ファミ通.comの編集者&ライターが2021年夏のおすすめゲームを語る連載企画。第4回で取り扱う作品は、『泥棒シミュレーター』です。(2021年8月17日まで、なんと90%オフの200円で購入できるセール中!)

【こういう人におすすめ】

  • 泥棒の気分を味わいたい
  • スリルを楽しみたい
  • 情報収集が得意

亀井ライダーのおすすめゲーム

『泥棒シミュレーター』

  • プラットフォーム:Switch
  • 発売日:2020年12月3日
  • 発売元:Forever Entertainment
  • パッケージ版:なし
  • ダウンロード版:あり

※マイニンテンドーストアでは『泥棒シミュレーター』ですが、ゲーム選択画面では『スィーフシミュレーター』と表示されます。
※『Thief Simulator』(シーフシミュレーター)というタイトルで、PCでも配信中。

Thief Simulator || Nintendo Switch Japan trailer

『泥棒シミュレーター』ダウンロードページ(ニンテンドーeショップ) 『Thief Simulator』購入ページ(Steam)

怪盗に一度でも憧れを抱いたことのある人へ

 誰しも一度は、華麗に目的の品を盗んでいく怪盗に憧れを抱いたことがあるのではないでしょうか。ただ、現実でやると捕まりますし、別に盗みたいものがあるわけでもありません。

 そんな人にぴったりなゲーム『泥棒シミュレーター』は、タイトルの通り、泥棒の気分が味わえるシミュレーションゲーム。主人公は、ヴィニーという男性から電話で指示やアドバイスを受けながら、盗みを働いていきます。

『泥棒シミュレーター』泥棒の気分を味わいたい方へ。窓を割っての侵入からピッキング、ハッキングまで駆使して華麗に盗む!【夏のおすすめゲームレビュー】
主人公。これから盗むもののことを考えて、ニヤッとしている? ように見えます。

 ストーリーとしては、主人公は何らかの罪で収監されており、ロンバーディ一家が保釈金を払って自由の身になったため、泥棒として保釈金の借りを返すことになったというもの。ヴィニーは仲介役といったところでしょうか。 

 基本的には、このヴィニーから電話で出される指示に従って目的の家に侵入し、物を盗んで逃げる、という形で盗みを働いていきます。盗んだ品物を売りさばいてお金を稼ぎ、そのお金で泥棒に必要な道具を購入したり、泥棒のスキルを磨いたりなどをして経験を積むわけです。

『泥棒シミュレーター』泥棒の気分を味わいたい方へ。窓を割っての侵入からピッキング、ハッキングまで駆使して華麗に盗む!【夏のおすすめゲームレビュー】
初めて盗んだものは経験値10倍!

 いちばんスタンダードな犯行として、まずは目的の家を定め、家に侵入。鍵がかかったドアをピッキングで解除するか、窓から侵入することも可能です。窓は割ったり、音の出ない窓用ナイフを使って穴を開けてロックを解除する方法もありますが、割れば音が出ますし、センサーがついていることもあるので、油断は禁物。

『泥棒シミュレーター』泥棒の気分を味わいたい方へ。窓を割っての侵入からピッキング、ハッキングまで駆使して華麗に盗む!【夏のおすすめゲームレビュー】

 無事に家に侵入することができたら、お目当てのものを探して盗みます。机の引き出しや棚から、現金や高価な品物が見つかることもあるので、余裕があればぜひ盗んでおきたいところ。

『泥棒シミュレーター』泥棒の気分を味わいたい方へ。窓を割っての侵入からピッキング、ハッキングまで駆使して華麗に盗む!【夏のおすすめゲームレビュー】

 盗みに成功したら、見つからないように家から脱出。このとき、住人はもちろん、通行人にも見られるとアウト。家の中だけでなく、家の敷地内にいる状態を見られ続けると警察に通報されるので注意が必要です。

 その後は、クルマで拠点まで帰れば盗みは成功。盗んだものは質屋で売って換金するもよし、拠点内を飾り付けるもよしです。ちなみに、私は、お金がほしかったので盗んだものは全部売りました!

