30人を逮捕

 2011年12月1日、不正商品対策協議会(ACA)に入った連絡によると、全国の47都道府県警察は、ファイル共有ソフト等を通じた映画、音楽、アニメ、ゲーム、ビジネスソフトなどの著作権法違反事件について、2011年11月28日~30日までのあいだに過去最大規模の集中一斉取り締まりを実施。全国で76箇所を捜索し、30人を逮捕した(12月1日午後1時時点)。以下、リリースを抜粋する。


 ファイル共有ソフトを使用した著作権法違反の一斉取締りは、平成21年から実施され、今回が3回目となります。ファイル共有ソフトを使用した著作権侵害事件の集中一斉取締りは今回で47都道府県すべての警察で行われました。これに伴い、同種事犯の効果的な取締りが全国で一層と推進されることが期待されています。また、取締り件数は、2001年11月に京都府警が検挙したWinMXを使用した著作権侵害事件の取締り以来、累計100件を突破し、125件(ACA調
べ)となりました。

 なお、ACA会員の各団体では、ファイル共有ソフトを悪用した著作権侵害対策協議会(CCIF)が実施する啓発メールの送付活動に参加しており、ファイル共有ソフトのネットワークに著作権を侵害するコンテンツを公開している個々のユーザーに対しても、ファイルを削除するよう求める活動を行っています。