ゲームの流れ、フィールドが公開に
ディースリー・パブリッシャーから2012年2月2日に発売が予定されているニンテンドー3DS用ソフト『Fishing 3D(フィッシング3D)』の公式サイトが更新。ゲームの流れやフィールドの情報が公開された。以下、詳細をリリースより抜粋する。
【Fishing3Dとは?】
スポーツとして世界中で大人気のバスフィッシング。その醍醐味はポイントの探索やルアーセッティング、さらにはバスとの駆け引きや激しいバトルにあります。流木を覗き込みつつ、ルアーキャストで水面を波立たせ、奥に見えてくる巨大な魚影。ニンテンドー3DS の3D 立体表現で、現実さながらのリアルな釣りが楽しめるゲームがこの『Fishing3D』です。
<レイク・サンライズで巨大バスに挑戦!>
巨大な湖「レイク・サンライズ」が『Fishing 3D』の舞台となります。湖は5つのエリアに分かれており、各エリアには、3~5 箇所のフィッシングスポットとマリーナが用意されています。
ルールに縛られることなくバスフィッシングを楽しむもよし、マリーナでタックルやルアーの購入をするもよし、トーナメントに参加するもよし、ゲームの世界で自由きままに釣りを楽しむことができます。
<いざ、釣りへ!>
「レイク・サンライズ」に潜む超巨大バスに挑め! タックル(道具)をセットして、自由にバスフィッシングを始めよう。エリア内には、流木や河口、立ち木など多くの攻略ポイントが存在するぞ。“湖の主”と呼ばれる幻の超巨大バスを釣り上げるのは君だ!
<フィールド>
レイク・サンライズ
すべてのアングラーにとって聖地とされる湖。豊富な大自然に囲まれた、魚達の楽園。伝説的巨大魚の目撃談は後を絶たないが、その怪物を釣り上げた者はいない。
豊富なストラクチャーは、数多くの魚を蓄え、ビギナーでも気軽に楽しめるレジャースポット。河川から流れ込む暖かい流水が、シーズンを通して高い水温を保つため、一年中楽しむことが出来る。
主に生息している魚
ラージマウスバス スモールマウスバス ブルーギル キャットフィッシュ ノーザンパイク
光も届かぬ湖の最深部が位置するエリアで、数々のランカーフィッシュが記録されている。メタル系ルアーでボトムを丹念に攻めたい。
主に生息している魚
ラージマウスバス スモールマウスバス イエローバス ホワイトバス ストライプドバス ブルーギル キャットフィッシュ ノーザンパイク イエローパーチ
ハイウェイの橋脚や沈没船など、人口障害物が、多くの魚を蓄えるエリア。ここでしか出会えない幻の魚種がいると、噂される。
主に生息している魚
ラージマウスバス スモールマウスバス イエローバス ホワイトバス ブルーギル キャットフィッシュ ノーザンパイク イエローパーチ
湖底に沈んだ多くの倒木が、多くのルアーを飲み込む根掛かりの名所。魚たちにとっての楽園。
主に生息している魚
ラージマウスバス スモールマウスバス イエローバス ホワイトバス ブルーギル キャットフィッシュ ノーザンパイク ロックバス
急な崖の上に茂る広葉樹が日を遮り、日中も深い影を落とす神秘的なエリア。滝壺の奥に見える巨大な魚影は、鹿さえも喰らうと言われている。
主に生息している魚
ラージマウスバス スモールマウスバス ブルーギル キャットフィッシュ ノーザンパイク ロックバス