2021年9月30日~2021年10月3日の期間で開催される“東京ゲームショウ2021 オンライン”(TGS2021 ONLINE)。
開催2日目となる10月1日には、505 GamesのTGS公式番組“505 Games 新作タイトルショーケース TGS 2021”が放送。その中で、『百英雄伝 ライジング』のトレーラーが公開され、発売日が2022年春と発表された。
【TGS2021 505 Games】505 Games 新作タイトルショーケース TGS 2021
※『百英雄伝』、『百英雄伝 ライジング』のコーナーは34:37~からスタート
放送では、ゲストとして『百英雄伝』の開発を手がけるRabbit & Bear Studiosの代表・村山吉隆氏とキャラクターデザインを担当する河野純子氏が登場。さらに、開発のナツメアタリの鈴木邦夫氏、要敏明氏もリモートで参加。開発をナツメアタリに依頼した経緯なども語られた。
さらに、『百英雄伝 ライジング』のストーリーやキャラクターについても解説。本作では、『百英雄伝』本編から7人のゲストキャラが登場し、『百英雄伝 ライジング』の3人の主人公たちも本編に登場するという。詳細は、以下のスライドを確認してほしい。
さらに、実機プレイの映像を公開。グラフィックはいわゆる2.5Dで、2Dでのプレイのしやすさに最新のグラフィックを技術を融合してできた形だという。これは『百英雄伝』本編にも採用されているとのこと。
実機プレイでは、キャラクターを切り替えながら進むシーンが見受けられた。映像だけ見ると操作が難しそうに見えるが、操作が複雑になりすぎないように、アクションが苦手な開発スタッフでもクリアーできる難易度に仕上がっているとのことだ。
また、本作に登場するイーシャが住んでいる集落を町おこししていくという要素もあると村山氏はコメント。鉱山などで資材を集め、集落を発展させ、最終的にキャラクターを強化していくのだという。
最後に、『百英雄伝』、『百英雄伝 ライジング』のリリースの情報も発表された。
『百英雄伝 ライジング』は、すでに公開されていたXbox Series X|S、Xbox One、プレイステーション5、プレイステーション4、PCというプラットフォームに加えて、Nintendo Switchでの発売も決定した。
『百英雄伝』に関しては、Xbox Series X|S、Xbox One、プレイステーション5、プレイステーション4、PCに加え、Nintendo Switchでの対応に向けて鋭意調査中とのこと。まだ確定ではないが、決まりしだい続報が発表されるとのことだ。
また、『百英雄伝』の日本語アカウントの公式Twitterも開設。ひとまず、このアカウントをフォローして、さらなる続報の発表に期待したい。