2020年11月19日、任天堂はNintendo Switch用ソフト『あつまれ どうぶつの森』を利用する企業・団体に向けに“お願いとお知らせ”を公開した。
『あつまれ どうぶつの森』(Switch)の購入はこちら (Amazon.co.jp)
あつまれ どうぶつの森 ザ・コンプリートガイドの購入はこちら (Amazon.co.jp)
今回公開されたお知らせでは、企業や団体、それらを代表する人が、その業務に関連して本作を利用するといった事例を受けて、本作を利用できる行為と、控えてほしい行為が発表された。
以下の項目は企業や団体は業務に関連して利用ができるとのこと。下記の明示的に許可されていること以外での利用は、別に任天堂から事前の許諾を得る必要があるという。
- ご自身が作成したマイデザインやご自身の夢番地を、他のお客様に提供すること。
- 他のお客様をご自身の島に招待すること。
- 上記の目的のために、本ソフトのスクリーンショットや映像を、適切なウェブサイトや共有サイトにアップロードすること。
出典:任天堂 公式サイト
これは、ファッションブランドがマイデザインを配布するなどして、PRに活用することは問題ないということになる。それに対して、控えてほしい行為は以下となる。
- お子様にふさわしくない表現など、全年齢向けでない表現を行うこと。
- 他のお客様の迷惑になることや、暴力的、差別的など他のお客様を傷つける恐れのある表現、政治的な主張を含む表現を行うこと。
- 本ソフトの内容を誤解させる行為や、事実と異なる内容が含まれる行為(事実に反して任天堂から個別の許諾を取得したと表明することなどを含む)。
- 他のお客様をゲーム外の行動に誘導するなどの本ソフトを利用したマーケティング行為(商品購入サイトへの誘導、クーポンの配布、景品の提供、懸賞の実施、SNSアカウントのフォローなどの要求、他のお客様の情報の取得、その他勧誘行為などを含む)。
- 本ソフトに関連して金銭的な利益を得ること(有償でのマイデザインの提供や、広告掲載による収益の受領などを含む)。
出典:任天堂 公式サイト
全年齢向けでない表現、政治的な主張を含む表現、ゲーム内容を誤解させる行為や、事実と異なる内容が含まれる行為、マーケティング行為、金銭的な利益を得ることは控えてほしいと求めている。本作を取り巻くコミュニティの変化に合わせて、今後このお知らせを更新することもあるとのこと。詳しくは任天堂公式サイトをチェックしよう。