2021年10月24日、千葉県・森のホール21にて『アイドルマスター ミリオンライブ!』(以下、『ミリオンライブ!』)のCDシリーズ『THE IDOLM@STER MILLION THE@TER WAVE 04 Sherry'n Cherry』(以下、『MTW04』)と『THE IDOLM@STER MILLION THE@TER WAVE 05 ARCANA』(以下、『MTW05』)の発売記念イベントが開催された。
同イベントには、『MTW04』よりSherry'n Cherryの高橋ミナミさん(※)(馬場このみ役)、山口立花子さん(百瀬莉緒役)、『MTW05』よりARCANAのたかはし智秋さん(三浦あずさ役)、今井麻美さん(如月千早役)、原由実さん(四条貴音役)が出演。本記事では、朝昼の2回行われたイベントの模様をお届けする。
※高橋ミナミさんの“高”は、はしごだかです。(以下、同じ)
朝の部
開演時間になり、高橋ミナミさん、山口さんがルミエール・パピヨン、たかはし智秋さん、今井さん、原さんがエボリューション・ウイングをイメージした衣装で登場すると、会場は大きな拍手に包まれた(ちなみに原さんの衣装は菊地真役の平田宏美さんのものを借りているとのこと)。そして、セリフを交えた自己紹介を終えたところで、さっそく『MTW04』、『MTW05』の楽曲やドラマパートに関するトークを展開。
まずARCANAの3人は、あずさ、千早、貴音が地方で開催される冬まつりに出演する模様が描かれたドラマパートについて、収録前の初期段階の台本では貴音がラーメンを食べるシーンがあったことを告白。その流れから、過去の収録で貴音がラーメンを食べるシーンの音はSEではなく原さん自身が行っていたことが明かされ、実演する一幕も。また、収録は約2年前ということで、ARCANAの3人以外の登場人物も含め、全員揃って行ったことを懐かしそうに振り返っていた。
Sherry'n Cherryのふたりは、『Cherry Colored Love』を初披露した“THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 7thLIVE Q@MP FLYER!!! Reburn”でも身に着けていたチェリーのイヤリングを今回のイベントでもお揃いでしていることをアピール。なお、イヤリングは山口さんから高橋ミナミさんにプレゼントされたものだったが、7thライブ当日に山口さんが無くしてしまい、高橋ミナミさんのものを片方ずつ着けているというエピソードが改めて披露された。
※“THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 7thLIVE Q@MP FLYER!!! Reburn”のリポートはこちら
高橋ミナミさんと山口さんにとって、このみと莉緒のユニットは『ミリオンライブ!』開始当初から「ずっとやりたい」と言っていたほど、念願のユニットだったそう。また、『アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ』(『ミリシタ』)などで、これまではこのみと莉緒がセクシーを話題にするシーンは、コメディ寄りの展開になることが多かったが、“Cherry Colored Love”のイベントコミュでは、ふたりにとってのセクシーがしっかり掘り下げられていたことをうれしそうに語っていた。
一方で、ARCANAのセクシー番長(今井さん談)こと、たかはし智秋さんは、『Fermata in Rapsodia』に関して、「カロリーが高い曲」と表現した。765プロのメンバーの中でも高いカロリーの曲を持っている、あずさ、千早、貴音の3人だが、さらに高カロリーの曲になっているとコメント。原さんも収録は相当苦労したようで、「カロリーも高いし、キーも高くて。『ミリオンライブ!』の楽曲は(キーが)高いことが多いんですけど、その中でもいちばん高いと思います」と振り返っていた。また、コーラス上、コーラス下、ハモリ上、ハモリ下というようにメインのパート以外にも収録するものが多かったことも明かされた。
