ネコ武将たちが、海外でも大暴れ

コーエーテクモゲームスは、配信中のブラウザゲーム『のぶニャがの野望』において、2012年4月11日より、台湾、香港、マカオでのサービスを開始したことを発表した。リリースに先駆けて台湾で開催されたクローズドテストでの評価もよく、台湾のゲームファンに注目されている。本サービスは、台湾 Cayenne Entertainment Technology社(紅心辣椒娯楽科技有限公司)が運営を行うとのこと。

『のぶニャがの野望』が台湾、香港、マカオでのサービスを開始_01

≪以下、リリースより抜粋≫

『のぶニャがの野望』は日本国内ではYahoo! Mobage/Mobage にて約35 万人の会員数を擁し、グッズ展開、アニメ化などマルチに展開しているソーシャル戦国シミュレーションゲームです。この度の正式サービスに先立ち、クローズドテストが開始された際には、大きな関心を集め、台湾における有名なゲームメディアサイト「バハムート」のブラウザゲーム部門人気ランキングでも、4月2日から5日まで上位を獲得するなど台湾ゲームファンの間で熱い注目を浴びています。この熱気冷めやらぬ中、満を持して本日サービスを開始いたしました。コーエーテクモゲームスは、「世界 No.1 のエンターテインメント・コンテンツ・プロバイダー」を目指し、今後もグローバル市場を見据えた商品の開発・販売を推し進めてまいります。

■台湾・香港・マカオ版「のぶニャがの野望」概要
○ タイトル :信喵之野望
○運営:Cayenne Entertainment Technology社(紅心辣椒娯楽科技有限公司)
○ 対応機種 :Windows PC