2022年9月15日コナミデジタルエンタテインメントは、東京ゲームショウ 2022(以下、TGS2022)会場にて『桃太郎電鉄 教育版 ~日本っておもしろい!~』を発表した。2022年冬に正式リリース予定で9月15日から教育関係者に向けてティザーサイトもオープン予定。
学校で遊べる桃鉄!『桃太郎電鉄 教育版』
『桃太郎電鉄 教育版 ~日本っておもしろい!~』は、Nintendo Switchの『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』をベースに小学校教育向けに学習機能を追加したソフトで、PCやタブレット端末のブラウザーにてプレイできる。授業時間に合わせたプレイ時間の設定や、地方限定プレイ、学習に必要な詳細情報の表示などの機能を備えている。
現在、一般の販売はなく、本日公開された所定のサイトを通して申請することで学校教育機関で入手が可能となる。
本作では、授業のカリキュラムに合わせ、地方別に遊ぶエリアを制限できるモードが登場。プレイヤーは選んだ地方の中だけを移動してゲームを遊べ、対象地域を絞った学習ができる。また、授業時間にあわせて完了できる短い期間の設定も可能だ。
またゲーム画面では、停まった駅の情報が右側に表示される。プレイヤーは遊びながら、自然とその地域の特色や情報を学べるようになっている。また、マップ上にある"ランドマーク"にカーソルをあわせることで、そのランドマークの関連情報も確認できる。
過去作であった“温泉”のように隠されているわけではなく、調べることができる部分にはマークがついているので、ランドマークをどんどん探してみよう。
桃太郎電鉄学習帳“桃鉄の白地図”も発表された。白地図と書き込みができるメモが用意されている。生徒がゲームで得た気付きを書き込めるノートがあればと思い、コナミデジタルエンタテインメントのシニアプロデューサーである岡村憲明氏がショウワノートに提案して実現したノートだ。今回の発表に向けて一応作ったものの今後の展開は未定とのこと。
『桃太郎電鉄 教育版 ~日本っておもしろい!~』の発表に寄せて桃太郎電鉄総監督のさくまあきら氏のコメントも発表された。
昔から、『桃鉄』を学校教材にならないかな?
と思って、作っていました。
今回の『教育版』の話は長年の夢がかなった気がします。
みんなで、地理で満点を取って、先生方を困らせてください。
登壇されたプロデューサーの岡村氏と、本作のアドバイザーを務めた正頭氏よりコメントをいただいた
岡村憲明氏(おかむら のりあき)
コナミデジタルエンタテインメント所属。本作の統括プロデューサーで制作チームを率いる役割。『スーパーボンバーマン R』でもプロデューサーを務めた。(写真左、文中は岡村)
正頭英和氏(しょうとう ひであき)
小学校教諭。ICT(情報通信技術)を活用し、英語、プログラミング、デザインなど、教科の壁を取り払った教育の取り組みをしている点が認められ、“教育界のノーベル賞”と呼ばれる“Grobal Teacher Prize 2019”トップ10に選出される。本作のアドバイザーを務めた。(写真右、文中は正頭)
――学校教育機関に無償提供することに踏み切った意図をおきかせください。
岡村より少しでも多くの方に『桃鉄』を触れてもらいたいので無償提供することにしました。ぜひ教育の現場でこのソフトをいろいろな形で活用してもらいたいです。
正頭日本が抱える教育課題のひとつに、教育の地域格差があります。そこで、無償にするということで、経済の格差をひとつ解消することによって都会の子も地方の子も楽しんでいただけるようになるかと思います。
――教育現場ではどのように活用してもらいたいですか。
正頭もちろん、社会の時間に使用していただきたいです。ほかにも、自然と会話がでてくるゲームなので、新学期にまだ打ち解けあえていない生徒どうしのアイスブレイクとして活用してもらうのもいいかと思います。
――試験的に授業で遊んでもらい、生徒たちにこのゲームをよりよくするアイデアをディスカッションしてもらったとのことですが。
岡村実際にゲームで遊んだ地方のことを生徒たちが調べて、「こういう特産品のことも紹介してもらいたい」なといった意見を発表していただきました。今回ご紹介した桃太郎電鉄学習帳“桃鉄の白地図”もその授業をうけて、こういうものがあるといいなというアイデアから生まれたものです。
――このゲームを活用してもらう学年想定などはありますでしょうか。
正頭地理の学習という点では、小学校4・5年生がメインのターゲットとなりますが、アイスブレイクという使い方であれば中学校でも、低学年でも活用いただけると思います。
――最後に一言いただけますでしょうか。
岡村今回ご紹介した『桃太郎電鉄 教育版』だけでなく、『桃鉄』を活用していろいろな取り組みをしようと思っています。今後も新しいことをどんどんお伝えしていけると思います。
正頭エンターテインメントには人の心を惹きつける魅力があります。それを教育(エデュケーション)の世界で活用することは、いまとても注目を集めています。これを「エデュテインメント(エンターテインメント+エデュケーション)」と言います。「桃太郎電鉄」は、まさにエデュテイメントの先駆けです。『桃太郎電鉄 教育版』を通して子どもたちの「笑顔」と「いつの間にか学んでいた」の総量が増えて、エデュテイメントがもっと浸透していけばいいなと思っています。