続いて、MTWシリーズの発売記念イベントでは恒例となっているゲームコーナー“THE IDOLM@STER MILLIONLIVE! MESSAGE WAVE!”へ。こちらはSherry'n CherryとARCANAの楽曲の歌詞に登場する単語を5つの方法を使って伝言していくというもの。伝言の方法は、イラスト、ジェスチャー、文字、読唇術、タンバリンの5つの中からくじで決定。制限時間内に最後の人まで伝えることができれば成功で、5人で相談してスタッフからOKが出たものが賞品としてプレゼントされる。
賞品としてダイヤ、現金、宝石など、さまざまな提案が出たがスタッフからのOKは出ず。そんな中、原さんが「カップラーメン」と発言し、スタッフからOKが出たものの他のメンバーから却下され、最終的には焼き肉店のお食事券に決定した。
1問目のお題は“楔(くさび)”で、原さん、山口さん、たかはし智秋さん、今井さん、高橋ミナミさんの順番で伝言していくことに。トップバッターの原さんが引いた伝言方法は読唇術だったが、山口さんには伝わらず。そこで高橋ミナミさんが制限時間内(今回は10分)であれば、何問でも挑戦できるということで、1問目は諦めて早く終わらせようと提案。そのまま、山口さんが読唇術でたかはし智秋さんへ、たかはし智秋さんがイラストで今井さんへ、今井さんがタンバリンで高橋ミナミさんへ伝言したが、当然正解の“楔”という回答は出ず、1問目は失敗に終わった。
なお、たかはし智秋さんが今井さんにイラストで伝える際には、「麻美、思い出せよ。昔、いっしょにラジオをやっていたじゃない。あの頃、わたしいっぱい(イラストを)描いていたよ」(たかはし智秋さん)という問いかけに対して、「あの頃よりも音符が上手になっている気がする(※)」(今井さん)と返答するというふたりの絆が感じられるやり取りも。
※イラストの一部に音符が書かれていた
2問目は、1問目がARCANAの歌詞からの出題だったため、Sherry 'n Cherryの楽曲からお題がくると予想して、歌詞を覚えているほうが軌道修正しやすいという理由で、4番手を高橋ミナミさん、5番手を山口さんが担当することに決定。しかし、1番手の今井さんが引いたお題は、ARCANAの楽曲より“鼓動”という結果に(ちなみに“鼓動”という歌詞は、『Fermata in Rapsodia』と『DEpArture from THe life』の両方に登場する)。
そんな中、今井さんが引いた伝言方法はイラストで、人と心臓を描き、たかはし智秋さんへ伝えることに成功。続く、たかはし智秋は運よく文字を引き当て、原さんに難なく伝えた。原さんもイラストで棒人間と心臓を描き、なんとか高橋ミナミさんに伝わった様子。そして、高橋ミナミさんが伝言方法として文字を引き当て、成功は確実と思われたが、ここでハプニングが発生。たかはし智秋さんが“こどう”と書いたスケッチブックを、高橋ミナミさんが見てしまうというというまさかの展開に(文字やイラストを書くために用意されていた机の上に、たかはし智秋さんのスケッチブックが開いた状態で置かれていた)。制限時間も限られているため、そのままゲームを続行し、山口さんまで伝えることには成功したが、スタッフが審議した結果、賞品は5人分ではなく3人分ということになった。
誰が賞品を受け取るのかは、会場のプロデューサー(※『アイドルマスター』シリーズのファンのこと)にゲームで活躍した人と思う人へ拍手をしてもらい、その大きさで判断することにしたところ、最初に高橋ミナミさんが脱落。すると、たかはし智秋さんが自分にも責任があると自ら名乗り出て、賞品の焼き肉店のお食事券は今井さん、原さん、山口さんの3人にプレゼントされることに。さらに、その流れからたかはし智秋さんが高橋ミナミさんに自腹で焼き肉をご馳走することになったのだが、そこに今井さん、原さん、山口さんも便乗するという展開もあった。
