白と黒のコントラストが美しい次世代機
2020年(令和2年)11月10日は、マイクロソフトの次世代ゲーム機Xbox Series XとXbox Series Sが発売された日。本日で発売から1周年を迎えた。
Xbox Series X|Sは、マイクロソフトから発売された最新の据え置き型ゲーム機。過去のXboxシリーズは海外で先行発売されてからやや遅れて日本に上陸するケースが多かったが、本機はXbox One Xのときと同様に日本も含めて世界で同時発売された。
性能の異なるXbox Series XとXbox Series Sという2台が同日に発売されており、ごく簡単に説明すると前者のSeries Xは最大8Kまで対応したハイエンドバージョンで、Series Sは光学ディスクドライブが非搭載のリーズナブルなバージョンといったところだろうか。
筆者的にかなり驚いたのはSeries Xに付属するHDMIケーブルが、現状最高位の2.1のウルトラハイスピードだった点。付属品なんてものはそれなりの性能というのが一般的だと思うが、本機は映像にそれだけこだわりがあるということでHDMI 2.1を封入していた模様。新たに買い足す必要がないため、美しい映像をしっかりと味わいたいゲームファンにとってはありがたい配慮だったんじゃないかな。
2台の本体の形状が大きく違っているのもユニークなポイントで、Series Xは黒を基調とした四角柱とかなりカッコイイ。縦置きのイメージが強いが、しっかりと横置きにも対応している。もう一方のSeries Sは、Series Xとは対照的に白が基調になった長方形のボディーが特徴の史上最小のXboxだ。一見してスピーカーのように見える黒い円形部分は排熱部という、こちらもかなり個性的なデザインとなっている。
うれしいことにXbox Series X|Sでは、初代Xbox、Xbox 360、Xbox Oneの3世代分の後方互換性を実現(一部対象外のタイトルあり)。合わせて4世代分の膨大な数のゲームで遊べてしまうのだからすばらしい。加えて定額でXboxプラットフォームのゲームが遊び放題になるサブスクリプションサービス“Xbox Game Pass”があるので、発売日当日から一部ゲームを楽しめてしまうのも大いに魅力だろう。いままさに『Forza Horizon 5』をやり込んでいるという人も大勢いるのではないだろうか。
ゲームのプレイ中に別のゲームに切り替えても、そのときまでのゲームの状態が保存されていてすぐに再開できる“クイックレジューム”は、膨大な数のタイトルを抱えるXbox Series X|Sでは非常に便利な機能となっている。複数のゲームを並行してプレイするユーザーほどありがたいのではないだろうか。切り替えスピードはかなりの速さになっているため、ほぼノンストレスで利用できるのがうれしいところ。
2021年10月14日に公開されたハード週間販売数によれば、Xbox Series X|Sの累計販売数が10万台を突破。これまで日本ではXboxシリーズの売上はあまり好調とは言えなかったが、この1年でなかなかいいスタートを切れたのではないだろうか。現時点でもハードが入手しにくい状況が続いており、いまだに欲しくても手に入れられないゲームファンが多いはず。筆者も“Xbox Series X Halo Infinite リミテッド エディション”の抽選にはずれたばかりでもどかしい状態だ。注目度が高まっているだけに、早期の安定出荷に期待したい。
Xbox Series Xの購入はこちら (Amazon.co.jp) Xbox Series Sの購入はこちら (Amazon.co.jp)