ウサギのオープンワールド『Adventure Forest: Rabbit Story』Steamストアページが公開。ウサギ村を救うためにぴょんぴょん頑張る
『ドラゴンボール ファイターズ』84%オフ、『GOD EATER 3』が90%オフなど。バンダイナムコ作品のSteamキーコードセールがAmazonで開催中【7/15まで】
ゲーミングPC不要で『サイバーパンク2077』や『Apex Legends』を最高画質で遊べる“GeForce NOW”はコスパ最強。Steamゲームなどをスマホで遊ぶのもおすすめ
広告
【GeForce NOW】『The Falconeer』や『鳴潮』が遊べるように。7月に全22本の新作が追加
クラウドゲーミングサービスの“GeForce NOW”で、2024年7月に追加されるタイトルが発表。『The Falconeer』や『鳴潮』など22タイトルが遊べるように。
『DbD』2対8モードが7/26~8/8の期間で開催。同陣営どうしの連携がカギとなる新システムを搭載。実装に先駆けた公式放送が7/17配信
非対称対戦型サバイバルホラーゲーム『Dead by Daylight』(デッドバイデイライト)にて、2対8モードが2024年7月26日~8月8日の期間で実施される。
『バニーガーデン』PTA(パンツ・たくさん・ありがとう)が捗る無料アプデが配信。プレゼント用のパンツが各キャストに5種類ずつ、チェキポーズが5種類追加
qureateは、恋愛アドベンチャー『バニーガーデン』でチェキポーズとプレゼントパンツを追加する無料アップデートを実施した。
『ヘブンバーンズレッド』英語版がYostar Gamesより本日(7/5)より配信に。北米アニメイベント“Anime Expo 2024”で発表【へブバン】
Yostar Gamesは、英語版『ヘブンバーンズレッド』の配信を、本日2024年7月5日(金)より開始した。
VRロボアクション『メカフォース』のクラファンがKickstarterにて開始。自由にカスタムできる巨大ロボに乗り込んで戦え!
ロボットアクションVRゲーム『Mecha Force -メカフォース-』のリリースに向けたクラウドファンディングが、本日2024年7月5日よりKickstarterにて開始される。受付期間は8月1日15時59分までの予定。
『Castle Come』多脚移動要塞を作り上げて“壁越え”に挑め! スイス産の異色のローグライクアクションは日本展開も予定
『エルデンリング』DLCのアップデートが配信。雷の調香瓶・狂い火の調香瓶でダメージが2重に発生する不具合などが修正
『ELDEN RING』のDLC“SHADOW OF THE ERDTREE”について、バランス調整・不具合修正のためのアップデートファイル“Ver. 1.12.3”とレギュレーション“Ver. 1.12.4”が、本日2024年7月4日に配信された。
『ドラゴンズドグマ2』が初セールで20%オフ。『モンハン』ワールド+アイスボーン、ライズ+サンブレイク、ストーリーズ2のバンドル(5608円)が登場
カプコンは、ニンテンドーeショップ、PlayStation Store、Xbox Games Store、Steamにて開催中のセールの対象タイトルを追加した。
キャラ同士がSNSでやり取りするから妄想が止まらない。関係性に弱い人は『オズ リライト』に集まれー!
