アイドル議員たちが、いよいよ本格始動をマニフェスト!
MAGES.より2014年に発表された二次元アイドルプロジェクト『アイドル事変』が、ついに本格的に再始動。2016年9月10日(土)、新宿アルタ前にある新宿スクエアガーデンにて、“『アイドル事変』プロジェクト発表会”が行われた。
当イベントはラジオDJ・ゲーム実況者の二宮係長さんが司会進行を務め、ゲストには出演声優陣の八島さららさん(星菜夏月役)、渕上 舞さん(鬼丸 靜役)、上田麗奈さん(近堂幸恵役)が登壇。盛りだくさんの重大発表と、さまざまなトークをくり広げ、新宿駅前を盛り上げた。今回はその模様をリポートしていこう。
イベントがスタートすると、まずは八島さん、渕上さん、上田さんがそれぞれご挨拶。また、国会議員がテーマということで出演者たちのSPも登壇し、今にも追いかけてきそうなSPの風貌には上田さんから、某テレビ番組を彷彿とさせるコメントも飛び出していた。
自己紹介のあとには、出演者たちが『アイドル事変』を改めてご紹介するコーナーへ。アイドルたちは国会議員も務める“アイドル議員”であること、47都道府県から個性豊かなキャラクターが登場すること、“ヒロイン党”、“スターライ党”など、さまざまな政党があることなどを振り返った。
そして会場に歌が流れると、CD展開についての発表が! 星菜夏月(八島さん)、鬼丸靜(渕上さん)のユニット“with(ウィズ)”などによるシングルCDを3枚同時に2016年10月19日にリリースが決定。これには思わず会場からも、大きな拍手が! また、八島さんは渕上さんとのレコーディング中のエピソードも語られた。なお、シングルCDの詳細は下記を参照してほしい。
2016年10月19日発売
『START UP, DREAM!!』/with(ウィズ)
星菜夏月、鬼丸靜(声:八島さらら、渕上舞)
2016年10月19日発売
『はっぴ〜! Sunrise』/A.I.S (アイス)
新城小夏、猫平小夜、木谷るる(声:藏合紗恵子、照井春佳、明坂聡美)
2016年10月19日発売
『It's All Star☆Right彡』/キラキラ
飯塚桜子、鳴神五十鈴、綾井しらゆき(声:久保ユリカ、安済知佳、木戸衣吹)
アルタビジョンで重大発表!
続いて、二宮係長さんから「なぜここでイベントを開催したのか分かりますか!?」と、観客たちへの問いかけが。観客たちが「まさか……?」と、振り向くと、大きなモニターが特徴のアルタビジョンに映像が流れ始め、なんとテレビアニメ化が発表! これには会場からも大きな歓声があがり、映像では豪華出演陣がつぎつぎと発表されていくたびに「おおっ!」という声も飛び出していた。また、映像の最後にはオープニングテーマ曲&エンディングテーマ曲のサウンドプロデュースをつんく♂氏が担当するという発表もあり、新宿駅前は驚きの声に包まれた。
そのあと出演者たちは、それぞれ演じるキャラクターの“たすき”を掛けて再登場。改めて本プロジェクトへの意気込みを語ったあと、八島さんが演説台に立って所信表明……、もとい自己紹介。続いて上田さんは、つんく♂氏から届いたお手紙を、一部抜粋して読み上げた。こちらのメッセージ全文は、記事の最後にお届けする。
ほかにも告知や新情報の発表が行われ、12月4日に初のステージイベント“アイドル事変1st.ステージ(仮)”が開催されることが発表! こちらは秋葉原にて開催され、豪華出演者によって最新情報などがお届けされるそうだ。詳細は、後日公式サイトにて公開予定とのこと。また、2016年9月15日(木)〜18日(日)まで、千葉・幕張メッセで開催される“東京ゲームショウ 2016”では、17日に『アイドル事変』についての何かがあると、二宮係長さんが発言していた。
いよいよ終わりも近づくと、ここで『アイドル事変』のプロジェクト成功を祈願し、出演者たちが青空へ向かって白いハトを解き放った。そして最後には、本プロジェクトの合言葉でもある「ウィーラブアイドル!」を全員で叫び、イベントは終了となった。多くの新企画が発表され、ついに本格始動する『アイドル事変』。彼女たちが日本全国を元気に改革してくれる日を、楽しみに待とう。
■つんく♂氏によるコメント
アイドル事変 「主題歌をサウンドプロデュースするにあたり」
シャ乱Qを結成し、音楽の世界に飛び込んで早28年。
時代はどんどん変わっていきました。
思えば、アマチュアバンドの時代はテレビから音楽がどんどんヒットした時代で、バンドブームもありました。それに相反してテレビには絶対出ない!なんてニューミュージックやロックと言われるジャンルの人もいましたね。
