進化を続けるオンラインRPGにお祭りシーズン到来!
ハンゲームにて運営中のオンラインRPG『チョコットランド』は、2015年2月15日に正式サービス8周年を迎える。自社開発タイトルとしてスタートして8年、スマホ版の『チョコットランドSP』がスタートして3年。ハンゲームのオンラインRPGとしてはもっとも長くサービスを続けるタイトルだ。
『チョコットランド』にとって2~3月はもっともイベントが盛り上がる熱い時期。その先には大型アップデートも控えているということで、キーマン3人にお話を伺った。
8周年アニバーサリーイベント
2015年2月18日から2015年3月25日のメンテナンス前まで、毎年恒例のアニバーサリーイベントを実施。『チョコットランド』においては最大級のイベントで、言わば年に一度のお祭りである。今年は3つの企画で構成される。
■ビビリ帝国が再登場!
ひとつ目の柱として、昨年も登場した“ビビリ帝国 the Galaxy”が復活! プレイヤーからの人気が高く、復活を望む声が多く寄せられたため、満を持しての再登場となった。最弱モンスター“ビビリスライム”の国を舞台に、SF風味のシナリオが展開される。かわいい&強いペットが出現するため、ペット捕獲に燃えるプレイヤーは要注目だ。
星野氏によると、昨年クリアできなかったPC版プレイヤーも多いため、今年こそリベンジを果たしてほしいとのこと。また、スマホ版の『チョコットランドSP』としては初めてのリリースとなるので、「SF風の世界観は新鮮な気分でプレイできると思います」と語った。
■経験値スペシャルデー
2015年3月14日(土)は獲得経験値がアップするスペシャルデー。7周年を迎えた昨年は7倍だったので、今年は8倍だ。分かりやすい。8倍という数字だけでも十分すごいのに、経験値ブーストアイテムや特殊な装備を併用すると50倍以上に達するという。
このままのペースで倍率が上がっていくと、2016年には9倍、2017年には10倍、2115年には108倍になる。ぜひがんばっていただきたい。
■アニバーサリーブースト
イベント期間中、プレイヤーが特定のボスを倒すたびにアニバーサリーゲージが溜まっていき、フルになると経験値が1.5倍、アイテムドロップ率が2倍に! ゲージはPC版とスマホ版で共用のため、全プレイヤー協力型イベントと言える。
ゲージは3時間でリセットされるが、うまく経験値スペシャルデーの3月14日に溜め切れば、経験値の獲得倍率は理論的には70倍を超える。ゲームを始めたばかりの人でも、すぐにキャラクターを育成可能だ。「そんなにやっちゃっていいんですか?」と聞いたら、「少し懸念もありますが、それでも(経験値ブーストを)やりたいと思っています」と星野氏。
と、言うのも、2015年春に3次職が実装されたら(後述)すぐに遊んでもらいたいから、だそうだ。『チョコットランド』は8年前の経験値テーブルがベースなので、なかなかレベルを上げにくい(経験値テーブルを修正すればいいという声もあるだろうが、そんなに簡単な話ではない)。なので、こういうタイミングだからこそ3次職の準備をしてもらいたいのだという。
星野氏は「いちばん経験値が多いボスにどれくらいアプローチをかけるかを想定し、獲得経験値を試算していますけど、プレイヤーさんはそこを超えてくると思うんですよね」と、少し笑いながら語った。
■闘技場マップ“クラウンアリーナ”が初登場
新開発のイベント限定マップとして、NPCやモンスターと戦うPvEタイプの闘技場“クラウンアリーナ”が実装される。対戦相手を倒して物語を進めていくのだが、それ以外に戦闘内容を評価するシステムを導入。
本作の戦闘は分かりやすさを重視しており、強いスキルでバンバン攻撃するのが基本だ。そこにエッセンスを加えて深みを出すのが目的で、戦闘時の行動しだいで隠しステージに進んだり有名NPCが乱入したりすることもあるらしい。
<ポイントの高い行動の例>
・回復アイテムを使わない
・気絶しないように戦う
・ミッションのターゲットになっていないモンスターを倒す