カプコンから2021年7月9日にNintendo Switchで発売予定の『モンスターハンターストーリーズ2 〜破滅の翼〜』。物語に大きく関わるキャラクターや新たなオトモン、そして注目のバトルシステムなど気になる情報が徐々に明らかになってきた。
2021年4月27日に公開されたスペシャルプログラムでは最新映像も公開されたので、今回は最新映像で判明した情報も含め、気になる要素をキーマンの3人にうかがった。
『モンスターハンターストーリーズ2』プロモーション映像3
辻本 良三氏(つじもとりょうぞう)
『モンスターハンターストーリーズ2 〜破滅の翼〜』プロデューサー
大黒 健二氏(おおぐろけんじ)
『モンスターハンターストーリーズ2 〜破滅の翼〜』ディレクター
川野 隆裕氏(かわのたかひろ)
『モンスターハンターストーリーズ2 〜破滅の翼〜』アートディレクター
ナビルーやリリアが登場!前作から4年後の世界が舞台
――ナビルーが本作にも登場することが明かされました。やはりナビルーは『モンスターハンターストーリーズ』シリーズの顔、なのでしょうか?
辻本本作は『モンスターハンター』を代表するリオレウスを主軸とした物語になっているので、顔という意味で言うならばリオレウスですね。
大黒『モンスターハンターストーリーズ』は、プレイヤーの皆さまが主人公となって冒険するJRPGスタイルの作品です。主人公自身が話さないため“主人公の代弁者”となるキャラクターがいるほうが構成しやすいのですが、その際にナビ役をどうするのかが課題のひとつでした。
いろいろ考えた結果、やはり最適なキャラクターはナビルーだろう、と。いつもポジティブで勇気づけてくれる、物語には欠かせない大切なキャラクターになっています。
川野前作もそうでしたが、主人公を導く(ナビする)存在として今回も登場します。物語的にもゲーム的にも重要な存在ですね。
――ナビルーはさすらいの旅をしているとの設定ですが、前作からのつながりも気になります。
川野本作は前作から4年後の、別の地域で描かれる物語になっています。ナビルーは前作の主人公とは別れ(悪い意味ではなく)、さすらいの旅の途中で本作の主人公たちの前に現れます。
大黒続編を作るならば、前作とはつながりがあるようにしたい。ですが、前作を知らないと十分に楽しめない作品にはしたくなかったんです。そこで前作のキャラクターを引き継ぐのではなく、別の主人公像、つまり新たなレウスライダーの物語を描く指針が定まり、主人公と新キャラクターを軸に物語が展開していくなか、前作のキャラクターたちと接点がある形にしました。
――ナビルーが出てきたということは、ほかのナンバーズの登場も……?
川野マネルガー博士の話は前作でいったん完結しているので、ナンバーズは出てきません。
辻本前作のキャラクターが登場し過ぎてしまうと、前作を遊んでいることが前提となってしまいますからね。
大黒どこまで前作と絡ませるかには気を遣いました。ナビルーには、ナンバーズとは絡まない形の別での物語を用意しています。
――ナビルーに続きリリアの登場が明かされました。前作から4年後の世界とのことですが、かなり大人びた印象を受けますね。リヴェルトはあまり見た目が変わっていない印象ですが……。
川野リリアは前作の元気な女の子から、大人へと成長したギャップをつけたくてキャラクターを設計しました。リヴェルトは……ぜんぜん変わっていないですね(笑)。
――なるほど。前作の舞台は、本作ではどのようになっているのでしょうか?