イベントの後半はお待ちかねのライブパート。ARCANAの3人が『Fermata in Rapsodia』、『DEpArture from THe life』で圧倒的な歌声を会場に響かせた後、Sherry 'n Cherryのふたりがセクシーなダンスとともに『Cherry Colored Love』を披露。『夜と、明かりと。』では、『ミリシタ』のコミュで登場した“クラブミリオン”をイメージして、ハイスツールに腰掛けながら、アダルティなパフォーマンスを魅せた。
4曲を歌い終えたところで、再びキャスト陣が集合。MCでは、5人にとって久しぶりの発売記念イベントの出演ということで、「ホームに帰ってきた感がすごくしました」(今井さん)といったイベントの感想のほか、メンバーをシャッフルしてお互いの曲を歌いたいという夢なども語られた。そして、最後の曲として『Flyers!!!』を全員で歌唱したところで、朝の部は終演を迎えた。
昼の部
昼の部も楽曲に関するトークからイベントはスタート。まずは、このみと莉緒によるラジオ番組“セクシー▽ナイトラジオ(※▽はハートマーク)”が展開された『MTW04』のドラマパートについて、本当のラジオのように対面に座り、相槌などもアドリブで入れながら収録を行ったことが明かされた。
『MTW05』のドラマパートでは、仕事で訪れた冬まつりの会場周辺をあずさ、千早、貴音の3人が空き時間にそれぞれ散策するという内容で、アイドル活動以外の部分も描かれている。そのことについて今井さんは、ゲームでは楽屋や事務所など、どうしてもアイドル活動を描いたシーンが多くなってしまうことに触れつつ、「街中に出るというのが新鮮で、道行く人と会話したり、演じていてすごく楽しかった」と、収録を振り返っていた。
その流れから、楽曲の収録について質問された山口さんは、スタッフから「莉緒はちょっとウジウジした女々しさのような依存してしまう感じ。このみさんは素直になれないからこそ強気になってしまうというような強い歌いかた」を意識して歌ってほしいとディレクションされたことを明かしていた。
ARCANAの『Fermata in Rapsodia』については、最初に今井さんが収録をしたとのこと。原さんから「難しいですね」と相談を受けた今井さんは、自身のラフ音源を聞いてもらおうとしたところ「麻美さん、なんで先に収録したんですか!」と怒られたそう。というのも、原さんはキーを下げてほしかったようだが、最初に収録した人の基準でキーが決まってしまうため、先に今井さんが収録を行ったことにより、キーを変えることができなかったのだという。それを受けて、『DEpArture from THe life』は、最初に原さんが収録を行うことになり、スタッフから「キーを下げてもいいですよ」と提案されたものの、キーは変えず、がんばって収録したというエピソードも披露された。
また、ARCANAの2曲は歌詞や曲調がどちらも壮大な雰囲気になっているが、「何を想いながら歌った?」という、たかはし智秋さんからの問いかけに対して、今井さんは「女神をイメージして歌った」と回答。さらに、今井さんは「ふたりが柔らかくてやさしい声をしているから、ふたりとは違う女神像を出すのだとしたら、私は少し影のあるような、つねに遠くを見ているようなイメージで。あずささんはきっと柔らかく包むような声で歌ってくれるだろうし、貴音さんはもともと神秘的なものがあるから、その3種類がうまくにじみ出たらうれしいなと思いながら歌いました」と楽曲に込めた想いを語った。
たかはし智秋さんは、ふたりの歌を聴きながら収録したしたそう。自身では裏声になってしまうような千早(今井さん)の高音、貴音(原さん)のジュワーとした独特な歌声を聴いて、「そこにあずさが仕上げにホワッと(ソースなどを)かけるようなイメージ」でレコーディングに臨んだとのこと。
