“自宅”に帰るまでが冒険です!
スクウェア・エニックスより2019年配信予定のスマートフォン向けゲームアプリ、『ドラゴンクエストウォーク』(以下、『DQウォーク』)。『ドラゴンクエスト』の世界と化した現実世界を、主人公となって実際に歩いて冒険するという、いままでにない『ドラゴンクエスト』が体験できる位置情報RPGです。
そのゲームシステムを詳細に解説していく連続企画。第5回目となる今回は、ゲーム内に建てることができる“自宅”機能を紹介します。
好きな場所に自宅を建てて、家具やフィギュアで自分好みにカスタマイズ!
冒険をある程度まで進めると、メニューから“自宅”を建てられるようになります。
自宅を建てる場所はクエストと同じように、実際の地図上から自分の好きな場所を選ぶことができます。
ちなみに、自宅の位置情報は公開が可能ですが、気になる方は位置をぼかすこともできるので安心! もちろん公開しないという設定も選択できます。
冒険することで手に入る家具やフィギュアを好きに配置して、自分好みの部屋にカスタマイズも可能です。
部屋の装飾アイテムはクエストクリアーの報酬ではなく、ミッション達成の報酬となるようです。
家具やフィギュアは多くの種類があるので、オリジナリティー溢れる自宅が作成可能です。
冒険を終えて自宅に帰ると、その日の冒険の結果に応じた“おでかけボーナス”をゲットできます。
画面を見る限り、その日の冒険で歩いた歩数と、“かいふくスポット”のようなフィールドスポットを訪れた回数によって、おでかけボーナスのポイントが決まる模様。
おでかけランクが上がると自宅に変化が……!?
フィールド上に存在する、ほかの冒険者の自宅にも入ることができます。
訪れることでアイテム獲得のチャンスもあるようなので、公開している冒険者の家を見つけたら、どんどんおじゃましちゃうといいかもしれません!
たくさんの家具やフィギュアが用意されているので、組み合わせ次第でさまざまな自宅が作れます。
みんなの家を参考にするもよし。とにかく個性を発揮して、自分だけにしかできない家を目指すもよし。どんどんおでかけして、自慢の我が家を作ってみましょう!
豪華な感じや、シックな感じも。自宅なので、いちばんしっくりくるレイアウトに!
製品情報
- タイトル:ドラゴンクエストウォーク
- ジャンル:位置情報PRG
- 対応機種:スマートフォンアプリ(iOS/Android)
- 配信開始日:2019年予定
- 料金形態:アイテム課金型(基本プレイ無料)
制作スタッフ
- ゼネラルディレクター:堀井雄二
- キャラクターデザイン:鳥山明
- 音楽:すぎやまこういち
- 開発:コロプラ
- 企画・制作:スクウェア・エニックス
※『ドラゴンクエストウォーク』は、Google Maps Platformを使用しています。
※『ドラゴンクエストウォーク』を遊ぶ際は、周囲の環境に十分気を付けてプレイしましょう。
※画面はすべて開発中のものです。