2016年9月25日、埼玉県南浦和のゲームセンター“プレイスポットビッグワンセカンド”にて、アーケード格闘ゲーム大型イベント“闘神祭2016”の、『ブレイブルーセントラルフィクション』(以下、『BBCF』)部門の予選大会が実施された。関東エリア最後の代表チームを決定した戦いの模様をリポートする。
“闘神祭2016”はタイトーが主催するアーケード格闘ゲーム複数タイトルの全国大会だ。2016年7月~9月にかけて全国のゲームセンターで予選大会が開催され、全国各エリアの代表選手を選出。代表選手たちは2016年10月15日に東京で実施される全国決勝大会に出場し、全国制覇を争う。『BBCF』部門は2on2チーム戦のレギュレーションを採用。選手はふたり1組でチームを組み、チームどうしの勝ち抜き戦で勝敗を競う。
今回取材したプレイスポットビッグワンセカンドは店内全てがビデオゲーム。普段から格闘ゲーム好きが集まり、埼玉のアーケード対戦シーンを支えているお店として知られている。『BBCF』は定期的に大会を実施しており、関東近辺の強豪プレイヤーが多く足を運んでいる。当日の現地では対戦台を5セット用意して来場者を歓迎していた。
店舗予選
店舗予選には50名近くが参加し、3ブロックに分かれての予選トーナメント→決勝リーグの流れで争われた。決勝リーグでは各ブロックを勝ち上がった3チームによる総当たり戦を実施。決勝リーグの進行中には対戦中のボタン不具合申告による失格者が出てしまうトラブルがありつつも、全チーム拮抗した実力を見せて1勝1敗でリセット。この後は各チームの代表者1名のみによる総当たり戦が争われ、3点選手(レイチェル)が2連勝を達成して決着。店舗優勝は3点選手(レイチェル)&6点選手(ライチ)の【弱キャラーズ】に決定し、続くエリア決勝へ駒を進めた。
エリア決勝
店舗予選後は、プレイスポットビッグワンセカンドを含むエリアの他店舗で店舗代表権を獲得したチームが加わり、全国決勝大会出場権をかけたエリア決勝が実施。出場チームは以下のメンバーだ。
【アンツィオ高校ドゥーエ】サディ選手(イザナミ)&磁界王-BARELL-選手(テイガー)
ギガステーション戸田店代表チーム。
【弱キャラーズ】3点選手(レイチェル)&6点選手(ライチ)
プレイスポットビッグワンセカンド代表チーム。
【DAIWA】sakuma選手(イザナミ)&みずか選手(カグラ)
アピナ上尾店代表チーム。
【セナ軍団】はがね選手(ナイン)&tetsu選手(ラグナ)
タイトーステーション 所沢店代表チーム。
【GSの子、君の名は。みのる】みのる選手(レイチェル)&はやて選手(イザナミ)
スピカ大宮南銀店代表チーム。
【イワシとシオ】イワシ選手(ラムダ)&シオやん(アラクネ)
ゲームプラザGAO川越店代表チーム。
【頭文字D】うる選手(ラグナ)&ふっくー選手(バング)
マグマックス川越代表チーム。
エリア決勝は上記の7チームによるトーナメント戦で争われた。対戦は1台のみで行われ、全試合を来場者全員で見守りつつ進行。地元を同じくするチームや仲の良い選手が出番の時にはギャラリーが後ろに付いて応援する場面が見られ、盛り上がりと共に緊張感を感じさせながら進行した。
ハイレベルな激戦を勝ち上がり、決勝戦に進出したのは【GSの子、君の名は。みのる】と【アンツィオ高校ドゥーエ】だ。先鋒戦は、はやて選手対BARELL選手。遠距離から飛び道具を布石にして近づくイザナミに対しテイガーはガードで対応。イザナミ攻勢の近距離戦になる場面が多いものの、守勢からコマンド投げでの割り込みを何度も通したテイガーが勝利。続いては大将・みのる選手対BARELL選手。立ち回りでシューティングを徹底するレイチェルに対し、テイガーがスレッジハンマーでじわじわ距離を詰める構図に。豊富な飛び道具に対処しきったテイガーがチャンス時にしっかりダメージを奪い、レイチェルを倒してフィニッシュ。
関東地方最後の枠は【アンツィオ高校ドゥーエ】が獲得した。
優勝チームコメント
――優勝おめでとうございます! いまの率直な気持ちはいかがですか?
磁界王-BARELL-選手(以下、BARELL選手) 予選期間はほとんど毎週土日に予選に出場していたので、最後のチャンスで勝ててうれしいです。
サディ選手 エリア決勝では自分はあまり活躍できなかったんですが、BARELLさんがやってくれると信じていました(笑)
――勝因は何だったと思いますか?
BARELL選手 対戦では“あえていつも通りやる”ことを心がけました。大会では大会専用の動きをやられることがあるのですが、それをいつも通りの動きで対処できたのが勝因だと思います。加えて、いままでの予選で4回負けたアラクネに当たらなかったのが大きいと思います。
サディ選手 エリア決勝はキャラの強さでなんとかなった感じがしますね。あとはイザナミへのキャラ愛です!
――予選を振り返ってみていかがでしょうか?
サディ選手 予選ではふっくー選手と何度も当たったイメージが強いですね。彼はかなり苦手な選手で苦労させられましたが、最後は当たらずに済んでラッキーでした。いまは諦めずに挑んだからこそ予選突破できた、といった思いです。
BARELL選手 予選会場では大会が始まる前に野試合ができるのですが、自分はその時間に必ず野試合を多めにやっていました。その効果で大会でもいつも通りのプレイができるようになり、結果もついてきてよかったですね。
――決勝大会へ向けての意気込みをお願いします。
サディ選手 決勝大会にはイザナミが8人も居ます。同キャラ戦で運の要素が大きくなってしまう可能性が大きいですが、それを含めて真剣にキャラ対策を用意して挑もうと思います!
BARELL選手 “ひとり1GETB”です!ぶん投げていきます!