ライターがオススメのインディーゲームを紹介。カエル好きな猫塚きてぃがレコメンドするのが、Nintendo Switch、プレイステーション4、PC用2Dアクションの『ケロブラスター』。
【ライター猫塚きてぃのココが推し】
- 昔懐かしいレトロなゲームを存分に楽しめる
- シンプルながらも作り込まれた王道2Dアクションゲーム!
- ドット絵で描かれるユニークなキャラクターたちが見ていて楽しい
サラリーマンのカエルもつらいよ……二足歩行のカエルが出張先で大冒険
主人公は、謎のベンチャー企業キャット&フロッグ社に勤める二足歩行のカエルという設定からして何やらユーモラスな、レトロテイスト溢れる横スクロール2Dアクションゲーム。社長から転送装置の掃除を命じられた主人公は、出張で訪れた未知の大地で、さまざまな武器を入手して、行く手を阻む個性豊かなモンスターたちと(なぜか)戦っていくことになる。
本作を開発するのは『洞窟物語』などで知られる開発室Pixel。2015年にPC 向けにリリース後、数年かけて家庭用ゲーム機向けに展開された1作だ。
『ケロブラスター』ニンテンドーeショップページ
『ケロブラスター』PS Storeページ
『ケロブラスター』Steamページ
主人公のカエルは、毎日社長から責め立てられている。なぜ怒られているかは不明だが、やることは簡単。転送装置の掃除だ。
ピンクのOLや黒猫など、ユニークなキャラクターがドット絵で描かれる。
さまざまな生き物が暮らす独特な世界観
本作の世界では、カエルや猫やよくわからない生き物たちがふつうに生活を送っている。登場キャラクターたちは、キャット&フロッグ社でサラリーマンとして働いたり、OLとして書類を整理したりしている。
さまざまな武器を駆使して攻略せよ!
プレイヤーは、ブラスターを使用して敵を倒しながら、右奥にある転送装置を目指す。ブラスターは冒険の途中で種類を増やしたり、強化したりすることができる。武器はいつでも切り換えることができ、要所で使い分けてステージを攻略していく。自分好みの武器だけを極めるのもいいだろう。
■最初は武器もライフも貧弱!
主人公は最初はライフが少なく武器も弱いが、冒険をしていくにつれて、どんどん成長していく。
■広範囲を狙える“ファン”
“ファン”は、弾が大きくて敵に当てやすい武器。地面に潜んでいる敵にも効果的だ。
■クセの強い武器“バブル”
発射すると、バウンドしながら転がっていく泡を発射する“バブル”。弾道のクセは強いが威力は抜群。
道中には冒険に役立つショップも!
道中にはショップがあり、敵を倒すとたまに落ちるコインを集めて武器を強化したり、ライフを回復したりすることが可能だ。ステージ攻略に手こずっても、挑戦し続けていればクリアーしやすくなっているのだ。
ショップを活用すれば、アクションゲームが苦手でも安心してプレイできる。
■武器強化やライフの回復が可能!
ショップでは、ライフの回復のほかに、最大ライフや残機を増やすこともできる。強化して、ステージクリアーを目指そう。
ユニークなモンスターたちが行く手を阻む! ステージの奥には強力なボスも……
出張先には個性豊かなたくさんのモンスターたちが待ち構えている。そのかわいらしい見た目とは裏腹に、かなりいやらしい動きや攻撃をしてくるので油断大敵。また、ステージの奥には強力なボスモンスターも! 彼らを倒すことで武器やアイテムなどを入手できるので、がんばるべし!
■モンスターたちのいやらしい動きや攻撃に注意!
動物のような見た目の敵から、見たことのないような奇妙な敵まで多数登場。
ひとつ目の妖怪のようなボス。突進攻撃をうまく避けて、攻撃していこう。
緑色のメカのようなボス。攻撃を仕掛けてくるタイミングで露出する弱点を突くべし。
■かわいらしく描かれるモンスターたちにも注目!
ヘルメットをかぶったモグラに似たボス。岩のようなものを投げつけて、弾幕攻撃を仕掛けてくる。
ケロブラスター
- メーカー:PLAYISM
- 開発元:開発室Pixel
- プラットフォーム:Nintendo Switch、プレイステーション4、PC
- 配信日:プレイステーション4版は2017年4月11日配信、Nintendo Switch版は2018年8月23日配信、PC版は2015年11月11日配信
- 価格:各980円[税込]
- ジャンル:アクション・アドベンチャー
- CERO:全年齢対象
- 備考:ダウンロード専売