『SEX and VIOLENCE with MACHSPEE』とアパレルブランドgalaxxxyのコラボTシャツが発売決定
ドワンゴおよびカラーは、日本アニメーションの可能性を探る共同企画“日本アニメ(ーター)見本市”において、2015年3月23日より第15弾作品『おばけちゃん』(監督:コヤマシゲト)の予告編映像を公開した。
また、3月30日には、制作陣のコヤマシゲト氏、草野剛氏、若林広海氏が出演し、『おばけちゃん』の制作秘話を語る“日本アニメ(ーター)見本市-同トレス-”が放送される。さらに、4月10日より、第14話『SEX and VIOLENCE with MACHSPEED』とアパレルブランドgalaxxxyのコラボレーションTシャツが発売されることが決定した。
<第15弾作品 予告情報>
【配信日】3月23日(月)
【作品名】『おばけちゃん』
【監督】コヤマシゲト
【原作】草野剛、コヤマシゲト
【演出】若林広海
【予告編映像】
【ストーリー】はじめまして おばけちゃんです
<ニコニコ生放送 番組概要>
・番組名:“日本アニメ(ーター)見本市-同トレス-”第14回
・放送日時:2014年3月30日(月)22時~23時(予定)
・出演者:コヤマシゲト、草野剛、若林広海
・番組内容:「おばけちゃん」の制作秘話や作品に込めた想いなどをうかがいます。
■『SEX and VIOLENCE with MACHSPEED』× galaxxxyコラボTシャツ galaxxxy 通販サイトおよび EVANGELION STOREで発売決定
『SEX and VIOLENCE with MACHSPEED』× galaxxxyコラボレーションTシャツを4月10日より、galaxxxy 通販サイトならびにエヴァンゲリオンストアで発売します。 詳細は追ってtiwtter、ブログなどでお知らせします。
【商品概要】
・価格:税込5,500円(予定)
・発売日:4月10日(予定)
・サイズ展開:M、L、XL
・素材:綿
・取扱店舗:galaxxxy、エヴァンゲリオンストア
・Twitter
・ブログ
■ドワンゴ/スタジオカラー オリジナルBGMシリーズ(1)「日本アニメ(ーター)見本市の世界」ジャケット写真初公開!
5月13日(水)に発売する日本アニメ(ーター)見本市の音楽集CDのタイトルが≪ドワンゴ/スタジオカラー オリジナルBGMシリーズ(1)「日本アニメ(ーター)見本市の世界」≫に決定しました。また、通常盤のジャケット写真を公開しました。
※初回限定特別装丁盤は前田真宏監督による描き下ろしイラストになります。
◆ドワンゴ/スタジオカラー オリジナルBGMシリーズ(1)
「日本アニメ(ーター)見本市の世界」 通常盤
【発売日】2015-5-13(水)
【品番】KICA-3240
【価格】¥1,800+税
◆ドワンゴ/スタジオカラー オリジナルBGMシリーズ(1)
「日本アニメ(ーター)見本市の世界」 初回限定特別装丁盤
【発売日】2015-5-13(水)
【品番】KICA-93240
【価格】¥2,200+税
*描き下ろしイラストジャケット使用ケース付き
*封入特典予定
収録内容などの詳細は、特設ページをご覧ください。
以下、今石洋之氏(原案・監督)、コヤマシゲト氏、若林広海氏(デザイン・ストーリー原案)が出演し、第14弾作品『SEX and VIOLENCE with MACHSPEED』の制作秘話を語った“日本アニメ(ーター)見本市-同トレス-”第14回レポートをお送りします。
■第14回“日本アニメ(ーター)見本市-同トレス-”が放送 『SEX and VIOLENCE with MACHSPEED』制作秘話を今石監督らが解説!
