ニコニコ生放送とYouTube Liveで放送中の、ファミ通による名作クラシックゲームをゆる~く遊ぶ番組『俺たちのアケアカ』。週刊ファミ通のクラシックゲーム好き編集者、ででおとみさいル小野のふたりが隔週水曜日の20時00分から1時間半お届けします。第53回となる2019年10月2日は、『アーケードアーカイブス スクランブル』と『アーケードアーカイブス 空手道』をゆる~くプレイ!

絶賛配信中の『スクランブル』と配信直前のSwitch版『空手道』を全力でゆる~くプレイ!
ででお(以下、で)かなり慣れてきました、隔週水曜20時からの放送!
みさいル小野(以下、小)しかし今回から、会社名が“カド”なんとか“ゲー”なんとか“リンケ”なんとかに変わって、なんか慣れない……。
でちょっと、慣れる以前に会社名がおぼろげすぎ(笑)。“KADOKAWA Game Linkage”ですよ!
小“ファミ通”はこれからも変わりませんので、よろしくお願いいたします。
でところで今回のお題、1本目はNintendo Switch版『スクランブル』ね。
小プレイステーション4では2014年12月25日に配信開始となりましたが、待望のSwitch版が2019年9月26日から配信中です!
で1981年のKONAMI作品。その後のシューティングゲームの原点とも言えるよね。
小本作からあの名作、『グラディウス』が生まれたといっても過言ではありません。
で横スクロールタイプのシューティングで、前方へのショットと投下ミサイルの撃ちわけなど、いろいろと踏襲されているよね。
小それと地形に配置された敵ミサイルが打ち上がるあたりは、『サンダークロス』に引き継がれているのではないかと予想しております。ででおさんが得意なゲームですね。
で言われてみれば、似ている。やはり『スクランブル』は、KONAMIシューティングの始祖なんだねぇ。
小そうですね。そんなレガシー作品を堪能しましょう! 続いて2本目は、Nintendo Switch版『空手道』です。
で「さあ牛だ!」でおなじみ。
小こちらもプレイステーション4では2014年10月9日から配信されていますが、Switch版が10月3日から配信開始となります。
で2本のレバーで操作するから、このSwitch版もアーケードスティックには非対応なのかな。
小そのようです。LスティックとRスティックの組み合わせで、技を出すシステム。
で試合もおもしろいんだけど、合間に入る“鍛錬”が好きだった。牛との大戦は衝撃だったなぁ。
小飛んでくる鉢植えなどを壊すとか、瓦割りとか、ボーナス的な感じですね。
で試合は、対戦相手がどんどん強くなるんだけど、最終的にニュータイプかってくらいこちらの技に対応してくる。
小そうそう、技がギリギリ当たらなかったり、足払いをジャンプで避けられたりとか、そんな攻防も楽しさのひとつです。
で大技はとくに避けられやすいかも。残りタイムがボーナスになるから、ついつい1本勝ちを狙っちゃうんだよね。
小こちらは対戦格闘ゲームの原点とも言える作品ですよね。個人的には、続編の『対戦空手道』もリリース希望です!
でつまり、今回の放送は“原点祭り”ということでいいかな?
小ん~~よくはないけど、OKです。
でじゃ、そういうことで!
小どういうことだろうか?
今週のお題

アーケードアーカイブス スクランブル
対応機種:Nintendo Switch
メーカー:ハムスター
配信日:2019年9月26日配信
価格:762円[税抜](838円[税込])

アーケードアーカイブス 空手道
対応機種:Nintendo Switch
メーカー:ハムスター
配信日:2019年10月3日配信
価格:762円[税抜](838円[税込])
■番組概要■
媒体:ニコニコ生放送、YouTube Live
番組名:俺たちのアケアカ【ファミ通】
放送日時:2019年10月2日(水)20:00~21:30
ゲーム:スクランブル、空手道
出演:ででお(ファミ通)、みさいル小野(ファミ通)
放送ページ:
※ニコニコ生放送
※YouTube Live