スクウェア・エニックスより2022年3月4日に発売されるNintendo Switch用タクティクスRPG『トライアングルストラテジー』。壮大で緻密な世界観が注目を集める本作のサウンド制作には、音楽家・千住明氏が参加し、作品をサウンド面でさらに味わい深いものにしている。
同氏は先日公開されたファイナルトレーラーにも使用されている本作の主題歌『Song of TRIANGLE STRATEGY』の作詞・作曲も担当。ボーカリストユニット“SARINA, REINA & MARU”の3人の歌声が美しく調和した楽曲となっている。
『トライアングルストラテジー』ファイナルトレーラー
こちらの楽曲について、千住氏、SARINAさん(※)、REINAさん、MARUさんに、主題歌に込めた想いやレコーディングの裏側などをうかがった。
本プロジェクトでの活動名はSARINA、アーティスト正式名はSarina
千住 明(せんじゅ あきら)
作曲家。1960年東京生まれ。東京藝術大学作曲科卒業。同大学院首席修了。修了作品は史上8人目の東京藝術大学買い上げとなり、同大学美術館に永久保存されている。日本アカデミー賞優秀音楽賞3回受賞など受賞歴多数。東京藝術大学特任教授。東京藝術大学 SENJU LAB 主宰。東京音楽大学特別招聘教授。
代表作に、ピアノ協奏曲『宿命』(ドラマ『砂の器』)、『四季』、『日本交響詩』、詩篇交響曲『源氏物語』、オペラ『隅田川』、『万葉集』、『滝の白糸』、中国ミュージカル『白夜行』など。
映画『黄泉がえり』、『追憶』、ドラマ『家なき子』、『ほんまもん』、『風林火山』、アニメ『機動戦士Vガンダム』、『鋼の錬金術師FA』、NHK『日本 映像の20世紀』、NHKスペシャル『平成史』、『新・ドキュメント太平洋戦争』、NHK『ルーブル美術館』など、多数の音楽も担当。(2022年2月現在)
URL: http://www.akirasenju.com
SARINA(Sarina/サリーナ)
2002年、ハワイ生まれ。日本人の父、レバノン人の母を持つ。幼少より音楽、演劇、美術に類まれな才能を発揮し注目を浴びる。ボストン・バークリー音楽学校短期留学中には、在校生によるミュージカル『シカゴ』のメインキャラクターに抜擢。音楽面に関しては、表現豊かな歌声と歌唱力に加え、コンポーザーとしての評価も高く、自身で作詞・作曲を手掛ける。ボーカルのほか、ウクレレやギター、ピアノを得意とし、ドラムやバイオリンも演奏。レコーディングでもさまざまな楽器を自身が担当している。2022年4月1日、ファーストシングル『Identity』でデビュー予定。
REINA(鈴木玲奈)(すずきれいな)
東京音楽大学声楽演奏家コース、同大学院オペラ研究領域をともに首席修了。第86回日本音楽コンクール第1位、第4回Ljuba Welitsch国際声楽コンクール第1位など多数受賞。NISSAY OPERA『後宮からの逃走』でのブロンデ役を始め、さまざまな役で存在感のある音楽表現で好評を博す。プロ野球神宮開幕オープニングシリーズにて国歌独唱を務めるほか、国内主要オーケストラと共演し、圧倒的な歌唱力で観客を魅了。また、文化庁海外派遣研修員、明治安田COL文化財団海外音楽研修生としてミュンヘン、ウィーンでも研鑽を積む。日本コロムビアより『Bell Song』をリリース。
MARU(マル)
神戸市出身。4歳でピアノを始め、17歳でアメリカ留学の後に音楽活動を開始し、2010年にFire Lilyとしてメジャーデビュー。2016年にはアルバム『I CAN HANDLE IT』でジャズデビュー。2021年にはサブスクリプションも開始し、2022年1月には第一子の誕生のときに贈った曲『バトン』をリリースした。2015年、2017年ブロードウェイミュージカル『RENT』に出演。Superfly、福原美穂、miletなどのコーラスを担う。イギリスのバンドThe Brand New Heaviesのツアーメンバーとしてワールドツアーにも参加。鹿児島市テーマソング、テレビアニメ『プリンセスプリンシパル』オープニングなどの歌唱も担当。
3人の歌声でゲームの世界観を表現する
――『トライアングルストラテジー』について、どのような印象を持たれましたか?
