ときにブラックジョークも……

 2007年(平成19年)4月19日は、Wii用ソフト『スーパーペーパーマリオ』が発売された日。本日で発売15周年を迎えました。

 『スーパーペーパーマリオ』は『ペーパーマリオ』シリーズの第3弾。シリーズ1作目の『マリオストーリー』と2作目の『ペーパーマリオRPG』はジャンルがRPGでしたが、本作ではアクションアドベンチャーになっています。

『スーパーペーパーマリオ』15周年。絵本のような世界観のシリーズ第3弾はアクションアドベンチャー!
『スーパーペーパーマリオ』15周年。絵本のような世界観のシリーズ第3弾はアクションアドベンチャー!

 紙のようなペラペラなキャラクターたちが活躍する絵本を思わせる世界観が魅力ですが、ブラックジョークが多いのも特徴で、自分が本シリーズに惹かれているのもそこだったりします。2020年に発売されたシリーズ20周年作品『ペーパーマリオ オリガミキング』でも、キノピオが「キノピオに人権を!キノピオに自由を!」と訴えているシーンが印象的でした。

 普段は横スクロールアクションですが、ボタンひとつで3Dマップに切り替えることができる“次元ワザ”が特徴。3Dにすることで横スクロールではかわせない敵の攻撃を避けたり、見えなかった道や仕掛けを発見できたりと、斬新で楽しかったです。また、Wiiリモコンを使った“アクションコマンド”もありました。“HP”や“こうげき力”といったパラメーターがあるなど、前作までのRPG要素も残っていましたね。

『スーパーペーパーマリオ』15周年。絵本のような世界観のシリーズ第3弾はアクションアドベンチャー!
『スーパーペーパーマリオ』15周年。絵本のような世界観のシリーズ第3弾はアクションアドベンチャー!

 ストーリーは、ピーチ姫がさらわれたと聞いたマリオとルイージがクッパ城に乗り込むところからスタート。しかし、ピーチ姫をさらったのはクッパではない様子。そこに謎の男ノワール伯爵が現れ、“コントンのラブパワー”を使って世界を滅ぼそうとします。そうしてマリオは、本作の相棒であるアンナとともに、破滅を止める“ピュアハート”を集めるため冒険へ旅立つことに。

 本作は愛がテーマとなっており、シリアスな物語が展開します。一方でブラックジョークも豊富で、とくにステージ3に登場したステレオタイプのオタクであるカメレゴンは忘れられないキャラクターです。ステージをある程度進め、ピーチ姫を操作して彼の部屋に入ると“ドキドキ〓おしゃべりモード”というギャルゲー風の会話が始まるのは、さすがに「これ『マリオ』シリーズだよね?」と度肝を抜かれました。ぜひゲームをプレイして皆さんにも実際に確認してもらいたいです。

※〓はハートマーク

『スーパーペーパーマリオ』15周年。絵本のような世界観のシリーズ第3弾はアクションアドベンチャー!
『スーパーペーパーマリオ』15周年。絵本のような世界観のシリーズ第3弾はアクションアドベンチャー!

 本作はWiiのソフトですが、Wii Uでも遊ぶことができます。『ペーパーマリオ オリガミキング』を遊んで世界観にハマった人や、そもそも『ペーパーマリオ』シリーズを知らなかった人は遊んでみてほしいです。

『ペーパーマリオ』を検索 (Amazon.co.jp)
これまでの今日は何の日?