スパイク・チュンソフトは、 2020年8月20日(木)発売予定のプレイステーション4向けシミュレーションゲーム 『 ゾンビサバイバル コロニービルダー They Are Billions 』 (以下、『 They Are Billions 』)の基本ゲームサイクルやユニット、2種のゲームモードに関する情報を公開した。
以下、リリースを引用
ゲーム開始から終盤まで の、 基本 ゲーム サイクル を紹介!
ゲーム開始~序盤/生活基盤を整備
プレイヤーは、はじめに施設を建築し、生活基盤を整備します。 ゲーム開始時に与えられるのは 、 コロニーの中枢となる司令部・数体のユニット・ 数軒のテント が建てられる僅かな資源のみ 。 施設を建築するには各種資源が、資源を得るには労働者が必要です。プレイヤーは 、まずは住居となるテントを建てて労働者を確保し、食料を得られる 「狩猟小屋」や、木材が手に入る「製材所」などの基本的な施設を建築していきます。
ゲーム中盤/コロニーの発展・拡張
生活基盤を整えると、住民や資源が増え、コロニーが発展していきます。 次の段階として、兵舎・監視塔・柵などの軍事・防衛に関わる施設、新たな施設を建築可能にする工場が必要です。ゾンビの群れが襲来するタイミングをあらかじめ確認し 、兵士の訓練や柵の設置など、防衛体制を整えます。
ゲーム終盤/コロニーを死守
目標の生存期間が残り数日に迫ると、最後に大量のゾンビが襲来します。ゲーム最終盤は画面を埋め尽くすほど のゾンビが 、あらゆる方角からコロニーに押し寄せますが、全ての資源・人員を投入して防衛を固め、 司令部を守り抜けばプレイヤーの勝利です。
ゾンビ迎撃には欠かせない! 多彩な ユニットを紹介!
レンジャー
弓を扱い、移動速度と視界に優れた偵察に最適なユニット。弓矢の威力はやや低めだが、静かに攻撃できるため、周囲の敵に気づかれにくい。
ソルジャー
攻撃力・体力・移動速度のバランスの良さが特徴の装甲歩兵 。 汎用性が高く、様々な状況に対応できる 。
タイタン
人が乗り込んで操縦する機動兵器。入手条件は厳しいが、配備できればとても頼もしい戦力に 。
異なるプレイが楽しめる2種のゲーム モードを紹介!
サバイバルモード
決められた日数の間、 一定期間ごとに襲来するゾンビの群れ から司令部を守り抜く モードです。 基本ゲームサイクルに沿ったプレイをお楽しみいただけます。 本モードでは、ゲーム開始時に選択する「ゾンビの発生量」と「目標生存期間」の組み合わせで 、 難易度の調整が可能 。 目標生存期間が長いほど 、コロニーを発展させる時間に余裕が生ま れるため、最終日間際に必ず襲来する大量のゾンビも迎撃しやすくなります。
キャンペーンモード
新帝国を興したクインタス・クレーン皇帝の将軍となって、再征服作戦を率いるストーリーが展開するモードです。ミッション制のゲーム進行や、ポイントを消費して設備・ユニットをアンロックするツリー式の成長要素など、サバイバルモードとは異なる遊び方が用意されています。さらに、人類唯一の都市とコロニーを結ぶ「列車」も 存在。本モードでは列車で住民を補充するため、効率よくコロニーを拡張するには、列車の運行スケジュールを把握することが重要です。
ゲーム スペック
タイトル:ゾンビサバイバル コロニービルダー They Are Billions
プラットフォーム:プレイステーション4
発売日:2020年8月20日予定
価格:3,800円 税/パッケージ版・ダウンロード版
ジャンル:ゾンビサバイバル コロニービルダー
プレイ人数:1人
CERO:D(17歳以上対象)
開発:Numantian Games、BlitWorks
販売:株式会社スパイク・チュンソフト