同時にアイドルと言われるようなジャンルの人たちもカリスマからお茶の間へどんどん変化していきました。
「私もアイドルになれそう!」
そんな合言葉があるような感覚にもなっていきましたね。
そして、僕がプロとなって上京した1990年代前半はレコードからCDへと時代も移り変わりCDがすごく売れる時代でした。
レコード時代のヒットよりもCD時代のヒットの方が市場は大きかったように思います。
シャ乱Qもロックバンドとしてテレビにもたくさん出演し、ミリオンセラーもたくさん出すことが出来ました。
やがて、僕もいつの間にかモーニング娘。松浦亜弥など女性グループなどの音楽をたくさんプロデュースさせていただくこととなり、そのジャンルでもたくさんのミリオンセラーを出すことが出来ました。
そして2016年。音楽を聴くスタイルはCDだけに限らず人それぞれ
ライフスタイルに合わせていろんなメディアで音楽を聴くようになりましたね。
去年のあたり前が今年では過去のもの、なんてこともたくさんあります。
そんな時代の中でも音楽そのものがなくなるわけではありません。
この度僕は2次元アイドルのサウンドプロデュースをすることとなりました。
これまた今までと違うジャンルに突入です。
しかし、これまでを遡ってもこういう時代の移り変わりの時に僕にとってのニュージャンルにチャレンジ。
なにやら楽しい時代の幕開けの予感です。
今回サウンドプロデュースするキャラクターたちは政治の世界で活躍するアイドルたちというなんともふざけた設定であるわけですが、だからこそ面白い。
テレビに出演するとかしないとか、そういうことをすっ飛ばして、アニメの中にしか存在しないアイドルグループが歌って踊る。
そして世の中を元気にしていく。
で、実際にはそれを歌っている声優さんや歌手のみなさんがいるわけで、その方々はその方々で真剣にレコーディングしてくれるわけで。
過去にない面白さを感じながら楽曲制作してまいりました。
ただ一つ言えるのはバンドであってもアイドルであっても二次元であっても僕の場合はいつも同じ。
テーマは「ロックイズム」。
今回の楽曲制作も「ロックイズム」の中で仕上げていきました。
なので、音楽を聴いていただけたらわかると思いますが、かなり尖っています。
ぱっと聞いた感じは「アニメ音楽じゃん!」って思うかもしれませんが、節々に「ロック」が散りばめられているので是非体感くださいませ。
歌詞にも注目くださいね!
『アイドル事変製作』スタッフ
アニメーション制作:MAPPA(『てーきゅう』『パンチライン』『残響のテロル』他)/VOLN(『うしおととら』他)
監督:吉田大輔(『HUNTER×HUNTER』絵コンテ/演出、 『うしおととら』絵コンテ/演出 他)
キャラクターデザイン/総作画監督:石井舞
シリーズ構成:高山直也(『ちはやふる』シリーズ構成 他)
脚本:川嶋澄乃(『ちはやふる』他)/林壮太郎(『ウルトラマンオーブ』他)
キャラクター原案:CUTEG/Tiv/もっつん*/みことあけみ/空中幼彩/蜜桃まむ
アニメーションメインキャラクター原案:Tiv(『政宗くんのリベンジ』他)
キャスト
星菜夏月(声:八島さらら)
鬼丸靜(声:渕上 舞)
近堂幸恵(声:上田麗奈)
不動瑞希(声:Lynn)
猫平小夜(声:照井春佳)
新城小夏(声:藏合紗恵子)
飯塚桜子(声:久保ユリカ)
桃井梅(声:仲谷明香)
天羽くるは(声:吉田有里)
小水流ミカ(声:赤千夏)
闇†林檎様(声:山本希望)
ほか
■放送形態(予定)
TOKYO MX(東京)、BSフジ(全国)ほか
■放送時期
2017年1月~3月
あらすじ
広がる所得格差、しのび寄る環境汚染、打つ手なしのゴミ問題、当事者不在の議論が続く待機児童、繰り返される汚職の数々……あふれる問題や不満に対し何一つ対策を打つことのできない既得権益にまみれた政府。そんな八方ふさがりな状況のニッポンでついに“アイドル”たちが立ち上がった!ヒロイン党、賛来党、スターライ党、美少女党、わかば党、サブカル新党、SOS党、7つのアイドル政党から、各都道府県の代表として国会議員となったアイドルは、ニッポンを覆う閉塞感を歌とダンスで正面突破!! 国民の笑顔を取り戻し、輝きのオーラでニッポンを包み込んでいく!!
【アイドル事変公式Twitter】 https://twitter.com/idol_jihen(⇒こちら)
【アイドル事変チャンネル】http://ch.nicovideo.jp/idoljihen(⇒こちら)
【アイドル事変公式サイト】http://5pb.jp/games/idol_jihen/(⇒こちら)