『聖塔神記 トリニティトリガー』は、フリューが豪華クリエイターとタッグを組んで手掛ける完全新作のアクションRPG。対応ハードはNintendo Switch、プレイステーション5、プレイステーション4で、2022年9月15日の発売を予定している。

 物語の舞台となるのは、その昔、“秩序の神々”と“混沌の神々”が覇権を巡って争っていた世界“トリニティア”。主人公のシアンは、神々の戦争の代理者である“混沌の戦士”に選ばれたことで、“秩序の戦士”である王女ヴァイオレットや側近護衛官たちとの過酷な戦いに巻き込まれていく。

新作アクションRPG『聖塔神記 トリニティトリガー』ユーザーの意見をもとに体験版からアップグレードされた数々の要素をレポート!
『聖塔神記 トリニティトリガー』(Switch)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『聖塔神記 トリニティトリガー』(PS5)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『聖塔神記 トリニティトリガー』(PS4)の購入はこちら (Amazon.co.jp)

 本作は、体験版のアンケートでユーザーから寄せられた要望をもとに、より遊びやすく調整されている。製品版で改善された箇所は、本作のディレクターを務めるフリューの礒部たくみ氏が以下の動画で解説しているので、ぜひチェックしてほしい。

 本記事ではこちらの動画をもとに、記事担当ライターのジャイアント黒田が、Nintendo Switch版を実際にプレイして改善点を確かめてみた。ここからはとくに注目のポイントをレポートしていく。

武器の切り換えが行いやすくなり、バトルのテンポもさらに向上!

 バトルでは出現する敵や仕掛けに応じて、8つの武器を“リングチェンジ”システムで切り換えながら戦う。製品版では武器のショートカット機能が追加され、登録した武器にスムーズな切り換えが可能に。使いたい武器を瞬時に呼び出せるようになり、バトルはもちろん、障害物を壊したり、ギミックを解いたりするときも便利だった。

新作アクションRPG『聖塔神記 トリニティトリガー』ユーザーの意見をもとに体験版からアップグレードされた数々の要素をレポート!
ショートカットに登録した武器は方向ポタンで切り換え可能。ショートカットには、最大で4つの武器を登録できる。また、キャラクターごとに異なっていたリングチェンジコマンドの武器表示も統一され、操作キャラクターを変えても武器チェンジがスムーズに行える。

 武器ごとの特性がより強化されているのもポイントだ。たとえば、拳は素早い攻撃をくり出すことができ、斧は攻撃速度が遅いものの、攻撃範囲が広く大ダメージを与えられる。この調整のおかげで、武器を切り換えて戦う楽しさがアップしている。

新作アクションRPG『聖塔神記 トリニティトリガー』ユーザーの意見をもとに体験版からアップグレードされた数々の要素をレポート!
新作アクションRPG『聖塔神記 トリニティトリガー』ユーザーの意見をもとに体験版からアップグレードされた数々の要素をレポート!
1対1のときは手数の多い拳で、複数の敵に囲まれたときは斧で、というように状況に応じて武器を切り換える重要性も増している。

 本作では、通常攻撃にあたる“トリガーアタック”をくり出すときに“シンクロゲージ”を消費する。このゲージがゼロになると与えるダメージが著しく減ってしまうので、戦闘中はゲージの管理が重要に。

 製品版ではシンクロゲージがキャラクターの頭上に表示されて見やすくなったうえ、敵の攻撃をギリギリ避けてジャスト回避が成功するとゲージが回復するようになった。ジャスト回避をうまく活用すれば、攻撃→ジャスト回避→攻撃と、攻め続けることも可能。ゲージの回復を待つ時間が減りバトルのテンポがアップしている。