DORIMAGE
『Marvel Rivals』レビュー&インタビュー。ヒーローどうしのシナジー効果が熱い。FPSにしなかった理由は「スパイダーマンの一人称視点を想像してみてください」(開発)
NetEase Gamesより、プレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC向けに配信予定の『Marvel Rivals』(発売日未定)のプレイリポートとインタビューをお届け。
お寿司のネタで役を作る麻雀風ゲーム『寿司王 -sushi ou-』Steamページ公開。危険牌もとい危険なネタは食べちゃってOKだし、〆にデザートを頼んで一発逆転も狙える
ゲームクリエイターの瑞原りた(りたクマ)氏は、お寿司と麻雀を掛け合わせたデジタルボードゲーム『寿司王 -sushi ou-』のSteamストアページを公開した。
使徒襲来!ゆるかわ世界でも暴れ回る。『GOGOマフィン』×『エヴァ』コラボ開催中
XD Entertainment Pte Ltd
セガ『三国志大戦』の生みの親・西山泰弘氏が、同作のIPを活用した新作ブロックチェーンゲーム『Battle of Three Kingdoms』のプロデューサーに就任。リリースは2024年冬に
double jump.tokyoが手掛ける新作ブロックチェーンゲーム『Battle of Three Kingdoms - Sangokushi Taisen -』のプロデューサーに、スゴロックスの西山泰弘氏がエグゼクティブプロデューサーに就任することが明らかとなった。
『ソニック × シャドウ ジェネレーションズ』飯塚隆氏&中村俊氏にインタビュー。シャドウの魅力を存分に伝えることをブランドテーマに掲げ、新たな能力に目覚めたダークヒーローの姿を描く
セガより、2024年10月25日(金)発売予定の『ソニック × シャドウ ジェネレーションズ』。本作について、『ソニック』シリーズのプロデューサー・飯塚隆氏と、本作のプロデューサー・中村俊氏にお話を伺った。
【ゼンレスゾーンゼロ】初心者向け。やってはいけないことと取り返しのつかない要素まとめ【ゼンゼロ】
『ゼンレスゾーンゼロ』初心者向け攻略情報。取り返しのつかない要素について解説。
【ゼンレスゾーンゼロ】ステータスやスキル、特性、ドライバディスク(遺物)解説【ゼンゼロ】
『ゼンレスゾーンゼロ』キャラクターステータスや性能周りを詳しく解説。
【ゼンレスゾーンゼロ】戦闘システムまとめ。バトルのやり方や武器、スキル、属性を解説【ゼンゼロ】
『ゼンレスゾーンゼロ』バトルシステムや攻略情報、遊び方を解説。
【ゼンレスゾーンゼロ】毎日・毎週やるべきこと一覧と優先すべきコンテンツまとめ【ゼンゼロ】
『ゼンレスゾーンゼロ』日課(デイリー)、週課(ウィークリー)情報をまとめてお届け。
『ゼンレスゾーンゼロ』キャラクター一覧。プロフィール、声優、戦闘スタイル、性能をまとめて紹介【ゼンゼロ】
『ゼンレスゾーンゼロ』(ゼンゼロ)に登場するキャラクターのプロフィールや声優、戦闘スタイルを紹介。
【ゼンレスゾーンゼロ】情報まとめ。『原神』『スターレイル』のHoYoverse完全新作アクションRPGがついにリリース。世界観やアクション、各キャラクターの魅力をお届け【ゼンゼロ】
HoYoverse完全新作『ゼンレスゾーンゼロ』の魅力を改めて紹介。
『ゼンレスゾーンゼロ』HoYoverse最新作がついに配信! プロデューサー李振宇氏へのインタビューとともに魅力に迫る【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2024年7月18日号(No.1856/2024年7月4日発売)では、HoYoverseの最新作『ゼンレスゾーンゼロ』配信記念特集を掲載します。
『Identity Ⅴ 第五人格』6周年記念特集! 周年で登場する夜の番人、「フールズ・ゴールド」、人形師、心眼の新衣装の設定画をお届け【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2024年7月18日号(No.1856/2024年7月4日発売)では、『Identity Ⅴ 第五人格』の6周年記念特集をお届けします。
『カカロット』『ゼノバース2』『ファイターズ』など『ドラゴンボール』のDL版ゲームがお得なセール中【PS/Switch/Steam】
バンダイナムコエンターテインメントは、PS Store、ニンテンドーeショップ、Steamでダウンロード版『ドラゴンボール』ゲームのセールを実施中。
『グノーシア』の腕時計とトートバッグが予約受付開始。セツ、銀の鍵、想い出のシーンなどがモチーフに
SuperGroupiesは、『グノーシア』プロデューサーの川勝徹氏と共同企画した腕時計とトートバッグの予約受付を開始した。
『ソニック × シャドウ ジェネレーションズ』時空を歪めて時間を止めるシャドウの必殺技“カオスコントロール”などのアクションやあらすじが公開
セガは、2024年10月25日発売予定の『ソニック × シャドウ ジェネレーションズ』のアクション要素やあらすじ、ステージ情報を公開した。
“圧倒的好評”悪魔祓いホラー『FAITH: The Unholy Trinity』日本語対応が決定。エクソシストの恐怖体験を8bitテイストで描く
パブリッシャーのNew Blood Interactiveは、ピクセルホラーゲーム『FAITH: The Unholy Trinity』が日本語に対応すると発表した。
『マギレコ』メインストーリーなどのゲームシナリオが動画で公開決定。新作『まどマギ』アプリ『まどドラ』公式YouTubeチャンネルで
