2019年9月12日~15日の4日間(12日、13日はビジネスデイ)千葉県・幕張メッセにて開催されている日本最大のゲームイベント東京ゲームショウ2019。本記事ではインディーゲームコーナーから注目のタイトルとして出展されていた、マレーシアのデベロッパーPassion Republic Gamesの4人対戦アクション『GIGABASH』の体験リポートをお伝えする。
特撮やアニメへのオマージュを感じるマレーシアならではの作品に
『GIGABASH』は最大4人まで同時対戦可能な対戦アクションゲーム。プレイヤーはそれぞれ、巨大ロボットや怪獣などのユニークなキャラクターを選択し、街などのステージで建物を破壊しながら戦っていく。
バトルでの攻撃方法は通常攻撃と特殊攻撃、あとは近づいた敵を掴んで投げるなどがある。もちろんガードや回避などもあり、自分の身を守りつつ、スキを見て相手を攻撃していくといった感じで戦いを進めていく。
また、バトルの途中に登場するアイテムを攻撃で壊すことで、強力な必殺技が使用可能に。敵に当てると大ダメージが狙える。ほかにも特徴的なシステムだったのか、ステージの建物を破壊していくことでゲージを貯めると、一定時間キャラクターが巨大化するというもの。巨大化すると攻撃力が上がるのはもちろん、攻撃範囲も広がるので、こちらもかなり強力。戦いの終盤では、相手の巨大化に合わせて自分も巨大化するといった熱い展開も生まれてくる。
実際にプレイしていて感じたのは操作感の軽快さとクオリティの高さ。本作を開発しているPassion Republic Gamesは、もともとゲーム制作のアウトソーシングを行っている会社で、なんと本作が自社でゲーム開発する1作目の作品なのだそうだ。制作自体も勉強しながら行っているということだが、どの要素をとってもクオリティの高さを感じる出来栄え。また、操作自体もそこまで複雑ではないため、ゲーム上級者から初心者までいっしょにワイワイ遊べそう。
あとはなんといっても、巨大なロボットや怪獣が街で戦うといった男心をくすぐるコンセプト。これはマレーシアでは日本や海外の特撮作品の映画やアニメが多く放送されていたという背景があり、自然とそういう設定になったようだ。
Passion Republic Gamesの国則友麻氏に話を伺ったところ、製品版ではキャラクターも10体以上に増え、ステージも6~8まで増える予定だそう。まだ開発は初期段階ということで、PC、プレイステーション4向けソフトとして2020年の末を目指して開発を進めている。特撮好きにはたまらない対戦ゲームということで、一日でも早く製品版で遊びたい。