新作アクションRPG『聖塔神記 トリニティトリガー』ユーザーの意見をもとに体験版からアップグレードされた数々の要素をレポート!
画面中央のシアンの頭上に注目。円形のゲージがシンクロゲージだ。
新作アクションRPG『聖塔神記 トリニティトリガー』ユーザーの意見をもとに体験版からアップグレードされた数々の要素をレポート!
ジャスト回避が成功すると、キャラクターが光って表示される。入力のタイミングはそれほどシビアではなかったので、アクションゲームが苦手な人でも狙いやすいはず。なお、通常の回避も修正されており、通常攻撃のキャンセルが気持ちよく行えるようになった。

 味方キャラクターのAIが改善されているのも好印象。攻撃頻度が調整されたほか、受けるダメージ量が軽減されている。製品版では雑魚モンスターの強さや出現数、位置など全体的に見直されており、体験版と比べて味方キャラクターが戦闘不能になりにくくなっていた。

かゆいところに手が届く調整によりフィールドで“発見”する楽しみもアップ!

 本作では、フィールドに配置された宝箱や隠しボスを発見する楽しさも魅力のひとつ。フィールド探索をますます快適にするための調整も数多く行われている。

 製品版では、右上のマップの下にフィールド内の宝箱の数が表示され、いくつ発見できたかひと目でわかるように。さらに、拡大マップが新たに追加され目的地や現在地が確認しやすくなった。

新作アクションRPG『聖塔神記 トリニティトリガー』ユーザーの意見をもとに体験版からアップグレードされた数々の要素をレポート!
画面右上の宝箱の数をチェックすればアイテムの取り忘れを防ぎやすい。
新作アクションRPG『聖塔神記 トリニティトリガー』ユーザーの意見をもとに体験版からアップグレードされた数々の要素をレポート!
全体マップには画面左上に旅の目的も表示されて便利。

 ダッシュの仕様が変更されボタンを押し込まなくても、しばらく歩くと自動的にダッシュするようになったのも探索を進める原動力に。また、全フィールドに隠しボスが配置されており、苦労のすえに発見したときの喜びはひとしおだった。

新作アクションRPG『聖塔神記 トリニティトリガー』ユーザーの意見をもとに体験版からアップグレードされた数々の要素をレポート!
新作アクションRPG『聖塔神記 トリニティトリガー』ユーザーの意見をもとに体験版からアップグレードされた数々の要素をレポート!
序盤のフィールドで発見した隠しボス。その強さは圧倒的だったが、撃破できれば得も言われぬ達成感が味わえそうだ。

 これらのほかに図鑑の表示が調整されてモンスターごとのドロップアイテムがわかりやすくなっていたり、素材の最大所持数が999個に増えていたりと細かいところまで多岐に渡ってアップグレードが行われている。

 体験版をプレイして気になる点があった人も、製品版は遊びやすくなっているので発売をお楽しみに!

新作アクションRPG『聖塔神記 トリニティトリガー』ユーザーの意見をもとに体験版からアップグレードされた数々の要素をレポート!
新作アクションRPG『聖塔神記 トリニティトリガー』ユーザーの意見をもとに体験版からアップグレードされた数々の要素をレポート!
新作アクションRPG『聖塔神記 トリニティトリガー』ユーザーの意見をもとに体験版からアップグレードされた数々の要素をレポート!
本作は素材とレシピを揃えると装備品“マナタイト”や回復薬などのアイテムをクラフトできる。製品版では、レシピから素材の説明を閲覧でき、入手先がすぐにわかるように。

製品情報

  • タイトル:『聖塔神記 トリニティトリガー』
  • 対応ハード:Nintendo Switch、プレイステーション5、プレイステーション4
  • 発売元:フリュー
  • 開発:スリーリングス
  • 発売日:2022年9月15日発売予定
  • ジャンル:アクション・RPG
  • 価格:各8580円[税込]
  • CERO:12歳以上対象
  • 備考:
    世界観ビジュアル:結城信輝
    コンポーザー:菊田裕樹
    シナリオ:久保田悠羅
    キャラクターデザイン:風間雷太
    ディレクター:礒部たくみ