サービス終了が発表されている『マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝』(マギレコ)について、メインストーリーなどの一部シナリオが動画として投稿されることが発表された。
『パワーウォッシュ シミュレーター』有料DLC“不思議の国のアリス特別依頼”が配信。狂ったお茶会やハートの女王の裁判所など全5ステージをピカピカにしよう
スクウェア・エニックスは、高圧洗浄シミュレーション『パワーウォッシュ シミュレーター』の有料ダウンロードコンテンツ“不思議の国のアリス特別依頼”を配信開始した。
『カルドアンシェル』カードバトルなのにリアルタイム操作で攻撃を回避して反撃。独創的なゲームシステム“アクション”の情報が公開
インティ・クリエイツは、ローグライトカードバトルRPG『カルドアンシェル』のゲームシステム“アクション”の情報と作中に登場する架空ゲームのPVを公開した。
『SHINOBI 復讐の斬撃』体験版で、自分自身が最強忍者ジョー・ムサシとなるコツを伝授。操作性とレスポンスのよさのおかげで、誰もが華麗な連続技をくり出せる
【麻雀一番街】『ダンガンロンパ』コラボ開催中。イベントシナリオでは苗木たちが“一番街新人王戦”の裏に隠された真実に挑む
iOS、Android、PC(Steam)でサービス中の『麻雀一番街』と『ダンガンロンパ』とのコラボイベントのシナリオの詳細が公開された。
『シモツケノヤカタ』試遊レビュー。すばらしき哉“理不尽な死”。フリーホラーゲームの文脈をしっかり感じられる、“ツクールの限界”に挑戦した一作。【TOKYO SANDBOX】
2024年6月22日に東京・秋葉原で開催されたインディーゲームイベント“TOKYO SANDBOX 2024”に出展されていた『シモツケノヤカタ』は、ツクールの限界に挑戦した演出の数々が怖くも楽しいフリーホラーゲームとなっていた。そんな本作の試遊レビューをお届け。
『進撃の巨人VR: Unbreakable』のアーリーアクセスが7月24日に開始。調査兵団の一員になり立体機動装置を駆使して巨人と戦う本格アクション
『進撃の巨人』題材の新作VRアクション『進撃の巨人 VR: Unbreakable』のアーリーアクセスが2024年7月24日より開始される。
SAO新作ゲーム『ソードアート・オンライン フラクチュアード デイドリーム』発売日が10月3日に決定。プレイアブルキャラとしてアスナ、ユージオ、アリスが参戦、オリジナルキャラの詳細情報も公開
SAO新作ゲーム『ソードアート・オンライン フラクチュアード デイドリーム』の発売日が2024年10月3日(※Steam版は10月4日)に決定。ストーリートレーラーや新規プレイアブルキャラクターのアスナ、ユージオ、アリスの情報が公開された。
『OU』の画集がBitSummit Driftにて先行販売。ゲーム内で見れない設定画や描き下ろしイラストが収録されたファン必見の1冊。50%オフのゲームセールも実施する
『OU』の発売1周年を記念した画集が、2024年7月19日から7月21日にかけて開催となる“BitSummit Drift”に先行販売となる。ゲーム内では見れない設定画、特典などに使用された描き下ろしイラストが収録される。
『ガンダムブレイカー4』Switch/PS5/PS4でオープンネットワークテストが7月19日より開催。キャプテンガンダムなどの追加機体、ストーリーモード情報などが一挙公開
2024年8月29日発売予定の『ガンダムブレイカー4』のオープンネットワークテストが7月19日より順次開催となる。また、追加参戦機体、ゲームモード、ゲームシステム情報が公開された。
『かまいたちの夜×3(トリプル)』Switch版が予約開始。特典は加藤恒太による第1作目BGMのアレンジサントラ。ゲーム紹介トレーラーも公開
2024年9月19日発売予定の『かまいたちの夜×3』Nintendo Switch版の予約受付が開始された。予約購入特典として、『かまいたちの夜』の楽曲を手掛けた加藤恒太氏によるアレンジサウンドトラックが付属。
『かまいたちの夜×3(トリプル)』複数視点で物語が進むサウンドノベルがSwitch、PS4、PCで復活。前2作のメインストーリーも収録【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通(2024年7月18日号/No.1854)では、Nintendo Directで発表されたサウンドノベル『かまいたちの夜×3(トリプル)』の最新情報を公開。
『ゼンレスゾーンゼロ』事前ダウンロードがスタート。HoYoverseが贈る新作都市ファンタジーアクションRPG【ゼンゼロ】
『ゼンレスゾーンゼロ』事前ダウンロードの配信が本日2024年7月2日よりPC、iOS、Android、PS5向けに開始された。
『FF14 黄金のレガシー』本日(7/2)発売。トラル大陸を舞台とした光の戦士の冒険が幕を開ける。拡張パッケージ全収録のコンプリートパックも登場
オンラインRPG『ファイナルファンタジーXIV』の最新拡張パッケージ『黄金のレガシー』が2024年7月2日に発売。あわせて、全ての拡張パッケージを収録したコンプリートパックも発売された。
発売近づくカプコン新作『祇(くにつがみ)』先行レビュー。アクションとタワーディフェンス、2要素のバランスが絶妙。“和”の世界を彩る作り込みもすさまじい。開発陣へのインタビューも掲載
2024年7月19日に発売予定のカプコンの新作ゲーム『祇(くにつがみ):Path of the Goddess』の先行レビュー&開発陣インタビューをお届け。アクションとタワーディフェンスというふたつの要素が見事に融合!