『泥棒シミュレーター』泥棒の気分を味わいたい方へ。窓を割っての侵入からピッキング、ハッキングまで駆使して華麗に盗む!【夏のおすすめゲームレビュー】
泥棒にはクルマの運転技術も必要。途中で対向車や人にぶつかると通報されます。標識や岩にぶつかると修理費用がかかるので、ご注意を。10回はぶつかった経験者からのアドバイスです。

 上記の流れがスタンダードでありながら、とてもうまくいった方法。住人に見つかったりして通報されると、スタンバイしていたかのような速さで駆けつけた警察官に捕まってゲームオーバーになります。本作はオートセーブとなっており、チェックポイントはクルマから降りたとき。つまり、盗んだものも、集めた情報も全部リセットされてしまうのです。どこかでセーブできれば……! と思いましたが、現実では盗まないことを前提として、もし本当に盗みを働いて捕まったらいろいろと終わりなので、とてもリアルなポイントですね。

 通報されたとしても、大きなゴミ箱や、クローゼットの中、ベッドの下などに隠れているとやり過ごせます。ただ、誰かに見られている状態だと、隠れても警察に見つけられてしまうため、周りに注意しつつ、逃げて拠点まで帰ってしまうのもひとつの手。

『泥棒シミュレーター』泥棒の気分を味わいたい方へ。窓を割っての侵入からピッキング、ハッキングまで駆使して華麗に盗む!【夏のおすすめゲームレビュー】
通行人に見られていてもアウトなので、万が一のため、逃走経路の確認をしておくのも大切。
『泥棒シミュレーター』泥棒の気分を味わいたい方へ。窓を割っての侵入からピッキング、ハッキングまで駆使して華麗に盗む!【夏のおすすめゲームレビュー】
目の前まで警察が探しに来たの図。隠れるときに誰にも見られなかったので、バレませんでした!
『泥棒シミュレーター』泥棒の気分を味わいたい方へ。窓を割っての侵入からピッキング、ハッキングまで駆使して華麗に盗む!【夏のおすすめゲームレビュー】
警察が探しているあいだは、サイレンの音が鳴り響きます。何度も見つかりすぎて、しばらくサイレン音が耳から離れませんでした……。

 ということで、捕まらないため、通報されないためには、情報が必要です。家のセキュリティ、住人の行動パターン、事前にわかっているとありがたい高価な品物の居場所などなど。これらの情報は、拠点のPCからアクセスできる“パクリ*スパーク”から購入できます。本作は事前の情報収集や下調べが、それはもうとても重要なゲームです。準備が甘いと、それまでにかけた時間も、せっかく盗んだものも全部パーに……。その分、誰にも見つからず、家中のお宝を全部盗めたときの快感もすごい!

『泥棒シミュレーター』泥棒の気分を味わいたい方へ。窓を割っての侵入からピッキング、ハッキングまで駆使して華麗に盗む!【夏のおすすめゲームレビュー】

 情報は安いとは言えないので、序盤はとくにお金がなく、痛い出費になることも。しかし、うまくいけば払った金額以上の報酬が手に入ることもあるので、情報はあるだけ買っておくのがオススメです。

 また、住人の行動パターンについては、あいだに遮るものがない状態で目視すると目的の住人をマークでき、その家に住んでいる人全員の数時間分のパターンを把握できます。ただ、かなり時間がかかりますし、外壁が高くて住人をマークできないといった場合もあるので、そういうときは買っちゃったほうが早いです。私は、売られている情報はすべて買っています。

『泥棒シミュレーター』泥棒の気分を味わいたい方へ。窓を割っての侵入からピッキング、ハッキングまで駆使して華麗に盗む!【夏のおすすめゲームレビュー】
パターンが把握できている住人の行動は筒抜け。規則的なので、1日のうち、どの時間に何をしているかをある程度観察するのもアリです。
『泥棒シミュレーター』泥棒の気分を味わいたい方へ。窓を割っての侵入からピッキング、ハッキングまで駆使して華麗に盗む!【夏のおすすめゲームレビュー】
青い部分が外出していて“泥棒にとって”安全な時間。赤い部分は在宅中。グレー部分は現時点では何をしているか不明です。
『泥棒シミュレーター』泥棒の気分を味わいたい方へ。窓を割っての侵入からピッキング、ハッキングまで駆使して華麗に盗む!【夏のおすすめゲームレビュー】
時間を進めたいときには、寝ましょう。拠点や、駐車場に止めていれば車の中でも寝られます。

