関係者たちの“自白”が注目を集める
2022年4月14日、Twitter上で“#あれ実は私なんです”というハッシュタグが盛り上がりを見せています。
これは「じつはあの仕事を手掛けていたのは私でした」というようなかたちで、さまざまな自分の仕事や行ったことを紹介するツイートにつけるタグ。その一部を紹介します。
『エヴァ』零号機風掃除機
たとえば、ジオラマ作家の情景師アラーキー/荒木さとし氏は、当時デザイナーとして務めていた会社のサイクロン掃除機をデザインした際に、アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の零号機をモチーフにした(しかも会社にはナイショであった)と吐露。並べて見てみると、「確かに……」と思うデザインとなっています。
#あれ実は私なんです
2010年の発売当時、極々一部で
『エヴァの零号機に似ている』
と言われていた東芝のサイクロンクリーナーをデザインしたのは私なんです。
しかも
実は‥本当に零号機をヒントにしてデザインしたんです。
実… https://t.co/wWcMv6S1aF
— 情景師アラーキー/荒木さとし (@arakichi1969)
2022-04-14 07:53:54
『カードキャプターさくら』魔法陣
テレビアニメ『ローゼンメイデン』シリーズの松尾衡監督が、『カードキャプターさくら』で行った魔法陣の作成方法を解説しつつ紹介。
#あれ実は私なんです
『カードキャプターさくら』のTV、2種類目(?)の魔法陣の回転を作ったのは私です。
当時はフィルムでオプチカルも予算問題でNGだったので、After Effectsで拡大と回転を作ったものを1コマずつプリ… https://t.co/CxLl6TOvm5
— 松尾衡 (@komatsuof1)
2022-04-13 11:17:16
『美少女戦士セーラームーン』
元アニメ背景家で現在は画家・作家の保坂有美氏は、テレビアニメ『美少女戦士セーラームーン』の影絵風イラストを紹介。
#あれ実は私なんです
これを描いたの私です。
タキシード仮面は作画の方に修正を
入れて頂きました。
(男性が描けないので) https://t.co/vpyINPKHYl
— 保坂有美@4/2から個展 (@hhyy2278)
2022-04-13 00:52:08
『モンスターハンター』の声
ゲームネタでは、元カプコン所属で『モンスターハンター』シリーズに長く携わった小嶋慎太郎氏が、ゲームに登場するキャラクターに自分で声を当てていたとツイート。『モンスターハンター4G』の大長老も小嶋氏だったとか(小嶋氏は同作のプロデューサーを担当)。
CV小嶋
#あれ実は私なんです https://t.co/hJdheQn8a4
— 小嶋慎太郎 (@kozyex)
2022-04-14 07:26:44
CV小嶋「よしっ!!」
#あれ実は私なんです https://t.co/lz6n6jLWem
— 小嶋慎太郎 (@kozyex)
2022-04-14 07:30:26
かつてカプコンでは“開発者がキャラクターの声を収録する”という事例が往々にしてあり、同じく、かつて同社で『モンスターハンター』シリーズに関わっていた作編曲家の小宮山優子氏も「『モンスターハンターポータブル2』、『モンスターハンターポータブル2G』の女性ハンター6番」について思い出しつつ紹介していました。
MHP2、MHP2Gの
女性ハンター6番の声
(確か6番だったはず…)
#あれ実は私なんです
— YukoKomiyama/小見山優子 (@comiyam)
2022-04-14 09:01:44
ちょっと違うピーチ姫
マンガ『アオバ自転車店』シリーズの作者である宮尾岳氏は、『スーパーマリオブラザーズ』のピーチ姫イラストを手掛けた際に、当時はピーチ姫に公式イラストが少なく、自身でデザインを起こした公式グッズとして発売されたが、後に偽物扱いされたという悲しい思い出を披露(笑)。
@Kroq_Gar ちょい補足
この仕事のオファーを受けた時点での「公式ピーチ姫素材」はこの2点だけ。
流石にこれでは女の子向けの商品キャラには弱い。
で、こんなのでどーでしょとラフをFAXでN天堂に送ってOKを頂いた。… https://t.co/GUe04sPXRA
— 宮尾岳 (@GAKUJIRA)