千住プレイヤーの性格や選択が敏感にストーリーに反映される、言わば人生のシミュレーションのような内容だと思います。エンターテインメントの可能性を大胆に広げる最新のタクティクスRPG『トライアングルストラテジー』は奥が深く、じつは僕もまだ全貌を把握しきれていません。だからこそ、人間の可能性を練り込んだ音楽を描いたつもりです。
SARINA『オクトパストラベラー』で初めてRPGをプレイしたのですが、『トライアングルストラテジー』では興味深いストーリーがとても高いクオリティーで描かれていて感動しました! また、8ビットスタイルはレトロでしたが、“HD-2D”で表現された3Dのフィールドは没入型感があり、すばらしかったです。
REINAゲーム自体の深い戦略性と、まるで中世にいるかのような世界観にのめり込んでしまいそうです!
MARUミステリアスかつスリリングでパワフルなゲームだなと、とても楽しみにしています。どこか懐かしく、ファミコン世代の方からティーンエイジャーまで広く楽しんでいただけるのではないかと思っています!
――主題歌の担当が決まったときのボーカリストの皆さんの感想をお聞かせください。
SARINAこのようなすばらしい機会をいただき、最初はただ驚きしかありませんでした。スクウェア・エニックスは、世の中でもっとも有名なゲーム会社のうちのひとつですし、これまで私自身が実際に体験したゲームからも多くの感動を受けた偉大なゲームメーカーなので、個人的にもたいへん感激しました。
REINA初めてゲームの主題歌を歌わせていただく楽曲が、ずっと憧れていた千住明先生の作曲ということで夢のようでした!
――千住さんはどのような経緯でボーカリストの皆さんをキャスティングされたのでしょうか?
千住3人はそれぞれまったく違う世界から才能のみでピックアップしました。どのような化学反応が起きるか楽しみですし、このゲームとともに育ってほしいと思います。
――『Song of TRIANGLE STRATEGY』はどのような曲でしょうか?
千住『トライアングルストラテジー』をプレイしてきた人たちへ送る3人のディーヴァ(歌姫)からのアリアです。3つの信念と天秤を象徴するグループを組みました。歌詞はスクウェア・エニックスの浅野チーム(※)の皆さんと僕の共作で、まさに主題歌といえる内容だと思います。
SARINA『トライアングルストラテジー』ではさまざまな文化と人々が重なり世界が表現されていますが、この曲も複数の声が重なり合い、美しく調和しています。
千住先生は、クラッシック音楽のダイナミックな歌いかただけでなく、ソウルミュージックの深い感情やフォークの遊び心などの表現も活かして仕上げてくださいました! ハードロックの要素も取り入れたことはリスナーの心にも響くと思います。この曲を聴いていただければ、どなたでも好きな要素が絶対に見つかると思います!
REINA優美な旋律と勇ましさが相まって、”この先で何が起こるのだろう”と期待感に溢れる楽曲です。また、“いつかノゼリアに平和が訪れるように”という願いが込められているようにも感じます。
MARUゲームのストーリーを伝えるような、切なくも力強い曲です。とても素敵な曲で、レコーディングがとても楽しみでした。千住先生の壮大なアレンジによって、とても贅沢で豪華な楽曲に仕上がっていると思います!
――レコーディングにあたり、どのようなディレクションを心掛けられましたか?
千住すべてのジャンルの垣根を取り払い、バックトラックも含めて、いままさに旬なアーティストたちに参加してもらいました。世界に恥じない録音です。オーディションから数日間に及ぶ録音まで、エキサイトできる日々でした。
――ボーカリストの皆さんにとって、レコーディングはいかがでしたか?
