全国初となるネットを用いた高校入学式を実施!

 カドカワが新しく開校する学校法人角川ドワンゴ学園“N高等学校”のネット入学式が、2016年4月6日に東京・ニコファーレと沖縄伊計本校にて開催された。
 N高等学校とは、PCやスマホを利用して、自分のペースで勉強をしながら高校卒業資格を目指し、空いた時間を使って多彩な課外授業に取り組むことで、将来に役立つ教育育成に取り組む通信制高校となっており、2016年3月18日付けで沖縄県知事より設置申請の認可が下りたことにより、2016年4月1日に開校している。

[関連記事]
“N高等学校”正式認可を受けいよいよ4月1日に開校決定! 4月6日にはニコファーレと沖縄伊計本校にてネット入学式を実施!!

 ネットの高校ということで、入学式もネットならではの取り組みを採用。第一期入学生は1482名以上が集まったということで、式典が行われたニコファーレには約70名の入学生が来場。残りの生徒たちはネットを用いての入学式参加が行われていた。また、校旗掲揚や校長挨拶といった、沖縄・うるま市にある伊計本校で行われたセレモニーの様子は、ネットを通じてリアルタイムに配信されたうえ、ニコファーレ会場の参加者はVR機器を装着することで、360度の映像体験を楽しみながら参加をしていた。

ネットとリアルで参加するN高等学校が、ニコファーレと沖縄伊計本校で全国初の試みとなるネット入学式を開催!_01
▲ニコファーレの入学式式典の登壇者。写真左より佐藤辰男氏(N高等学校理事長)、鈴木敏夫氏(同校理事)、角川歴彦氏(同校理事)、島尻安伊子氏(情報通信技術(IT)政策担当大臣)。
ネットとリアルで参加するN高等学校が、ニコファーレと沖縄伊計本校で全国初の試みとなるネット入学式を開催!_02
▲司会進行は、フリーアナウンサーの石田紗英子さんと、同校の理事でもある志倉千代丸氏が務めていた。
ネットとリアルで参加するN高等学校が、ニコファーレと沖縄伊計本校で全国初の試みとなるネット入学式を開催!_03
ネットとリアルで参加するN高等学校が、ニコファーレと沖縄伊計本校で全国初の試みとなるネット入学式を開催!_04
▲ニコファーレの会場にある新入生の座席にはVRデバイス“Gear VR”が用意されている。沖縄伊計本校とリアルタイムで中継をつなぐだけでなく、360度の全方位映像が体験できることで、より臨場感のある入学挨拶を視聴できるようになっている。
ネットとリアルで参加するN高等学校が、ニコファーレと沖縄伊計本校で全国初の試みとなるネット入学式を開催!_05
▲ニコファーレを包み込んでいるモニターには、さまざまなネットコメントをリアルタイムに表示。通常時のイベントではニコ生視聴者の一般書き込みが流れているところだが、今回の催しでは、入学生のみの書き込みだけが表示されているとのことで、会場内とネットの先にいる入学生たちとの一体感が演出されていた。

 志倉理事は「新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。入学式がニコニコ動画を通じて公開されるということは珍しいと思いますが、この入学式自体も珍しいことが起こりますので、期待していてください。栄えある第一期生として、今日というスタートの日をぜひ楽しんでいってください」と、入学式の開催にあたってのあいさつをのべていた。

ネットとリアルで参加するN高等学校が、ニコファーレと沖縄伊計本校で全国初の試みとなるネット入学式を開催!_06

 新入生紹介のVTRが流れたあとに、沖縄伊計本校の吉井直子主幹教諭より、N高等学校第一期生1482名の入学が許可され、N高の記念すべき初年度が正式にスタート。入学生たちは“Gear VR”を装着して入学許可の模様を視聴していた。

ネットとリアルで参加するN高等学校が、ニコファーレと沖縄伊計本校で全国初の試みとなるネット入学式を開催!_07
ネットとリアルで参加するN高等学校が、ニコファーレと沖縄伊計本校で全国初の試みとなるネット入学式を開催!_08
▲沖縄伊計本校の主幹教諭を務める吉井直子氏。
▲VR機器を装着することで、入学生たちは目の前で沖縄伊計本校でのセレモニー各種をリアルに体験していた。
ネットとリアルで参加するN高等学校が、ニコファーレと沖縄伊計本校で全国初の試みとなるネット入学式を開催!_10
ネットとリアルで参加するN高等学校が、ニコファーレと沖縄伊計本校で全国初の試みとなるネット入学式を開催!_09
▲沖縄伊計本校への校旗掲揚もVR中継。志倉氏は目の前で校旗があがっているかのように、しきりに上を見上げていた。右の画像は、志倉氏がVRで見ているものとなっている。

