ファミ通.comの編集者&ライターがゴールデンウイークのおすすめゲームを語る連載企画。今回紹介する作品は、『Bugsnax』です。
【こういう人におすすめ】
- 独創的な雰囲気のゲームが好き
- 何かを集めるのが好き
- GW期間中にクリアーできるゲームを探している
北埜トゥーンのおすすめゲーム
『Bugsnax』
- プラットフォーム:PS4、PS5、PC
- 発売日:2020年11月12日
- 発売元:Young Horses
- パッケージ版:なし
- ダウンロード版:あり
『Bugsnax』の購入はこちら(PlayStation Store)
『Bugsnax』の購入はこちら (Epic Games Store)
独創的な世界観
本作は『オクトダッド -タコと呼ばないで-』を手掛けたチームによる新作タイトルです。『オクトダッド』は、自分がタコであることを隠しながら、愛する家族たちとの幸せな日常生活のために、日々困難へと挑み続けるという独創的な世界観が話題になりましたが、本作でもそこは健在。
『Bugsnax』は、新聞記者の主人公が、体の半分が虫、残りの半分がスナックでできている伝説的な生き物“バグスナックス”が生息する“スナックトゥース島”を訪れるところからスタート。ハプニングがありつつ、なんとかスナックトゥース島に到着したものの、主人公を島に招待した探検家“リズベート”が行方不明になっています。しかも、彼女がいなくなったことで、グランパス(仲間)たちはキャンプを離れ、散り散りに生活しているという状況。プレイヤーはそんなグランパスたちのお願いを聞いて、仲間たちをキャンプに呼び戻していきながら、失踪したリズベートを探したり、島の謎を解き明かしたりすることが目的となります。
見た目はコミカルですが、物語では意外とシリアスな場面も。グランパスには好きな相手や嫌いな相手がいるようで、ときには揉めごとが起きることがあり、その問題を解決するのもプレイヤーの役目です。
グランパスがバグスナックスを食べると、体の一部がバグスナックスに変わってしまうというかなりユニークな要素も存在します。
エンディングまでプレイしたデータ。上の画像と同じキャラクターですが、もはや別人。
バグスナックスも食べ物をイメージしていたり、ポップでかわいい!
試行錯誤をしながらバグスナックスを捕まえる
ゲームは、グランパスたちから依頼されるバグスナックスを捕まえていくことが基本となります。捕まえるためには、バグスナックスの特徴を理解するのがポイント。たとえば、手の届かない高い壁に生息する“フライダー”はケチャップが大好物なので、床にケチャップをぶちまけて、手の届くところまで降りてきたタイミングで捕まえるという感じ。ただし、これはあくまで一例で捕まえる方法が複数用意されているのも魅力的(詳細は下で解説)。
ちなみにプレイステーション5版は、デュアルセンスのアダプティブトリガーやハプティックフィードバックにも対応しているので、道具を使ったときなどは、より没入感のある体験を楽しめます。
“スナックスコープ”でバグスナックスをスキャンすると、好物や苦手なもののほか、行動パターンなども確認できます。これらの情報を分析して、捕まえかたを考えましょう。
ソースを発射できる“ソース・スリンガー”で床にケチャップをぶちまけて……
ケチャップに釣られて降りてきたところを“スナックトラップ”で捕まえる。
序盤はわりと簡単に捕まえることができますが、ゲームを進めるにつれ、使える道具が増えていき、さらに火を纏ったバグスナックスなど、より個性的なタイプも登場し、一筋縄ではいかなくなります。
複数の道具を組み合わせたり、ほかのバグスナックスや周囲の環境をうまく活用したりする必要があり、パズルゲームのようなおもしろさもあります。
フライダーのべつの捕まえかたとして、ゲームを少し進めると入手できる“ランチパッド”を活用。
ランチパッドは上に置かれたものを飛ばすことができるので、上にスナックトラップを設置し……
スナックトラップを飛ばすと、手の届かない場所でも捕まえることができます。
奥に見えるサソリのようなバグスナックスは、スナックトラップを見ると炎を飛ばしてきて、炎がスナックトラップに当たると一定時間で壊れてしまう。壊されないように工夫する必要があります。
ただ、本作には100種類ものバグスナックスが登場するものの、一部、同じような見た目で捕まえかたも似ているものも存在します。また、エリアを移動するたびにロードが入ったり、ファストトラベルがなかったり、正直少し気になるところがありました。
とはいえ、試行錯誤をしながらバグスナックスの捕まえかたを模索するのが楽しくて、エンディングまで一気にプレイしたほど個人的にはハマりました(エンディングまでのプレイ時間は10時間ほど)。価格もPS4、PS5版が2970円、PC版が2580円となっているので、気になった方は、ぜひプレイしてみてください。