プロリーグも発表され、益々大きな盛り上がりをみせる『シャドウバース』。2018年3月21日に、幕張メッセにて開催されたeスポーツイベント“RAGE 2018 Spring”では、『シャドウバース』部門の決勝戦が行われた。
今回の“RAGE”は、『シャドウバース』、『ストリートファイターV』、『スプラトゥーン2』の試合が合同開催された複合イベント。『シャドウバース』部門では、3月より予選が行われ、今回8名の選手が決勝に進出。見事勝ち抜き優勝すれば、名誉と賞金400万円が送られるのだ。
試合の模様の前に、まずは会場の様子をお届け。“RAGE”といえば、熱い試合が生で観戦できるだけでなく、サブイベントが充実しているのも大きな特徴。今回も、4人制の即席ミニトーナメントや、有名プレイヤーたちとの対戦会などに参加するプレイヤーで溢れかえっていた。
また、『シャドウバース』関連グッズが購入できる物販ブースや、公式コスプレイヤーたちとの撮影会、最新カードイラストの展示ブースなど、おなじみの人気コーナーも盛りだくさんだった。
『シャドバ』プロリーグの日程が明らかに!
試合の合間には、『シャドウバース』プロリーグに関するステージも行われた。ステージには、プロリーグを統括するCyberZの青村陽介氏が登壇し、リーグのシーズンスケジュールについてなど、さまざまな新情報を公開。さらに、1stシーズンに参加する4チームの代表も登場し、プロリーグへの意気込みを語った。
“時空転生”を制するのは……!?
続いては、決勝トーナメントの模様をお届け。試合のルールは、“ローテーション”フォーマット。形式は大会ではおなじみの、3デッキ別々のクラスを使用しての、3本先取制(Bo5)。勝利すると、そのクラスのデッキはその試合では使用不可となる。また。デッキに使用するカードは事前に観客&選手たちに公開されているので、お互いに相手の戦術を読みながら戦いをくり広げる。ちなみに、今回の決勝トーナメントでは、全選手がウィッチを使っており、デッキタイプの違いでバトルの行方が変わる点も見どころのひとつだった。
そしてトーナメントを勝ち進み、決勝戦に進出したのは、“RAGE”のファイナリスト2回目となるみずせ選手と、ここまで1度も負けずに勝ち上がってきた、からあげさん選手。お互いに使用クラスはウィッチ、ドラゴン、ネクロマンサーと、現環境で強力と言われているクラスどうしでの対決となった。ただし、両選手ともにデッキタイプが異なる点が、勝負の分かれ目となる。
1試合目はみずせ選手が、スペル“無謀なる戦”を主軸にしたドラゴン、からあげさん選手が、クラス特有のギミック“土の印”をメインに据えたウィッチを使用。序盤から手札運に恵まれないからあげさん選手は、中盤まで思うように動けないターンが続く。そのままみずせ選手が“無謀なる戦”を設置し、2枚のフォロワー“バハムート”でフィニッシュ。デッキのコンセプトをしっかりと生かした試合展開で、みずせ選手が1試合目を取る。
2試合目は、みずせ選手がエースフォロワー“魔将軍・ヘクター”がキーカードとなるネクロマンサーに変更。序盤、からあげさん選手は、中盤戦以降に備えて“土の印”を場に用意していくが、その中盤以降、“土の印”を使うカードが引けずジリ貧に。その隙に、着々と攻撃を進めていくみずせ選手。そこになんとか食らいつくからあげさん選手だが、最後には手札がなくなり、万策尽きる。2試合目も、みずせ選手が勝利となった。
みずせ選手が優勝に王手を掛けた3試合目。みずせ選手は、残る“次元の魔女・ドロシー”&“ギガントキマイラ”で一撃必殺を狙うタイプのウィッチを選び、それに対してからあげさん選手は、“魔将軍・ヘクター”主軸のネクロマンサーをチョイス。初期手札からドロシーを手札に迎えたみずせ選手は、じっくりとスペルブーストを溜めていく。そこに対し、強力な盤面を作るからあげさん選手だが、みずせ選手の勢いは止まらず、スペルブーストを駆使した連続攻撃で、一気に逆転。逆に強力な盤面を崩し続けなくてはならなくなり、最後は“ギガントキマイラ”でフィニッシュ! 決勝戦はなんと、みずせ選手が完封勝利で優勝!!
優勝したみずせ選手には、優勝カップと、優勝賞金400万円が贈呈された。なお、今回の大会は、今年開催予定の世界大会“RAGE Shadowverse World Grand Prix 2018”への出場権利も掛かっており、1位のみずせ選手、2位のからあげさん選手には、参加資格も与えられる。そして大会の最後には、“RAGE”主催の大友真吾氏、『シャドウバース』プロデューサーの木村唯人氏が登壇。今後の“RAGE”に関する情報と、『シャドウバース』の最新情報が発表された。
優勝したみずせ選手へインタビュー
最後に、優勝したみずせ選手への、試合終了後に行われた囲みインタビューの模様をお届けしよう。
――今回の試合で、現環境では非常に強いと言われてるデッキを、素直に3つ採用した理由を教えてください。
みずせ選手 初戦で当たる、こあらハナ選手がどんなデッキを使用してくるのかまったく予想が付かなかったので、とりあえず強いデッキを3つ選べば勝てるんじゃないかと思い、採用しました。対策されることなどはとくに考えませんでした。
――使用した3つのデッキは、いつごろ採用を決定したのでしょうか?
みずせ選手 ウィッチとネクロマンサーのデッキは、デッキ登録受付の締め切り4日前には決定しました。ただ、あと1デッキをどれにするかは悩んでいて、ずっと“古き森の白狼”を主軸にしたエルフを採用するつもりでした。ですが、締め切り2時間前にドラゴンに変更したんです。
――決勝戦での自信はありましたか?
みずせ選手 試合前はありませんでしたが、先に2本取ったときには、“これはいけるぞ!”と思いましたね。
――ファイナリストになるのが2回目ということで、大会への慣れなども勝因だったのでしょうか?
みずせ選手 まったく慣れません(笑)。すごく緊張していました。ただ、“RAGE”はファイナリストになると、シード権が与えられて、予選の1日目が免除になるんですよ。そこで、少しだけ気持ちの余裕はあったと思います。
――出場選手たちが使うデッキで、当たりたくないデッキはありましたか?
みずせ選手 まさに、からあげさん選手のデッキがいちばん当たりたくなかったです。
――“RAGE Shadowverse World Grand Prix 2018”への出場権も獲得しましたが、世界大会への意気込みをお聞かせください。
みずせ選手 優勝して、もっと有名プレイヤーになりたいです。