大黒黒の凶気が収まり、ライダーという存在がハンター社会にもしっかりと認知されるようになっています。ただ、実際の社会と同じように、それを受け入れる人と受け入れられない人さまざま、という世界ですね。
――主人公の祖父、レドが島の神“護りレウス”と絆を結んでいることが判明しました。やはり、主人公の一族は姿を消したリオレウスと大きな関係があるのでしょうか? 可能な範囲でお教えください。
川野主人公が暮らすハコロ島に住んでいる人たちは“護りレウス”を島の守り神と崇めています。その護りレウスと絆を結んだ英雄ライダーが主人公の祖父“レド”。その英雄の血を引くのが本作の主人公です。
大黒主人公の一族は代々レウスライダーとなる、いわば“選ばれし者の血筋”です。ただし、物語的には一族としてではなくレドと護りレウス、そして一族の末裔である主人公にスポットを当てています。“世界からリオレウスが消えた”ことは物語の中で非常に大きな事件となっており、そこにレドや護りレウスがどう関係していたのか、そして主人公がどのように関わっていくのかを楽しんでいただければと思います。
――エナがレドと知り合いと聞いて驚きました。竜人は人間よりも長寿のようですが、エナの年齢設定はどのくらいなのでしょうか?(人間でいうとこのくらい、とか)
大黒竜人は人間よりも長寿でありますが、人間に例えてわかりやすく表現するなら、幼年・青年・中年・高年という時期があり、エナは人間で言う青年期にあたります。ただし、竜人がこの4段階で区分されているわけではありません。
川野動物と人間で歳の取りかたが違うように、竜人も人間とは歳をとる速度が違うということです。“見た目が若いおばあさん”というわけではありませんよ。
――ケイナは、主人公と同じマハナ村のライダーで新米ライダーへ基本を指導する存在のようですが、彼女の「ウキウキワクワクですっ!」という口癖は個性を主張させるなどの狙いがあるのでしょうか? 前作で近い立場の人物、ダン先輩も「ぜっこーちょー!」という口癖がありましたが。
大黒おっしゃる通りで、口調や言い回しはすごく大切です。ここまで強調した口癖は全員必要とまでは思っていませんが、ケイナはダン先輩への対抗心といいますか、シナリオライターが考えてくれたセリフです。デザイン画がない時点でシナリオライターと話していたケイナのイメージは“基本は爽やかな南国の人かつ、年上感が出過ぎない”という感じでした。
その後ラフデザインを初めて見たときは「これは完全にケイナ!」とイメージ以上のケイナを描いてくれて感動したことを覚えています。
川野ケイナは前作のダン先輩と同じく、主人公にライダーのイロハを教えてくれる存在です。元気に明るく指導してくれるキャラクターなので、このセリフがピッタリだと思っています。実際にゲームをプレイしてケイナが出てくると、雰囲気がパッと明るくなります。
――ハコロ島やアルカラ大陸など、冒険の舞台となるフィールドも公開されました。ナビルーが登場するということは、前作の舞台と地続きの世界なのでしょうか?
大黒はい。パラレルワールドではなく、別の大陸で描かれる物語となっています。
川野地続きではありませんが、前作の舞台からそれほど遠い地域ではありません。ナビルーが旅で移動できるくらいの距離ですね。
――主人公が装備できる武器種として大剣、ハンマー、片手剣、狩猟笛に加え、新たに弓とガンランスが追加されました。数ある『モンハン』の武器種から、なぜこのふたつが選ばれたのでしょうか?
大黒遊びを考えるうえで、ハンターとして狩りを楽しむのではなく、ライダーとしてモンスター育成を楽しむゲーム、そして差別化ができるものということが根底にあります。そのため、まずはモンスターを増やすことに軸を置き、さらにバトルでできることを前作より増やすため既存の武器種も見直しています。
アクションが主体の『モンハン』では武器ごとの触り心地や使い勝手、立ち回りの距離感など多くの要素で差別化が図れますが、『モンハンストーリーズ』はコマンドバトルなので、その中での差別化を考えないといけません。見た目や性能、人気も理解していますが、それよりも遊びの中で違いを出すことを重視した結果、この2種になりました。
――新たなオトモンとして『MHXX』や『MH:W』の大型モンスターが多数公開されました。これらをオトモンとして登場させる際、設定面で苦労したところや、こだわった点などをお聞かせください。
大黒苦労したところはまったくありませんでした。それぞれのモンスターが個性的で特徴がしっかり描かれていたので困ることもなく、またバトルで重要になる3すくみの傾向も自然とばらつきました。
――オトモンの種類は、前作に比べてどのくらい増えているのでしょうか?
辻本具体的に何体かは言えませんが、さきほども言われました2作品から多くのモンスターが登場します。
川野前作から比べれば、という意味ではかなり増えていると思います。
――前作ではモンスターと絆を結ぶ際はモンスターの巣からタマゴを入手してふ化させるのが基本でしたが、本作でもそのシステムは引き継がれているのでしょうか?
大黒そこは前作同様で変わっていません。本作も“金色の巣”を見るたびに寄り道してしまう、その寄り道が楽しいゲームになっています。
――主人公の重ね着装備や他キャラクターの衣装などが紹介されましたが、ナビルーコーデにオーグコーデ、ヘアスタイルにネルガルカットがありました。やはりネルギガンテもオトモンに……?
辻本ネルギガンテは、本作の物語で重要な役割を担っているモンスターになっています。オトモンになるかどうかは……どうでしょうね。楽しみにお待ちください。
――主人公のオトモンとなる破滅レウスですが、なぜタマゴからふ化したのが破滅レウスだとわかったのでしょうか? やはり主人公の村にはリオレウスに関する秘密が隠されているのですか?