SARINA私にとってレコーディングそのものが冒険でした! まず、この歌に合う歌唱スタイルを私の中から適切に引き出し、サポートしてくれたすばらしいボイストレーナーに感謝しています。複雑なメロディーを歌うテクニックは、キャラクターを描写するためにとても大切です。私の日本語があまり流暢ではないので、歌詞の背景にあるキャラクターの感情やメッセージを歌を通して伝えられるかという点ではかなり苦労しましたが、きちんと伝わる仕上がりになっていると信じています。
REINA曲が始まると一瞬にして『トライアングルストラテジー』の世界が目の前に広がるようでした。私も登場人物になりきって、強い信念を持ちながら歌いました。
MARUボーカリストが3人参加するということで、ワクワクしました。SARINAさん、鈴木玲奈さんとは面識はなかったのですが、それぞれジャンルの違うシンガーだとうかがっていたので、自分がこれまで培ってきたスキルを素直に曲に乗せられればと意識して歌いました!
――レコーディング中、千住氏からボーカリストの皆さんに具体的な指示はあったのでしょうか?
SARINA千住先生は尊敬している作曲家です。先生からいただいたキャラクターや感情についてのノートは曲のイメージ作りには欠かせないもので、とても参考になりました。先生のような高名な方にご指導いただけたことはとても光栄でしたし、先生の期待に応えられていたら誇りに思います。
REINA「自由に歌ってみて」と温かく見守ってくださりました。
MARU千住先生は的確なアドバイスをくださいました! とくに音のピッチ(音程)は細かく指導していただき、安心してレコーディングに挑めました。ふだんは自分で判断を強いられる場面も多いですが、先生とのレコーディングは心強く、勉強になることがたくさんありました。
『トライアングルストラテジー』の楽曲は千住氏の35年を越えるキャリアのすべてを活かしたものに
――とくに聴いてもらいたいポイントを教えてください。
SARINAいろいろなスタイルの音楽がブレンドされているところです。私自身、この強烈に美しい音楽がとても気に入っていますし、聴いた方がこの作品をどう感じたかがたまらなく知りたいです。このように大胆にさまざまなジャンルをまとめた楽曲は珍しいと思うので、いろいろな方の感想を聞きたいです。
REINA3人の歌手の個性的な声が交差しながら、戦い進んでいく音楽に胸が高鳴ります。私が担当させていただいた高音パートにも、ぜひ耳を傾けてください!
MARU3人の声の重なり合いはこの楽曲でしか聴けない特別なものです。ぜひ、ゲームをプレイされる際は歌声もあわせて楽しんでいただけるとうれしいです!
――本作を楽しみにしているユーザーへメッセージをお願いします。
SARINAゲームを楽しみながら、音楽に注いだ私の情熱や努力を感じていただけるとうれしいです。もちろん、美しい音楽だけでなく、ゲームのストーリー展開や演出など、注目のポイントはたくさんあります。私もひとりのユーザーとして『トライアングルストラテジー』をプレイするのをいまから楽しみにしています!
REINAゲームの内容やグラフィックスもすばらしいのですが、それだけでなく、高揚感溢れる音楽からも『トライアングルストラテジー』をよりお楽しみいただけたらうれしいです!
MARU今回はこのような素敵な機会をいただけて本当にうれしく思っています! 目で楽しんで、指先で楽しんで、そして耳でも楽しんでいただければ幸いです! またゲームの中でお会いしましょう!
千住『トライアングルストラテジー』の音楽では僕の35年を越えるキャリアのすべてを活かすことができました。スクエア・エニックスの名に恥じない、すごいものを創ってしまった、と自負しています。とくに主題歌は多くの偶然に後押しされて当初の想像を遥かに越えた仕上がりです。3人のディーヴァ、SARINAさん、REINAさん、MARUさんの歌う『Song of TRIANGLE STRATEGY』に ご期待ください!
サウンドトラックが予約受付中
主題歌『Song of TRIANGLE STRATEGY』を含む、『トライアングルストラテジー』を彩る数々の曲が収められたサウンドトラックCDは、スクウェア・エニックスe-STOREで専売の『トライアングルストラテジー Collector's PACK』に収録。また、CD4枚組で2022年3月9日発売予定の『TRIANGLE STRATEGY ORIGINAL SOUNDTRACK』も4180円[税込]で予約受付中だ。
主題歌『Song of TRIANGLE STRATEGY』は3月4日に配信販売開始
今回お話をうかがった主題歌『Song of TRIANGLE STRATEGY』は、2022年3月4日より各配信サイトにて配信販売予定。ファイナルトレーラーなどを見て気になった方はぜひこちらもチェックしてほしい。