 入学許可、校旗掲揚に続いて、N高等学校の奥平博一校長、佐藤辰男理事長、鈴木敏夫理事、角川歴彦理事により式辞が述べられていった。

 奥平校長による式辞は、沖縄伊計本校より中継。「この伊計本校がある伊計島は、周りを海に囲まれています。昔の人たちは、この先の見えない海に向かって、新しい挑戦に船出したはずです。皆さんの周りにも、可能性にあふれた大きな海があります。今日から皆さんの船出です。いっしょにがんばっていきましょう」と、新入生にエールを贈っていた。

ネットとリアルで参加するN高等学校が、ニコファーレと沖縄伊計本校で全国初の試みとなるネット入学式を開催!_11
▲N高等学校・奥平博一校長

 佐藤理事長は、「ネットの時代、デジタルネイティブの方たちに向けた新しい理想の高校を作ろうと準備を進めてきましたが、いま新しいスタートを迎えることができました。この学校の趣旨に賛同して入学してくれた皆さんの期待に応えるべく、校長以下、優秀な教職員を揃えています。皆さんの未来が明るいものであることを期待しています」とあいさつ。

ネットとリアルで参加するN高等学校が、ニコファーレと沖縄伊計本校で全国初の試みとなるネット入学式を開催!_12
▲N高等学校・佐藤辰男理事長

 スタジオジブリの代表取締役を務める映画プロデューサーの鈴木敏夫氏も、N高理事として入学式に参加。宮崎駿氏と自分との38年間の関係を例えて、「人生を振り返ってみて、何よりも大切なものは友だちなんだと思います。宮崎駿とは、最初は仕事仲間でしたが、気がついたら友だちになっていました。その友だちとこれまでいっしょに仕事ができたことが、僕にとってはいちばん幸せなことでした」と、これからの人生で友情を見つけるためにがんばるように、入校生たちを鼓舞。

ネットとリアルで参加するN高等学校が、ニコファーレと沖縄伊計本校で全国初の試みとなるネット入学式を開催!_13
▲N高等学校・鈴木敏夫理事
ネットとリアルで参加するN高等学校が、ニコファーレと沖縄伊計本校で全国初の試みとなるネット入学式を開催!_14
▲沖縄伊計本校には、鈴木敏夫氏が寄せた直筆のメッセージ「どうにもならんことはどうにもならん どうにかなることはどうにかなる」が掲げられている。

 「いつか自分の人生を振り返ってみたときに、N高等学校が自分の人生を決めるきっかけになったなと、そんな気持ちになれるようにがんばってください」と式辞を述べるのは、角川理事。

ネットとリアルで参加するN高等学校が、ニコファーレと沖縄伊計本校で全国初の試みとなるネット入学式を開催!_15
▲N高等学校・角川歴彦理事

 来賓として登壇していた情報通信技術(IT)政策担当大臣の島尻安伊子氏は、「私はIT担当大臣として、日本を世界最高水準のIT利活用社会にすることを目標にしております。これからの将来、どんな仕事をするにも、ITを理解し、そしてITとともに働くということが必要になってくると思います。このN高はそうした将来の社会に必要な力を養える、次代を先取りした新たなタイプの高校だと思っています。皆様がこれから、N高の恵まれたシステムを存分に活用して、実り多き3年間を過ごせるよう、私も心からお祈りをさせていただきます」と、祝辞の挨拶を述べていた。

ネットとリアルで参加するN高等学校が、ニコファーレと沖縄伊計本校で全国初の試みとなるネット入学式を開催!_16
▲島尻安伊子情報通信技術(IT)政策担当大臣

 新入生宣誓を務めたのは、塩屋敬加さん。「N高等学校は、好きなことを好きなだけ学ぶことができます。課外授業では、プロからノウハウを学び、活きる力を身につけることもできます。全国の皆さんと新しい高校、新しい時代を作っていくことを本当に楽しみにしています」と、明日からの学校での取り組みに期待を寄せる宣誓を行っていた。