3月23日(月)、“日本アニメ(ーター)見本市-同トレス-”の第14回放送を実施しました。番組では、第14弾作品である『SEX and VIOLENCE with MACHSPEED』の監督を務めた今石洋之氏、デザイン・ストーリー原案を務めたコヤマシゲト氏、若林広海氏をゲストに迎え、『SEX and VIOLENCE with MACHSPEED』の制作秘話に関して語り合っていただきました。
【今石氏・コヤマシゲト氏・若林氏について】
<プロフィール>
◆原案・監督:今石洋之
株式会社TRIGGER所属のアニメーション監督、アニメーター。
代表作:天元突破グレンラガン(監督)/パンティ&ストッキングwithガーターベルト(監督)/キルラキル(監督)/ニンジャスレイヤーフロムアニメイシヨン(キャラクターデザイン)
◆デザイン・ストーリー原案:コヤマシゲト
デザイナー。
代表作:HEROMAN(キャラクターデザイン)/ヱヴァンゲリヲン新劇場版(デザインワークス・原画)/キルラキル(アートディレクター/2ndエンディング)/ガンダム Gのレコンギスタ(デザインワークス)/ベイマックス(コンセプトデザイン)
◆デザイン・ストーリー原案:若林広海
TRIGGER Inc. / 企画・プロデュース
GAINAX在籍時『天元突破グレンラガン』の制作に参加し、その後『Panty & Stockingwith Garterbelt』で企画原案・脚本を担当。その後、TRIGGERへ移籍し今に至る。
代表作:天元突破グレンラガン(設定制作)/Panty & Stocking with Garterbelt(企画原案・脚本・演出)/キルラキル(クリエイティブオフィサー・2ndエンディング(コンテ・演出))/アイドルマスター(演出補佐)/リトルウィッチアカデミアももクロ vs KISS MV”夢の浮世に咲いてみな”(プロデューサー・背景(アニメパート))
【SEX and VIOLENCE with MACHSPEEDについて】
今石監督は制作のきっかけについて「最初にお話をいただいたとき、並み居る先輩方のラインナップを見させていただいて、これはちょっとやそっとじゃダメだぞと。先輩方に負けない作品をつくるには低空飛行しかないぞと(笑)。誰もやらないようなことをやろうと。庵野さんはそういうことを求めているに違いないという誤解をもとに(笑)考えました」「尖った部分を補強するのに僕ひとりじゃ無理だと思って2人に協力を求めました」とコメント。また、若林氏は、「タイトルがもう決まっていて、そのインパクトに負けないように作ろうと思いました」とコメント。
視聴者が選んだ一番人気のキャラクターはダッチワイフの“セッちゃん”。彼女が誕生した経緯についてコヤマシゲト氏は「最初は猫にしようと思ったのですが、その後、ダッチワイフに。ダッチワイフに服を着せることで内面を描こうとしたんです」とコメント。
また、ストーリーについては尺の長さという制約があったこともあり、「視聴者が"そうなんじゃない?"と深読みしてしまうようなものにしました」(若林氏)
「この短い作品のために各曲をフルで作るというところまで含めてコメディだなと(笑)」(若林氏)
【氷川の二度見】
アニメ評論家の氷川氏が注目ポイントを紹介する“氷川の二度見”のコーナー。今回のテーマは“劇画タッチ”。氷川氏は特にカーチェイスシーンを例に挙げ、「流線の荒々しいタッチが劇画タッチである」と指摘。「『巨人の星』くらいから、劇画ブームに合わせて、アニメーターの線がそのままアニメに出るようになったんです」(氷川氏)
「デジタルだと鉛筆の線を完全再現できるので、一枚一枚書けばそのままできるんじゃないかと思ってやっているんです。"絵である"ことをもっと主張できる行為だと思います」(今石氏)
【クリエイターの法則】
番組の最後には出演者に向けて「あなたにとってアニメとは?」という質問が。今石氏は、「快」と回答。「子供の頃アニメは親の目を盗んで見るものだったので、ちょっと後ろめたい快楽ですね」(今石氏)
日本アニメ(ーター)見本市、次回は第15話『おばけちゃん』が3月27日(金)に配信予定です。また、これまでの作品を振り返る特別番組“日本アニメ(ーター)見本市-同トレス-”の次回放送は3月30日(月)放送予定です。