対照的なふたりのクリエイターが作り上げる作品とは?
レベルファイブより、2012年発売予定のニンテンドー3DS用ソフト収録作品『GUILD01(ギルドゼロワン)』。収録される4作品のうち、アメリカザリガニ・平井善之氏が手掛ける『レンタル武器屋 de オマッセ』と、斎藤由多加氏が手掛ける『エアロポーター』の最新情報を紹介しよう。
『レンタル武器屋 de オマッセ』
多くの人々が熱狂した伝説のRPG『WIKOII』。『WIKOII』で勇者たちを影から支え、誰かに賞賛される訳でもなく、人知れず世界を救うことに貢献した武器屋がいた。それが、『レンタル武器屋 de オマッセ』の主人公、つまりあなたなのだ……というのが本作の設定。武器屋見習いとなったプレイヤーは、無理難題を言ってくる勇者たちのオーダーに応えるべく、、武器屋として日々精進を重ねていくことになる。勇者たちの冒険は、プレイヤーが提供する武器次第で成否が大きく左右される。
◆主人公 ユーハン
なんでも人より器用にできるせいか、これといって人生の目標を持てなかった少年。改善案が山積みの武器屋を前にし、少年の中に小さな炎が燃えはじめる。
◆師匠 オヤジ
武器を作ってン十年。この道一筋の頑固オヤジ。気に入らない仕事には見向きもしないが、のめり込んだら予算度外視で突き進む職人肌。
■お客様は、ちょっとわけ有りのわがまま勇者たち!!
主人公の武器屋には、ちょっと訳ありの勇者たちが、次々と来店してくる。彼らの話を聞きながら、彼らの冒険の助けとなる武器の作りあげていくことが、本作の基本となる。
■仕事唄に調べに合わせて、素材を叩け!
鍛冶パートの基本は、いわゆるリズムゲームとして進行する。演歌調やポップ調など、鍛冶屋の集中力を上げるための“仕事唄”にのって、集めた鉱石を鍛えあげていくことで、最強の武器が誕生する。
素材を鍛えるうえで、もうひとつ重要な要素となるのが、温度だ。素材が冷えてきたら炉を使って熱しよう。適正な温度で素材を鍛えることで、より強い武器ができる。
■お客様を待ってる間は、ドナイナッターで勇者の行動をチェック!
プレイヤーから、武器をレンタルした勇者たちは、それぞれの目的達成のため、冒険の旅に出かけていく。勇者たちの冒険は、ゲーム内のコミュニケーションツール“ドナイナッター”で確認することが可能だ。鍛冶(本業)に精を出しつつ、勇者の状況は、コミュニケーションツールで確認する。これぞ、現代のアドベンチャー!?
『エアロポーター』
■ベルトコンベアを操り、華麗に荷物を捌け!
昇降の分岐ポイントを操作してベルトコンベアと同じ色の荷物を集め、待機している飛行機を出発させよう。連続して飛行機を出発させると、コンボが発生し、より多くの報酬や利用者を獲得することができる。
■操作は簡単。LRボタンで昇降ポイントを操作するだけ!
プレイヤーが行う主なアクションは、LRボタンで荷物をそれぞれ、上の階層、下の階層へ移動させるだけ。ただし! 昇降ポイントは、全ての階層が同時に動作するため、慎重にタイミングをはからないと、意図せぬ階層の荷物が昇降してしまうことも……。操作は簡単。でも、コンボを発生させるためには、頭脳をフル回転させる必要がある。
■プレイヤーを襲う、様々なアクシデント。
荷物の中には、悪意のある荷物がまぎれ込むことも……。そんな荷物が紛れ込んだ場合は、他の荷物と混ざらないよう、制限時間内に処理を行わなければならない。爆弾以外にも、様々な訳有り荷物が空港を通過していく。
GUILD01(ギルドゼロワン)
メーカー | レベルファイブ |
---|---|
対応機種 | 3DSニンテンドー3DS |
発売日 | 2012年5月17日発売予定 |
価格 | 3980円[税込] |
ジャンル | バラエティー |