2018年4月15日、PCショップ“ドスパラ”を運営するサードウェーブは、東京・池袋に、都内では最大規模となるesports施設“LFS(ルフス)池袋 esports Arena”をオープンした。本施設には高性能ゲーミングPCが最大100台も設置できるスペースと、充実したネットワーク環境などが用意されており、個人での利用のほか大規模なイベントや大会などの開催が可能になっている。オープン前の4月12日には、メディア向けの発表会と内覧会が開催されたので、その様子をお届けする。

都内最大規模のesports施設“LFS 池袋 esports Arena”がオープン!_02

LFSのコンセプトや施設紹介

 メディア向け発表会では、サードウェーブ常務取締役の榎本一郎氏と、同施設を運営するために新設された子会社、E5 esports Works代表取締役の長縄実氏が登壇。日本でesportsを発展させるための課題や、そのなかでのLFSの役割を述べた。榎本氏は、ユーザーを中心としたesportsのエコシステムを提示し、「ユーザーの選択肢の幅を広げ、あらゆる人の可能性を拡大したい」と、サードウェーブがesportsへの取り組みに力を入れる姿勢を示した。長縄氏は、LFSを拠点にユーザー間のコミュニティーを活性化させ、「プレイヤー人工の裾野を広げていきたい」と語った。

都内最大規模のesports施設“LFS 池袋 esports Arena”がオープン!_03
都内最大規模のesports施設“LFS 池袋 esports Arena”がオープン!_04
サードウェーブ常務取締役 榎本一郎氏(写真右)
E5 esports Works代表取締役 長縄実氏
都内最大規模のesports施設“LFS 池袋 esports Arena”がオープン!_05
都内最大規模のesports施設“LFS 池袋 esports Arena”がオープン!_06
欧州では自分のPCを持ち寄ってゲームを楽しむLANパーティーといった文化があり、そこから発生したゲームの大会がesportsとして発展していったのだという。
都内最大規模のesports施設“LFS 池袋 esports Arena”がオープン!_07
“仲間が集まれる場”として用意したLFSは、“Looking For Squad(一緒にやろうぜ)”の頭文字をとって命名された。

 施設は、80台のPCが設置できるPC設置エリアと、大型プロジェクターを完備した中央ステージ、左右にあるプレイルーム(各10台のPCが設置)に分かれている。プレイルームは完全防音設計となっており、司会者や解説者の音声が選手に聞こえない形で大会や試合を進行できる。また、エリアの左手にはネット配信機器が揃った部屋も用意されており、全100席を使ったゲーム大会の配信などに利用できる。こちらも防音設計になっているため、大きな声で実況してもプレイヤーの邪魔にならないよう配慮されている。

都内最大規模のesports施設“LFS 池袋 esports Arena”がオープン!_08
オレンジ色部分がPC設置エリア。上方中央部がステージで左右にガラス張りのプレイルームがある。また、PC設置エリアの左側に、配信用の部屋がある。こちらも大きなガラス窓があり、ほかエリアを見渡せる作り。合計で、最大100台ものPCが設置可能となっている。
都内最大規模のesports施設“LFS 池袋 esports Arena”がオープン!_09
都内最大規模のesports施設“LFS 池袋 esports Arena”がオープン!_10
高性能ゲーミング PC GALLERIA GAMEMASTERを設置。
CPU:intelCorei7 8700/グラフィックス:NVIDIA GEFORCE GTX1080Ti/メモリ:16GB(8GB×2)/SSD:250GB
都内最大規模のesports施設“LFS 池袋 esports Arena”がオープン!_11
都内最大規模のesports施設“LFS 池袋 esports Arena”がオープン!_12
完全防音のプレイルームと配信ルーム

 施設紹介のあとには、esportsの大会やイベントを運営するRIzeSTの代表取締役・古澤明仁氏が登壇。同社では3月31日に、本施設をいち早く使って“PUBG JAPAN SERIES αリーグ”の最終戦を開催している。古澤氏は、そのイベントを通じて感じたLFSの大きな魅力として、都内でもとくにアクセスのいい立地と、多数のPCを使用するための電源やネットワーク環境が充実している点、さらには“なんでもできる”会場の作りなどを挙げていた。

都内最大規模のesports施設“LFS 池袋 esports Arena”がオープン!_13
RIzeST代表取締役 古澤明仁氏

esports界を支えるプロゲーマーやコーチ陣も登場

 ステージの最後には、プロゲーミングチーム“Rascal Jester”の元選手で、現在は『League of Legends』部門のヘッドコーチを務めるリールベルト氏、プロゲーミングチーム“CYCLOPS athlete gaming”の監督を務めるnazomen氏。PCゲーム『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS』の公式パートナーであり、日本最大の『PUBG』コミュニティ大会“DONCUP”を運営するSyoboSuke氏、そしてesportsメディア“GAMESTAR”の編集長であるみずイロ氏が登壇。LFSの感想や本施設へ期待することなどについて述べていた。

都内最大規模のesports施設“LFS 池袋 esports Arena”がオープン!_01
左からリールベルト氏、nazomen氏、SyoboSuke氏、みずイロ氏。大阪を拠点にする“CYCLOPS athlete gaming”の監督nazomenとしては、関東遠征時の練習場ができるので、非常にうれしいとのこと。

 昨年から大きな動きを見せ始めた日本国内におけるesportsのさらなる発展を目指すべく開設された“LFS”。気になっているゲームを最高PCゲーム環境で遊ぶのもよし、仲間を見つけに行くもよし。気軽に足を運んでみてはいかがだろうか。

「LFS(ルフス) 池袋 esports Arena」施設概要

◆所在地:東京都豊島区東池袋1丁目43番6号 D-BOXビル 地下1階
◆営業時間:14:00~22:00 ※24時間にシフトの予定
◆料金:3時間 1,000円、7時間 2,000円 ※1時間追加ごとに350円
◆TEL:03-5396-7402
◆FAX:03-5396-7403

ホームページ:https://www.lfs-esportsarena.jp/
Twitter:https://twitter.com/LFS_ikebukuro
Twitchチャンネル:https://www.twitch.tv/lfs_ikebukuro

「LFS(ルフス) 池袋 esports Arena」特長

・高性能ゲーミング PC GALLERIA GAMEMASTER を最大 100 台設置
・貸切りで使用する場合、必要な台数分だけPCを設置することが可能
・常設ステージ完備
・ステージには合計140インチモニターを設置
・本格的なeスポーツ大会開催時に求められる「ボックス型選手席」を完備
・観客からの歓声や騒音を軽減し、チームの戦術を相手チームに聞かれない為の防音仕様の選手ブース設置
・音響・照明機材は勿論、eスポーツ大会開催を前提としたネットワーク環境を完備
・イベントの模様をリアルタイムにネット配信するために、実況解説ブース完備
・イベント開催の際、主催者様にてケータリングサービスをご用意可能

都内最大規模のesports施設“LFS 池袋 esports Arena”がオープン!_14
都内最大規模のesports施設“LFS 池袋 esports Arena”がオープン!_15