『かたわ少女』Steam版が無料で配信開始。主人公とヒロインは全員が障害者。海外有志が制作、障害を真摯に扱った美少女ゲーム
中世オープンワールドRPG『マースウッド』マルチプレイが来年のアップデートで追加。MODモードの実装やプレイヤーどうしで家族になれる機能も
『ペルソナ3 リロード』DLC“エピソードアイギス”新戦闘曲とともにストーリーを体感できる最新PVが公開。2曲の楽曲が8月17日0時から先行配信
広告
『ペルソナ3 リロード: エピソードアイギス』先行レビュー。難易度NORMAL導入など遊びやすさが向上、銃撃は気持ちいい! オリジナル版と比較しながら世界最速試遊
『ペルソナ3 リロード』の後日談を描くDLC『ペルソナ3 リロード: Episode Aegis』のデモ版をレビュー。オリジナル版との違いにも注目してみた。
『PAYDAY 3』大型DLC第3弾“Houston Breakout”が8月20日発売、ヒューストン脱獄計画が展開。3つの新武器や19個のMODも追加
PLAIONは、プレイステーション5(PS5)、Xbox Series S|X、PC(Steam・Epic Games Store)用ソフト『PAYDAY 3』にて、大型DLC第3弾“Houston Breakout”を2024年8月20日(日本時間)に発売する。
『ヘルダイバー2』対人戦にはないワチャワチャしたカオスな協力プレイにドハマり。3月から遊び始めてプレイ時間が290時間突破【夏のおすすめゲームレビュー】
ファミ通の編集者が2024年夏のおすすめゲームを語る連載企画。今回紹介するゲームは、最大4人でチームを編成してエイリアンに挑む協力型アクションシューティングゲーム『HELLDIVERS 2』(ヘルダイバー2)です。
近接バトル重視のシューティング『クリスタルブレイカー』体験版が公開。ステージ2までプレイ可能で開発の進捗に併せて体験版もアップデート予定
縦スクロールシューティング『Crystal Breaker(クリスタルブレイカー)』体験版がSteamにて公開。今冬にSteam、Nintendo Switchにて製品版がリリースされる。
いま見てもオリジナリティ溢れる『ロマサガ2』の魅力をそのままに、遊びやすく。悩んだら河津氏のお告げを聞く!? リメイク版プロデューサーインタビュー
『ロマンシング サガ2』リメイク版を手掛ける田付信一氏にインタビュー。リメイク版の開発にいたった経緯から、システムの具体的な特徴などを詳しくお聞きした。
『モンハンワールド:アイスボーン』PC版が67%オフ、『スト6』PS版が50%オフに。開催中のカプコンサマーセールに人気タイトルが追加
開催中の“CAPCOM SUMMER SALE”がアップデート。『モンスターハンター』シリーズや『ストリートファイター6』、『バイオハザード』シリーズなどのタイトルがセールラインアップに追加された。
犯罪現場清掃ゲーム『Crime Scene Cleaner』Steamでリリース。遺体や血痕などを隠滅。すべては高額報酬のため、そして重い病を患う娘のために
President Studioが手掛ける、犯罪現場清掃シミュレーション『Crime Scene Cleaner』が、Steamにて配信中。
【FF7 エバークライシス】『FF9』コラボイベント“世界に響く黒のワルツ”が復刻開催。ルティア専用武器“ビビの魔銃”をゲットしよう
『ファイナルファンタジーVII エバークライシス』にて『FINAL FANTASY IX』コラボイベント“世界に響く黒のワルツ”が、本日2024年8月15日より復刻開催される。
『カラスのおしごと』本日(8/15)発売。人にフンを落として輝くアクセサリーを盗み、町一番のイケてるカラスを目指すいたずらアクション
Unbound Creationsは、3Dジョークアクションゲーム『カラスのおしごと | Just Crow Things』をNintendo Switchで2024年8月15日に発売した。PC(Steam)版は8月16日よりリリース。
MMORPGの開発・運営が楽しめるゲームスタジオ経営シム『Let’s Build a Dungeon』発表。開発元が培った12年の経験をもとにしたリアルな経営が楽しめる
ゲームスタジオ経営シミュレーション『Let’s Build a Dungeon』が発表。対応プラットフォームはSteam、Xbox。
さくらみこが主役の弾幕シューティング『エリート陰陽師みこ』体験版配信。悪霊に憑りつかれたホロライブメンバーを救い出せ【holo Indie】
ホロライブプロダクションの二次創作ゲームブランド“holo Indie”の新作『エリート陰陽師みこ』の体験版が公開。ホロライブのさくらみこが主役の弾幕シューティングゲーム。
『オーバーウォッチ2』新ヒーロー“ジュノ”参戦。味方の回復と強化ができるサポートキャラ。シーズン12“ニュー・フロンティアーズ”は8月21日に開幕
2024年8月21日(日本時間)より、チームシューター『オーバーウォッチ2』にてシーズン12“ニュー・フロンティアーズ”が開幕となる。
『Kill The Clock』サイコロで運命が決まる事件推理アドベンチャーの体験版が配信中。タイムリープでくり返される殺人事件の謎を解く
