進化する。
 
コレクレー
- 生息地:主にマップの遺跡など
 - 宝箱(はこフォルム)にAボタンを押すことでエンカウント。とほフォルムはエンカウントせず、“コレクレーのコイン”を数枚ゲットできる。
 - 条件を満たすことでサーフゴーへ進化する。
 









