2022-04-14 14:14:49
ロトの剣や天空シリーズの武具デザイン
さらに、元アニメスタジオGAINAXに所属で、現在は設定デザインよろず工房たまや代表である玉谷純氏は『ドラゴンクエスト』シリーズの武具デザインについて、当時の経緯を改めて紹介しつつ明かしています。
#あれ実は私なんです
このあたりのデザインは私です。 https://t.co/i6siPYs9k2
— たまさん大王「よろず工房たまや」代表 (@tamasan_daiou)
2022-04-13 13:26:53
アイテムデザインをすることになった経緯等に関しての質問があったので覚えている限り書きますね。(何せ大昔のことなので記憶違い等ありましたら関係者の方ご指摘いただけると幸いです)
— たまさん大王「よろず工房たまや」代表 (@tamasan_daiou)
2020-03-19 09:41:19
とは言えこれらは各アカウントのいわば“自称”で、また、昔を思い出しながらしている話も多いため、すべてのツイートが正確だという裏付けがあるわけではないのですが、同ハッシュタグにはそのほか「ブロッケンマンを応募して採用された」、「ラーメンマン対ブロッケンマンの試合開始からラーメンにして食うとこまでの原画を担当した」、「『ワールドヒーローズ』ラスプーチンの究極奥義“秘密の花園”を描いた」など興味深いエピソードが多くつづられているので、一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。
そのほかにもこんなツイートが……
#あれ実は私なんです
魔剣爻の爻(シャオ)の筆文字を書いたの私です。 https://t.co/ze6boswgTw
— ERIMO・絵師100人展*コミティア140 (@ERIMO_WKS)
2022-04-14 10:25:44
#あれ実は私なんです
おっ!これは名前 掲載されてましたね(;>▽<)ゞ https://t.co/qPdaAFamFy
— 斉藤コーキ (@Kouglof0513)
2022-04-14 14:20:50
まあとりあえずこれ貼っとくわ。 #あれ実は私なんです https://t.co/3n6wBKxdeL
— 中野 (@pisiinu)
2022-04-12 23:12:59
#あれ実は私なんです
セガサターン版の「街」クリア後に見れるプリクラの北海道の矢野。
あれ、実は私なんです
#サウンドノベル
#街
#プリクラキャンペーン
#NOモーション
#矢野ともゆき https://t.co/uveyK6Y3gF
— 矢野ともゆき。(NOモーション。) (@nomo_info)
2022-04-14 14:03:53
18年前のバイオハザードのCMの人。
#あれ実は私なんです https://t.co/91dNIalXXm
— フジナッツ健 (@bongars_nattu)
2022-04-14 01:45:25
#あれ実は私なんです
サマーウォーズ
「よろしくお願いしま〜す!!」
でキーボード叩いてるの私です https://t.co/TuHqUcrV32
— 上野 励 Rei Ueno 音響効果マン (@OHOHHOHHH)
2022-04-13 15:10:17
#あれ実は私なんです
ファミコンソフトの『必殺仕事人』
キャラデザ&イラスト原画を担当 https://t.co/mhN7I5QsCK
— ここまひ(赤い靴CLUB) (@kokomahi)
2022-04-13 13:10:29
MGSPWのイラストによるデモシーンは私が描いたレイアウトを元にアシュレイ・ウッドさんと小島プロダクションコンセプトアート班の人々でイラストに仕上げられて使われましたが、ザ・ボスとのバトルシーンだけは私の線画に新川さんが直接手を入… https://t.co/TwP9SMH1mO
— 西村誠芳 (@NISHINOB)
2022-04-14 12:17:53
もうすぐFF11が20周年だそうですね。凄いなあ。
ところで、昔に期間限定で公開されていた『照英inヴァナ・ディール』のWebページデザインしたの、#あれ実は私なんです 。
「照英」の文字もいいフォントが無かったんで私が書いた。 https://t.co/47j3UThUcI
— ふじりんご (@fuji_ptan)
2022-04-13 01:52:10