Happy Slugsは、2024年8月14日に事件捜査アドベンチャーゲーム『Kill The Clock』の日本語対応体験版をSteamにて配信開始した。
2Dローグライクアクション『Elsie』9月10日にリリース。自動生成されるドット絵ステージを華麗なアクションで駆け抜けろ
横スクロールローグライクアクション『Elsie』が2024年9月10日にNintendo Switch、プレイステーション5、PC(Steam)へ向け発売される。
『オール・ユー・ニード・イズ・ヘルプ』子どもが仲よく協力して遊べるゲームをとの発想から生まれた本作は“助け合いがすべて”。タイトルに“助け合っていこうよ”という意味を込めた【BitSummit Drift】
最大4人で楽しめる協力プレイゲーム『オール・ユー・ニード・イズ・ヘルプ せーのでもふくるポン!』。同作のクリエイターであるキュー・ゲームスのクリエイティブディレクター木村直博氏にお話をうかがった。
今度はヘンテコ博物館経営だ! 経営シムTwo Pointシリーズ最新作『Two Point Museum』が発表。日本語ローカライズも予定
経営シムシリーズ最新作『Two Point Museum』が発表された。
『S.T.A.L.K.E.R. 2』30分以上のプレイ映像を収めた動画が公開。開発陣によるコメントを交えながら世界観や特徴に迫る
セガは、2024年11月21日に発売予定のXbox Series X|S、PC(Steam/Epic Games Store/Windows)向けサバイバルホラーFPS『S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl』(ストーカー2:ハート・オブ・チョルノービリ)の世界観や特徴を解説する動画を公開した。
『Until Dawn -惨劇の山荘-』PS5版が10月4日に、PC版が10月5日に発売決定。オリジナル版との“比較トレーラー”も公開
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、ホラーアドベンチャー『Until Dawn -惨劇の山荘-』の発売日を発表。2024年10月4日(金)よりプレイステーション5版を、10月5日(土)よりPC版を、それぞれリリースすることを明らかにした。
『豆狸のバケル』Steam版が9/3発売。『がんばれゴエモン』開発者が手掛けたアクションゲーム。新技やボス戦、会話シーンなどを追加
スパイク・チュンソフトは、PC(Steam)版『豆狸のバケル』を2024年9月3日に発売する。
『信長の野望』がセール中。『信長の野望・新生 with パワーアップキット』25%オフ、『信長の野望・大志 with パワーアップキット』50%オフ
コーエーテクモゲームスは、ニンテンドーeショップ、プレイステーションストア、Steamにて『信長の野望』シリーズのセールを開催した。
『バルダーズ・ゲート3』ギスヤンキ・レイゼルのモーションには侍や東洋武術のエッセンスが取り入れられている。モーションキャプチャーに関する動画が公開
『バルダーズ・ゲート3』のモーションキャプチャーに関する動画が公開。ヒューゴー賞にも輝いた傑作が発売から1年を迎え、さまざまな制作裏が公開されていく模様。
『Sea of Stars』スーパーファミコン時代、とくに1995年前後のRPGを思春期に遊んだ体験をいまでも楽しみたいんじゃ! という愛を形にした作品【夏のおすすめゲームレビュー】
ファミ通の編集者が2024年夏のおすすめゲームを語る連載企画。今回紹介するゲームは、ドット絵で描かれたどこか懐かしい1990年代風ファンタジーRPG『Sea of Stars』です。
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
『REKA』まるで『ハウルの動く城』のように歩く家との旅が楽しめる。魔女になって自由に冒険するアドベンチャーの早期アクセスが9月12日に開始
『REKA』の早期アクセス版が2024年9月12日にリリース。スラヴ民話をモチーフにした三人称視点の魔術アドベンチャー。プレイヤーは伝説の魔女、バーバ・ヤガーの弟子として、自動組み立て機能がついた“鶏の足の上に建つ小屋”とともに旅に出る。
『キャスティング・オブ・フランク・ストーン』プロローグ先行体験レビュー。プレイヤーの選択で運命が変わる、ドキドキのゲーム性が魅力の一作。『デッド・バイ・デイライト』ファンへのサービス要素も満載
Behaviour Interactiveより2024年9月4日(水)に発売予定のプレイステーション5、Xbox series X|S、PC(Steam)用ソフト『The Casting of Frank Stone』(キャスティング・オブ・フランク・ストーン)は、人気非対称型対戦ゲーム『Dead by Daylight』(デッド・バイ・デイライト)の世界を舞台としたナラティブ型ホラーアドベンチャーゲームだ。そんな同作のプロローグを遊ぶ機会を得たので、本稿ではゲームの雰囲気とプレイレビューをお届けする。
開発中の『信長の野望 天下への道』β版をプレイ。新たなMMO SLGとなった『信長の野望』をチェック!
