バトル&サウンド情報、さらに先行体験テストも!
カプコンのオンラインシミュレーションRPG『百年戦記 ユーロ・ヒストリア』。戦略がカギとなるバトルや、光田康典氏率いるプロキオン・スタジオが手がけるサウンドに関する情報が公開されたぞ。また、11月1日から開始される先行体験テストに参加したプレイヤーには、人気イラストレーターのキム・ヒョンテ氏が描き下した英雄「ジャンヌ・ダルク」がプレゼントされる。
以下、リリースより。
■“陣形”は、バトルの展開を決める重要な要素!
■“スキル”をどう使いこなすかで、戦況は刻一刻と変化!
多種多様なスキルを組み合わせ、自分だけの戦略を組み立てよ!
隊列を狂わせ、次の一手に!
範囲内の敵を一網打尽!
■光田康典氏率いるプロキオン・スタジオが手がける名曲クラシック
数多の名高いクラシック曲によって、一つの大きな物語を紡ぎ上げる『百年戦記 ユーロ・ヒストリア』の世界。そのメイン楽曲のアレンジを担当しているのが、数々の名曲を世に送り出してきた作曲家“光田康典氏”と“桐岡麻季氏”である。楽曲と物語の複合によって構成された新たな世界観を体感せよ!
光田康典
1972年1月21日生まれ。1995年『クロノ・トリガー』で作曲家デビュー。1998年に独立しフリーランスで活動後、2001年プロキオン・スタジオを設立し、同社の代表を務める。ゲームやアルバム等でロンドン・フィルハーモニー交響楽団やチェコ・フィルハーモニック・コレギウム、ブルガリア国営放送交響楽団、スカイウォーカー・サウンドなど、海外のオーケストラを多数起用するなど、海外レコーディングを積極的に作品に取り入れ話題となる。最近ではTVアニメ、映画などマルチメディア展開中の『イナズマイレブン』1~3、『イナズマイレブンGO2』やニンテンドー3DS用ソフト『新・光神話パルテナの鏡』、PSP Vita用ソフト『Soul Sacrifice』を担当するなど、多方面に渡って活躍中。
桐岡麻季
1994年から作曲家として活動を開始。歌ものも多く手掛ける。1997年コナミ入社、2009年プロキオン・スタジオ入社。代表作は、TVアニメ『超訳百人一首 うた恋い。』。劇版の作曲・編曲とキャラクターソング『まほらま』作曲・編曲・作詞、PS2『アヌビス ZONE OF THE ENDERS』主題歌『Beyond the Bounds』作曲、今井麻美4thシングルcw『ほんの少しの幸せ』作曲など、他多数。アヴァンギャルドかつメロディアスな独自のセンスを活かした楽曲に定評がある。
■先行体験に参加して“ジャンヌ・ダルク”をゲット!
2013年11月1日に開始予定の先行体験テストに参加されたプレイヤーの方にもれなく、人気イラストレーター キム・ヒョンテ氏が描き下した英雄「ジャンヌ・ダルク」をプレゼントします。正式サービス前に『百年戦記 ユーロ・ヒストリア』をプレイできるチャンス! ぜひ、この機会にご参加ください! 先行体験テストへの登録方法などは2013年10月頃告知予定です。お見逃しなく!
▼先行体験テスト
2013年11月1日実施予定
▼公式プロモーションサイト ※次回9月12日更新予定!
→ コチラ
■初公開の情報やイラストが満載! SNS限定のキャンペーンも実施予定!
『百年戦記 ユーロ・ヒストリア』公式プロモーションサイトでは、紹介しきれなかった英雄紹介やゲーム内の最新情報を公式ツイッターと公式Facebookで公開中! 公式ツイッター、公式Facebook上限定実施となるお得なキャンペーン情報の配信も予定しておりますので、ぜひ、この機会にフォローください!
『百年戦記 ユーロ・ヒストリア』 公式ツイッター
https://twitter.com/Euro_h_JP/
『百年戦記 ユーロ・ヒストリア』 公式Facebookページ
https://www.facebook.com/euroh.capcom
『百年戦記 ユーロ・ヒストリア』
■対応プラットフォーム:パソコン(Windows/Mac OS)
■ジャンル:愛と悲しみの中世騎士道シミュレーションRPG
■プレイ人数:多人数ネットワークプレイ
■プレイ料金:アイテム課金制
■正式サービス:2013年12月19日(木)