大黒破滅レウスの伝説はだれでも知っているほど広く伝わっているものではありませんが、それなりの場所ではしっかりと語り継がれています。授かったタマゴから生まれてくるリオレウスには、伝説を知っている人から見るとはっきりとそれと分かる特徴があるんです。
川野主人公は破滅レウスの姿も伝説も知りません。純粋に破滅レウスの姿に愛着を持って接するのですが、破滅レウスだと主人公に示唆するのは破滅レウスの伝説を知る竜人たちなんです。
――キービジュアルには、大きく翼を広げるリオレウスが描かれています。背に乗っているのはレドではなく主人公のようにも見えますが、このリオレウスは護りレウスなのでしょうか? それとも破滅レウス?
川野これは、紛れもなく主人公が破滅レウスに乗って空を飛んでいる姿を描いています。ただ、実際に飛んでいるところを描いたというわけではなく、主人公と破滅レウスの希望の世界を描いた絵、というイメージですね。この絵のように大空を飛べるかどうかは、ぜひゲームをプレイして見ていただきたいと思います。
――『MHRise』との連動要素が重ね着装備“カムラノ装”と発表されましたが、ほかにも候補などあったのでしょうか? 連動要素にあたって苦労したお話などあればお聞かせください
川野『MHRise』は魅力的な要素が多くてどれも連動要素に入れたかったのですが、今回はその中から数点に絞って制作した、という経緯があります。
前作から大きく進化したバトルシステム
――バトルでは3すくみのシステムが継承されていましたが、モンスターの行動がより明確にわかりやすくなったとあります。行動パターンを把握すれば有利に戦えますが、そうでなければかなり手こずりそうな気も……。このあたりのバランス調整で苦労したことがあればお聞かせください。
大黒開発前に気にしていた部分は、バランス面よりも“確実に勝てるジャンケンが楽しいのだろうか”という点でした。しかしそれは杞憂でしたね。すごくおもしろいバトルシステムに改修できました。
『モンハン』シリーズの上級者は、モンスターの動きを読んで、いわゆる“ずっと俺のターン”という立ち回りをすると思いますが、本作のバトルは、その“ずっと俺のターン”の気持ちよさが再現できたかなと。本作はコマンドバトルなので、アクションに自信がない人もすぐにコツはつかめると思いますし、この気持ちよさを、ぜひ体験してほしいですね。
――共闘パートナーは、4人で戦えるというだけで非常に有利になると思います。オンラインでは他プレイヤーと組んで専用コンテンツを楽しめるようですが、オフライン(ストーリー)では進行に合わせて特定のタイミングだけ組めるのでしょうか?
辻本ゲーム本編と共闘クエストは、それぞれが独立した作りになっています。ゲーム本編では、物語の進行によって出会いと別れがあり、ケイナやアルマといった仲間たちとの共闘になります。共闘クエストは、他プレイヤー1名が参加して、合計2名(ライダーふたりとオトモン2体がバトルに参加)でプレイできます。また対戦では、最大4名(ライダーふたり&オトモン2体vsライダーふたり&オトモン2体)で楽しめます。
ゲーム本編で他プレイヤーと共闘するのではなく、共闘専用のクエストに挑むのが本作でのマルチプレイですね。ちなみに、遊べる共闘クエストの種類はゲーム本編の進行にあわせて増えていく仕組みです。
――前作では、さまざまなコラボレーションがありました(ちびまる子ちゃんや、くまもんなど)。本作もコラボについては、なにか予定があるのでしょうか?
辻本本作は全世界同日発売を予定しています。そのため、残念ながら前作のような地域限定となるコラボは行わない予定なんです。すみません。
――前作では、ゲームの発売に合わせてアニメ放送も始まり注目を集めました。今作もゲームと並行して進んでいる企画などあるのでしょうか?
辻本現時点では、アニメ放送ほど大きな企画はありません。まずは世界中の皆さまに、同じタイミングでゲームを遊んでいただくために全世界での同時発売を優先しました。
――発売日に向けて、これからますます本作への注目が高まってくると思います。発売を楽しみにしているファミ通読者へメッセージをお願いします。
辻本『モンスターハンターストーリーズ2 〜破滅の翼〜』はジャンルがRPG、つまりアクションではない『モンスターハンター』です。『モンスターハンター』シリーズをプレイされている方はその世界観でRPGを楽しんでいただけますし、『モンスターハンター』シリーズはプレイしていないけどRPGは好き、という方にもぜひプレイしていただきたい作品になっています。これから情報もどんどん出していきますので、ぜひご期待ください。
大黒より多くの方にプレイしていただけるように、遊びやすく丁寧に開発を進めてきました。RPGだからこそできるストーリー展開、RPGだけど感じられる『モンハン』らしさを、ぜひ体験してください。
川野前作から5年という月日が流れましたが、ついに続編が完成しました。前作に比べてすべてがパワーアップしているので、破滅レウスの物語、ぜひ楽しみにお待ちください。