まだまだ話は尽きない様子だったが、時間は限られているということで、“THE IDOLM@STER MILLIONLIVE! MESSAGE WAVE!”へ。賞品は、今井さんと高橋ミナミさんがロイヤルカナン(※猫のご飯)で盛り上がるひと幕もあったが、スタッフからのお気持ちギフト券に決定。金額は成功したときの状況などを考慮して、スタッフが“お気持ち”で決定することに。
1問目のお題はまたしてもARCANAの楽曲である『DEpArture from THe life』より、“意識”。順番は高橋ミナミさん、山口さん、たかはし智秋さん、原さん、今井さん。1番手の高橋ミナミさんが引いた伝言方法は読唇術で、山口さんの反応はイマイチ(正解発表後、山口さんまでは無事に伝わっていたことが判明)。山口さんはジェスチャーを引き、たかはし智秋さんからの無茶振りでセクシーに行うも伝わらず。その後は、たかはし智秋さんがジェスチャー、原さんがタンバリンで繋いでいくも、もちろん今井さんには正解の“意識”は伝わらず、“アルコール”と回答し、1問目は失敗となった。ちなみに原さんは“チラリズム”だと思ったそうで、タンバリンを5回叩いていた。
2問目のお題は『Cherry Colored Love』の“ワガママ”で、順番はたかはし智秋さん、原さん、高橋ミナミさん、今井さん、山口さんに決定。トップバッターのたかはし智秋さんは、駄々をこねる子供のようなジェスチャーでワガママを表現した。そして、2番手の原さん、3番手の高橋ミナミさんも連続でジェスチャーを引き当て、前の人の動きを真似して順調にバトンを繋いでいく。高橋ミナミさんのジェスチャーを見た今井さんは、言葉のニュアンスは理解できたようで、スケッチブックに文字で“だだをこねるみたいな歌詞”と書き、山口さんに望みを託した。そんな山口さんは悩みつつも、なんとか正解の“ワガママ”を導き出し、見事成功となった。なお、ギフト券の金額はひとり2万円ずつとなったが、ライブパートのMCで、「やっぱり、もらい過ぎでは?」という話になり、キャスト陣で相談の結果、5人で2万円に変更された。
昼の部のライブパートでも『Fermata in Rapsodia』、『DEpArture from THe life』、『Cherry Colored Love』、『夜と、明かりと。』の4曲をパフォーマンスし、会場に集まったプロデューサーを魅了。
合間のMCでは、ARCANAの3人が『MTW05』のジャケットが神秘的な森のようなイラストだったことに触れつつ、“森のホール21”という“森”にちなんだ会場で初披露できたことをうれしそうに語っていた。
また、山口さんと高橋ミナミさんからは、『ミリオンライブ!』とココスがコラボした際にふたりで店舗を訪れたというエピソードが披露された。店舗にはアイドルたちの等身大パネルが設置されていたが、基本的には1店舗につきひとりのアイドルということで、莉緒とこのみのパネルを両方見るために、1日で2店舗巡ったとのこと。
4曲を歌い終えたところ で、全員がステージに集合し、会場の後ろ席の人の顔まで見えるような距離の近いイベント(発売記念イベント)を久しぶりに開催できた喜びなどが改めて語られた後、『Flyers!!!』を披露。そして、最後に『アイドルマスター』シリーズのイベントなどで恒例となっている「これからもアイマスですよ。アイマス!」の掛け声で締めくくられた。
“THE IDOLM@STER MILLION THE@TER WAVE 04&05”発売記念イベント ライブパートセットリスト(※朝昼の部共通。敬称略)
- Fermata in Rapsodia(ARCANA:たかはし智秋、今井麻美、原由実)
- DEpArture from THe life(ARCANA:たかはし智秋、今井麻美、原由実)
- Cherry Colored Love(Sherry'n Cherry:高橋ミナミ、山口立花子)
- 夜と、明かりと。(Sherry'n Cherry:高橋ミナミ、山口立花子)
- Flyers!!!(高橋ミナミ、山口立花子、たかはし智秋、今井麻美、原由実)