2022年9月15日~2022年9月18日に開催中の東京ゲームショウ2022(TGS2022)。ここでは、9月15日に集英社ゲームズで行われた新作タイトルの除幕式の模様をリポートする。

集英社ゲームズとNetEase Gamesとの共同開発タイトル『アンベイル ザ ワールド』の除幕式をリポート。出水ぽすか氏のキャラクターを忠実に再現し奇想天外な物語を作る【TGS2022】
“東京ゲームショウ2022”最新情報まとめはこちら

グローバルに展開する新たな冒険活劇が発表

 除幕式は、開発プロデュース統括の山本正美氏からのあいさつでスタート。山本氏は、集英社ゲームズのふたつの活動方針として、“個人のクリエイターや小規模開発のクリエイターを支援する”と“大きなヒット作を開発しているゲーム会社とタッグを組んで個の才能に寄り添って世に出していく”を語り、今回の除幕式で発表されるのは、“大きなヒット作を開発しているゲーム会社とタッグを組んだ作品”だと説明した。

集英社ゲームズとNetEase Gamesとの共同開発タイトル『アンベイル ザ ワールド』の除幕式をリポート。出水ぽすか氏のキャラクターを忠実に再現し奇想天外な物語を作る【TGS2022】

 あいさつを終えると、いよいよタイトルの発表となり、カウントダウンとともにベールに包まれていたビジュアルが公開。NetEase Gamesとの共同開発タイトルである新作『unVEIL the world(アンベイル ザ ワールド)』が発表された。

集英社ゲームズとNetEase Gamesとの共同開発タイトル『アンベイル ザ ワールド』の除幕式をリポート。出水ぽすか氏のキャラクターを忠実に再現し奇想天外な物語を作る【TGS2022】

 また、メインキャラクターを『約束のネバーランド』の作画を手掛ける出水ぽすか氏が担当したことも語られ、その後、PVが公開された。

集英社ゲームズとNetEase Gamesとの共同開発タイトル『アンベイル ザ ワールド』の除幕式をリポート。出水ぽすか氏のキャラクターを忠実に再現し奇想天外な物語を作る【TGS2022】
集英社ゲームズとNetEase Gamesとの共同開発タイトル『アンベイル ザ ワールド』の除幕式をリポート。出水ぽすか氏のキャラクターを忠実に再現し奇想天外な物語を作る【TGS2022】
集英社ゲームズとNetEase Gamesとの共同開発タイトル『アンベイル ザ ワールド』の除幕式をリポート。出水ぽすか氏のキャラクターを忠実に再現し奇想天外な物語を作る【TGS2022】
集英社ゲームズとNetEase Gamesとの共同開発タイトル『アンベイル ザ ワールド』の除幕式をリポート。出水ぽすか氏のキャラクターを忠実に再現し奇想天外な物語を作る【TGS2022】
集英社ゲームズとNetEase Gamesとの共同開発タイトル『アンベイル ザ ワールド』の除幕式をリポート。出水ぽすか氏のキャラクターを忠実に再現し奇想天外な物語を作る【TGS2022】

 本作は、グローバルプロジェクトとして進める予定で、スマートフォン用アプリ『陰陽師』や『ハリー・ポッター:魔法の覚醒』を担当しているNetEase Gamesのチームとの共同開発になるとのこと。

 ここで、会場には来られなかったが、NetEase Gamesで開発を担当するプロデューサーの朱治氏からのコメント動画が公開。ストーリーは、日本で書き起こされたものをベースにしており、出水氏の生み出したキャラクターを忠実に再現した奇想天外な物語を作ることを語った。

集英社ゲームズとNetEase Gamesとの共同開発タイトル『アンベイル ザ ワールド』の除幕式をリポート。出水ぽすか氏のキャラクターを忠実に再現し奇想天外な物語を作る【TGS2022】
集英社ゲームズとNetEase Gamesとの共同開発タイトル『アンベイル ザ ワールド』の除幕式をリポート。出水ぽすか氏のキャラクターを忠実に再現し奇想天外な物語を作る【TGS2022】
集英社ゲームズとNetEase Gamesとの共同開発タイトル『アンベイル ザ ワールド』の除幕式をリポート。出水ぽすか氏のキャラクターを忠実に再現し奇想天外な物語を作る【TGS2022】
集英社ゲームズとNetEase Gamesとの共同開発タイトル『アンベイル ザ ワールド』の除幕式をリポート。出水ぽすか氏のキャラクターを忠実に再現し奇想天外な物語を作る【TGS2022】

 PVの放映や開発陣の紹介などが終わったあとには、ゲームについての質疑応答に。集英社ゲームズ執行役員の森通治氏とプロデューサーの鈴木達也氏が質問に答えた。

集英社ゲームズとNetEase Gamesとの共同開発タイトル『アンベイル ザ ワールド』の除幕式をリポート。出水ぽすか氏のキャラクターを忠実に再現し奇想天外な物語を作る【TGS2022】
左から鈴木達也氏、森通治氏

 本作をプレイできるプラットフォームについては、iOS/Androidのスマートフォン向けであることが発表。ジャンルについては、“冒険活劇ストラテジックRPG”となり、そこまでアクションよりにはなっておらず、戦略を練りながらキャラクターと冒険をするものになるとのこと。

 また、PVで流れている楽曲は、『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』のメインテーマなどを手掛ける坂本英城氏によるものだという。「坂本氏なら本作の世界観にあったものを作ってもらえる」と思い、依頼したそうだ。

 グローバル展開については、初めに日本での展開を考えており、その後海外へという流れとなる。海外での展開について、どういった形になるかなどはこれから検討するとのことだ。

 ゲームタイトルの『unVEIL the world』については、“unVEIL”が今回の除幕式のようにベールを剥がすということを想起させる言葉で、ゲーム内ではキャラクターたちが世界中に散らばるいろいろな謎を“unVEIL”するということにかけて、このタイトルが決められたことが語られた。

集英社ゲームズとNetEase Gamesとの共同開発タイトル『アンベイル ザ ワールド』の除幕式をリポート。出水ぽすか氏のキャラクターを忠実に再現し奇想天外な物語を作る【TGS2022】