ネットとリアルで参加するN高等学校が、ニコファーレと沖縄伊計本校で全国初の試みとなるネット入学式を開催!_18
ネットとリアルで参加するN高等学校が、ニコファーレと沖縄伊計本校で全国初の試みとなるネット入学式を開催!_17
▲沖縄伊計本校の奥平校長とは、ネットを介しての宣誓となったが、このような場所の概念を覆す式典進行も、N高等学校ならではといったところ。

 いよいよ始動を開始したN高等学校では、4月15日よりN高のオリジナルシステムを使ってさまざまなスキルを学ぶことができる課外授業が開始される。また、ほかにも4月29日・30日の文化祭(ニコニコ超会議2016)、6月22日のネット遠足(『ドラゴンクエストX』)、7〜10月のオフ会(ニコニコ町会議 全国ツアー2016)、7月〜の職業体験(刀鍛冶体験@広島県庄原市、マグロ仲卸し体験@築地市場、酪農体験@北海道稚内市)、秋の音楽祭(ニコニコ超パーティー)、2月のゲームの祭典(闘会議)といった年間行事や、これ以外の企画も多数予定されているとのこと。

 学校の基本的な授業・行事の説明が終わったところで、N高等学校 校歌が初披露された。作曲は多数のアニメ作品や、『サクラ大戦』シリーズや『GRAVITY DAZE』シリーズといったゲーム音楽を手がける作曲家の田中公平氏が担当。作詞は、N高等学校の理事にして、『CHAOS;HEAD』シリーズや『STEINS;GATE』など、人気ゲームの企画原案や、音楽活動も展開しているマルチクリエイターの志倉千代丸氏が書き上げている。

N高等学校 校歌 “代数Nの方程式”
作詞:志倉千代丸 作曲:田中公平

夢見る事は自由でも
その輪郭はぼんやりで
悲劇の主人公演じながら
空を仰いでいた

ほんの僅かな勇気 ほんの些細な言葉
この宇宙で この地球で 私達はここで出会った

蒼い海と蒼い空の 境界線のない世界
窓を開ければ 感じる風 それが繋がっている証

神様はちゃんと見てると
時に祈ってもみたけど
一番大切な言葉さえも
なぜか見つからない

モノクロの夢が 鮮やかになるよ
この次代の この瞬間 私達はここで出会った

蒼い海と青い空の 奇跡とさえ呼べる星で
仲間と共に道を選ぶ そして眩しい未来へ
やがて知るだろ “運命”は自分で変えられるのさ
代数『N』に 自由な夢描こう

 最後は校歌のインストに乗って、入学生がニコファーレより退場。これをもって、全国初の試みとなるネットを使ったN高等学校の入学式は終了となった。“未来への希望”という大海原への航海に乗り出したばかりのN高等学校が、これからどのような取り組みを見せてくれるのか。各種イベントや発表などが行われ次第、ファミ通.comでも取り上げていくので、今後のN高等学校の情報もお楽しみに。

ネットとリアルで参加するN高等学校が、ニコファーレと沖縄伊計本校で全国初の試みとなるネット入学式を開催!_23
ネットとリアルで参加するN高等学校が、ニコファーレと沖縄伊計本校で全国初の試みとなるネット入学式を開催!_24
▲入学式の終了後は、ニコファーレに来場した入学生たちで記念撮影。会場にこられなかったが、第一期生として入学した1400名以上の仲間達とともに、明日より未来に向かう高校生活がスタートする。
ネットとリアルで参加するN高等学校が、ニコファーレと沖縄伊計本校で全国初の試みとなるネット入学式を開催!_25
ネットとリアルで参加するN高等学校が、ニコファーレと沖縄伊計本校で全国初の試みとなるネット入学式を開催!_26
▲ファミ通で7年間連載していたコラム“スーパーカネコブラザーズ”でもおなじみのKenKenこと、ロックバンド・RIZEのベーシスト・金子KenKen賢輔さんも、N高等学校の新入生として入学式に参加。遠足やスクーリングなども、極力参加したいと語っていた。

[関連記事]
ミュージシャン・KenKenが2016年4月より“ネットの高校”N高等学校に入学、30歳でリアル高校生に

ネットとリアルで参加するN高等学校が、ニコファーレと沖縄伊計本校で全国初の試みとなるネット入学式を開催!_27
ネットとリアルで参加するN高等学校が、ニコファーレと沖縄伊計本校で全国初の試みとなるネット入学式を開催!_28
ネットとリアルで参加するN高等学校が、ニコファーレと沖縄伊計本校で全国初の試みとなるネット入学式を開催!_29