泥棒の技術を磨いていく

 ゲーム開始時点では、プレイヤーはもちろん、主人公も泥棒としては初心者。盗みまくって経験値をため、スキルを習得していきます。いっしょに成長している感がいいですね。いや、プレイヤーが泥棒として成長してはダメなんですが。

 スキルは、ピッキングの技術や、リュックの容量を増やすものなど、いくつか枝分かれしています。ハッキング技術はレベルも必要なうえ、必要な道具も高価格。しかし、それだけ盗みに入る際のリスクを減らしてくれるものなので、ぜひ習得したいスキルです。

『泥棒シミュレーター』泥棒の気分を味わいたい方へ。窓を割っての侵入からピッキング、ハッキングまで駆使して華麗に盗む!【夏のおすすめゲームレビュー】

 また、スキルや道具を手に入れたから楽に盗めるようになる、というわけでもないのが本作のおもしろいところ。本編が進むにつれて、盗みに入れる家が増えるのですが、それに伴って豪邸になっていき、セキュリティも万全になっていくのです。高価な品物を盗めるようになるので、ハイリスクハイリターンというわけですね。ただ、時間をかけて下調べや準備をしっかりすればローリスクにもなりうるので、自分がどのように進めたいかによって難易度が変わります。

『泥棒シミュレーター』泥棒の気分を味わいたい方へ。窓を割っての侵入からピッキング、ハッキングまで駆使して華麗に盗む!【夏のおすすめゲームレビュー】
『泥棒シミュレーター』泥棒の気分を味わいたい方へ。窓を割っての侵入からピッキング、ハッキングまで駆使して華麗に盗む!【夏のおすすめゲームレビュー】
金庫も開けられます。時間はかかりますが、高価な品物が入っていること間違いなし。

 私は、慎重派なので、どの家でもかなり入念に準備をして挑みました。ちなみに、姿を見られる以外にも、施錠されているはずのドアや窓が開いている場合にも侵入していることがバレます。が、いちいち「○○の窓が開いていたから住居侵入が見つかった」と教えてくれるわけではありません。つぎの侵入に活かせないので、少し不親切だなとは思いましたが、実際に盗みに入ったら、通報されていることもわからないはずなので、納得の部分です。

『泥棒シミュレーター』泥棒の気分を味わいたい方へ。窓を割っての侵入からピッキング、ハッキングまで駆使して華麗に盗む!【夏のおすすめゲームレビュー】
住人が通らなければ、カギが開いていることはわからないので、とりあえず開けたら閉めるのが安心。なぜか、棚や引き出しはどれだけ開いていてもセーフ。

 ピッキングもスキルのひとつで、カギの種類によってピッキング方法が異なります。種類は3つありますが、個人的にいちばん簡単なピッキングがいちばん難しく、2番目に習得するピッキングがいちばん好きです。最後に習得する3番目は、ただボタンを押しているだけ。経験値とお金をためた分、楽になりました。

 難しくても楽でもピッキングは明らかな違法行為なので、通行人に見られると通報されてしまいます。すぐに離れれば大丈夫ですが、周りに人がいないタイミングでするのがベスト。

『泥棒シミュレーター』泥棒の気分を味わいたい方へ。窓を割っての侵入からピッキング、ハッキングまで駆使して華麗に盗む!【夏のおすすめゲームレビュー】
これが1番目で、ピンが正しい方向に向いていればカギが回って開錠。道具とか技術は簡単なのでしょう。ただ、失敗すると道具が壊れてしまうので、苦手な私は3つは常備しています。
『泥棒シミュレーター』泥棒の気分を味わいたい方へ。窓を割っての侵入からピッキング、ハッキングまで駆使して華麗に盗む!【夏のおすすめゲームレビュー】
2番目は、5つあるピンが最下部にきたときに固定するというもの。タイミングを合わせる必要がありますが、落ち着いていれば失敗しないはず。
『泥棒シミュレーター』泥棒の気分を味わいたい方へ。窓を割っての侵入からピッキング、ハッキングまで駆使して華麗に盗む!【夏のおすすめゲームレビュー】
3番目。押し続けるだけ。