“CAPCOM NEXT - Summer 2024”発表まとめ。『バイオ』新作始動、『デッドライジング』発売日決定など衝撃の情報がてんこ盛り
カプコンは、デジタルイベント“CAPCOM NEXT - Summer 2024”を7月2日(火)朝7時から配信した。
弾幕系FPS『CORPSE58 /変死体58番』Steam で本日(7/1)発売。左手に銃を埋め込まれた人間兵器となり“変死体”と化したかつての仲間を破壊する
個人ゲーム開発者のアンダードアは、弾幕系FPS『CORPSE58 /変死体58番』をSteamにて本日(2024年7月1日)リリースした。
『メタファー:リファンタジオ』ストーリーの魅力を紹介する特別番組が7月6日に配信。世界観や物語、キャラクターの詳細が明らかに
ATLUSは、特別番組“ATLUS Exclusive『メタファー:リファンタジオ』ストーリー編”2024年7月6日(土)に放送することを決定した。
【NIKKE】7/4アップデート情報まとめ。水着サクラ7/4、水着ロザンナ7/11実装。水着メアリーとネオン復刻。『デイヴ・ザ・ダイバー』コラボミニゲームも【ニケ】
『勝利の女神:NIKKE(ニケ/メガニケ)』2024年7月4日実装“ビューティフルショット”のアップデート内容を総まとめ。
『ハンター×ハンター ネンインパクト』マチ(前田玲奈)とウボォーギン(大塚明夫)の参戦PVが公開。トリッキーさと豪快さ、どちらの幻影旅団員がお好み?
ブシロードは、Nintendo Switch、PS5、PC(Steam)向け2D格闘ゲーム『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』の新参戦キャラクターマチ、ウボォーギンの参戦PVを公開した。
DMM GAMESを利用したことがない俺が勝手に作ったこの夏の水着美女ランキング! 「この太ももで日本列島を挟んだら経済も上向きそう」
DMM GAMES
『Black Myth: Wukong (黒神話:悟空)』先行体験レビュー&インタビュー。『西遊記』完結後の世界を描いたアクションRPG。戦略性と爽快感が詰め込まれたアクションが気持ちよすぎてクセになる
Game Scienceによる完全新作アクション『黒神話:悟空』(原題『Black Myth: WuKong』)が2024年8月20日に発売される。本作の発売に先駆けて2024年6月27日(木)、メディア向け先行体験会が実施された。今回は先行体験会でのプレイレビューと、プレイ後に行われた開発チームへのインタビューの様子をお届けする。
【スト6】『ポプテピピック』コラボ開催。ヘルシェイク矢野の称号や限定スタンプが登場。2BRO.とコラボしたザンギエフ限定トーナメントの実施も
カプコンは2024年7月1日、『ストリートファイター6』にて“シャドルー復活祭”ファイティングパスを配信開始。さらに今後実施されるコラボ企画を発表した。
ASUS新型ポータブル機“ROG Ally X”予約開始。バッテリー容量が2倍に進化、1TBのストレージや24GBメモリを搭載
【麻雀一番街】『ダンガンロンパ』コラボが本日(7/1)より開催。苗木誠、霧切響子、セレス、江ノ島盾子の水着、中華風着せ替え衣装も登場
2024年7月1日更新後~7月30日の期間、基本無料のオンライン麻雀ゲーム『麻雀一番街』にて、『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』とのコラボイベントが開催。苗木誠、霧切響子、セレスティア・ルーデンベルク、江ノ島盾子が雀士として登場。