 労力をかけて盗んだ品物はさっさと売り飛ばしたいところですが、中には、宝石のついたアクセサリーを始め、そのままでは引き取ってくれないものもあり、こういった品物は分解する必要があります。少し手間がかかりますが、ほかの品物に比べると価格もかなり高め。分解する手間以上の見返りが返ってくるというわけです。

『泥棒シミュレーター』泥棒の気分を味わいたい方へ。窓を割っての侵入からピッキング、ハッキングまで駆使して華麗に盗む!【夏のおすすめゲームレビュー】

 クルマはそのままでも売れるのですが、分解して売ると単体よりも約3倍ほどの値段に。オススメしたいところですが、この分解行程がかなりリアル。部品をネジのひとつまできちんと外していくばかりか、ちゃんと順序を踏まないと外せなかったりするのです。“少し”を通り越して面倒な作業とも言えますが、分解して売ることで、クルマ単体で売るよりも約3倍の値段となるので、時間に余裕がある方は分解をオススメします。

 私は、こういうちまちました作業が嫌いではないうえ、クルマの種類によって部品も若干異なっていたりして、けっこう楽しめました。なお、本作での時間の進み方は、約1秒で作中時間が1分。分解作業はリアルで10分ほどかかるので、主人公は10時間ほどクルマと向き合っていたことになりますね。お疲れ様!

『泥棒シミュレーター』泥棒の気分を味わいたい方へ。窓を割っての侵入からピッキング、ハッキングまで駆使して華麗に盗む!【夏のおすすめゲームレビュー】
ホイール、サスペンション、エンジン、の3つの場所に分けられています。ホイールを先に外さないと、この部品が外れない、ということも。
『泥棒シミュレーター』泥棒の気分を味わいたい方へ。窓を割っての侵入からピッキング、ハッキングまで駆使して華麗に盗む!【夏のおすすめゲームレビュー】
もともとがPCでのマウス操作だったためか、分解作業に限らず、盗む品物にカーソルを合わせるのに苦労するのがネック。慣れれば多少スムーズにできるものの、盗みは時間との勝負なので、やはり気になる部分です。

 また、電子機器はデータを削除してからでないと売れません。ハッキングのスキルと道具を購入すれば、ハッキングして、データを削除することが可能になります。

 ストーリーが進むと、窓にセンサーがついている、庭や家の中にカメラが仕掛けられているといった家が登場しますが、窓やカメラの制御をハッキングするなんてこともできちゃいます。ハッキング技術を習得すると、難易度がとても下がるので、早く習得したいところ。それに、ハッキングという響きがかっこいい。

『泥棒シミュレーター』泥棒の気分を味わいたい方へ。窓を割っての侵入からピッキング、ハッキングまで駆使して華麗に盗む!【夏のおすすめゲームレビュー】
これが電子機器と窓のロックのハッキング場面。回路を繋げるだけですが、このあいだにも時間は進んでいるので、周りの動きに気を付ける必要があります。
『泥棒シミュレーター』泥棒の気分を味わいたい方へ。窓を割っての侵入からピッキング、ハッキングまで駆使して華麗に盗む!【夏のおすすめゲームレビュー】
カメラの視界は赤い範囲で表示。この範囲に入るとすぐ警察が駆け付けます。カメラを確認しないと範囲は表示されないので、なかなか大変です。
『泥棒シミュレーター』泥棒の気分を味わいたい方へ。窓を割っての侵入からピッキング、ハッキングまで駆使して華麗に盗む!【夏のおすすめゲームレビュー】
カメラの制御をハッキングするには、アラームとつながっている部分のワイヤーを切断します。間違えると警報が鳴って警察が到着。

 分解や電子機器のデータ削除は、拠点もしくは後述する隠れ家で行えます。拠点では、ほかにもリュックの中身を移せるストレージ、ピッキングの練習、寝るなど、盗む準備をするのに必要なものがそろった場所です。

 “パクリ*スパーク”にアクセスできるPCでは、泥棒に必要な道具を購入する“ドロボウショップ”といういかにもなネーミングのショップ、特定の品物を質屋よりも高価格で引き取ってくれる“ブラックベイ”や、本編の目的とは別のミッションを請け負う“レンタドロボウ”も使用できます。

『泥棒シミュレーター』泥棒の気分を味わいたい方へ。窓を割っての侵入からピッキング、ハッキングまで駆使して華麗に盗む!【夏のおすすめゲームレビュー】
ピッキングの道具から、暗視ゴーグルやクルマを盗むのに必要なロックピッカーまで。
『泥棒シミュレーター』泥棒の気分を味わいたい方へ。窓を割っての侵入からピッキング、ハッキングまで駆使して華麗に盗む!【夏のおすすめゲームレビュー】
『泥棒シミュレーター』泥棒の気分を味わいたい方へ。窓を割っての侵入からピッキング、ハッキングまで駆使して華麗に盗む!【夏のおすすめゲームレビュー】
暗視ゴーグルのありなしバージョン。序盤で懐中電灯が手に入りますが、点けていると当然見つかりやすくなるうえ、全範囲は照らせません。あと、暗視ゴーグルを付けていると“泥棒”という感じがして楽しい……のは私だけかもしれませんが。
『泥棒シミュレーター』泥棒の気分を味わいたい方へ。窓を割っての侵入からピッキング、ハッキングまで駆使して華麗に盗む!【夏のおすすめゲームレビュー】
“レンタドロボウ”には、「皿を割れ」、「トイレを壊せ」といった泥棒らしからぬ依頼も来ます。私怨でも買ったのでしょうか。こういう類の依頼では、ものを壊した時点で報酬が手に入ります。
『泥棒シミュレーター』泥棒の気分を味わいたい方へ。窓を割っての侵入からピッキング、ハッキングまで駆使して華麗に盗む!【夏のおすすめゲームレビュー】
壊すと当然ながら大きな音が出るので、周りに注意しつつ……ガッシャーン!

 “ハウスリポフ”では、ストーリーが進むと、いまのガレージのような拠点とは別に、隠れ家も購入できるようになり、その隠れ家に置く家具や壁紙を購入できます。置く場所も自分で決めてカスタマイズできるお楽しみ要素ですね。

『泥棒シミュレーター』泥棒の気分を味わいたい方へ。窓を割っての侵入からピッキング、ハッキングまで駆使して華麗に盗む!【夏のおすすめゲームレビュー】
『泥棒シミュレーター』泥棒の気分を味わいたい方へ。窓を割っての侵入からピッキング、ハッキングまで駆使して華麗に盗む!【夏のおすすめゲームレビュー】
想像していたよりちゃんとしたお家($30000)。隠れ家の購入でお金がないので、まだ何も設置できていません。
『泥棒シミュレーター』泥棒の気分を味わいたい方へ。窓を割っての侵入からピッキング、ハッキングまで駆使して華麗に盗む!【夏のおすすめゲームレビュー】
隠れ家とほぼ同時期に、現在使っているクルマよりも車高が高くなったクルマも購入できるように。この車高を活かして侵入する家もあったりするので、早めに買っておいて損はない……ですが、けっこう高い($35000)!

 盗みに入るだけでなく、情報を収集して準備をしたり、質屋で盗んだものを売ったり、経験を積めば積むほどできることも増えていく。きちんとプロセスを踏んで“泥棒”を体験できる本作。

 リュックの容量が決まっているので、盗むものを厳選したり、大きなものは抱えて運ばなくてはいけなかったり。かなりリアルに作られているため、本当に泥棒になった気分が味わえます。

『泥棒シミュレーター』泥棒の気分を味わいたい方へ。窓を割っての侵入からピッキング、ハッキングまで駆使して華麗に盗む!【夏のおすすめゲームレビュー】
前が見えないけど、このプリンター高いらしいので……!

 個人的には、ロード時間が長く感じたり、Nintendo Switch版ならではの操作しづらさなど煩わしい点もありますが、それを差し引いても十分楽しめるゲームになっていると思います。

 本作を反面教師にして、自分も防犯をしっかりしようという戒めにもなるので、ステルス要素や地道な作業が好きな方は、ぜひ一度遊んでみてください。そして、くれぐれも本当に盗みはしないでください!

 なお、現在なんと90%オフの200円で購入できるセール中。2021年8月17日までなので、興味のある方はお早めに!

ファミ通.com編集者&ライターによるおすすめゲームレビューまとめはこちら