グラビティゲームアライズ
KADOKAWA決算発表。サイバー攻撃で26億円の売上高の減少、『エルデンリング』DLCやアニメ事業が好調で⼤幅増収増益を達成
『シチズン・スリーパー』プレイヤーの脳内にディストピア世界を作り出す。斬新なSFアドベンチャーは不親切だがそれがいい。【夏のおすすめゲームレビュー】
ファミ通の編集者が2024年夏のおすすめゲームを語る連載企画。今回紹介するゲームは、テーブルトークRPGの要素を取り入れたディストピアSFアドベンチャー『Citizen Sleeper(シチズン・スリーパー)』です。
『モンハンワイルズ』片手剣の武器紹介動画が公開。素早い移動・攻撃、盾を利用した攻撃やガード、スライディング斬りなどの立ち回りが楽しめる
カプコンは2024年8月14日、『モンスターハンターワイルズ』の“片手剣”の武器紹介動画を公開した。
『レベル上げにすごくちょうどいい島』PCブラウザ版が新たに配信開始。プレイヤー数は50万島を突破! 記念イベントやログボも開始
コナミデジタルエンタテインメントは、PCブラウザ(Google Chrome、Safari、Microsoft Edge)版『レベル上げにすごくちょうどいい島』を配信開始した。
『マーベル VS カプコン ファイティングコレクション アーケードクラシックス』収録タイトル紹介映像が公開。第1弾は『X-MEN』原作の格ゲー『チルドレン オブ ジ アトム』
カプコンは、2024年に発売予定のNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)、プレイステーション4(PS4)、PC(Steam)用ソフト『MARVEL vs. CAPCOM Fighting Collection: Arcade Classics』(マーベル VS カプコン ファイティングコレクション アーケードクラシックス)の収録タイトル紹介映像を公開した。
『原神』Ver.5.0より世界ランク9が開放。“聖遺物廻聖”でファントムハンター、黄金の劇団が交換可能に。時間がかかる任務を知らせる機能も実装
『原神』にて8月下旬にアップデートされると思われるVer.5.0にて、世界ランク9が開放されることが明らかとなった。
『オッドスパークス:オートメーション アドベンチャー』絵本のような世界で工場自動化。時間を忘れて延々とラインを組み、気づけば朝なんてことも【夏のおすすめゲームレビュー】
ファミ通の編集者が2024年夏のおすすめゲームを語る連載企画。今回紹介するゲームは、Steamで早期アクセス版が配信されている工場自動化・世界探索ゲーム『Oddsparks: An Automation Adventure(オッドスパークス:オートメーション アドベンチャー)』です。
『デッドライジング デラックスリマスター』先行レビュー。閉鎖されたショッピングモールで大量のゾンビ相手に生き残れ! より美しくなり部位欠損もあり【DRDR】
2006年に発売されて人気を博した『デッドライジング』が、デラックスリマスター版として復活を遂げる。一般的なリマスター版との違いを記事担当ライターによるプレイレビューでお届け!
ヘンな能力を持った4匹の生物が大冒険! 最大4人協力プレイ可能なローグライクアクションゲーム『Mother Machine』
最大4人協力プレイに対応したローグライクアクションゲーム『Mother Machine』が発表。
『ドラゴンボール Sparking! ZERO』親子かめはめ波やメカフリーザ一刀両断など人造人間編の名場面をなぞった新映像が公開
バンダイナムコエンターテインメントは、2024年10月10日に発売するプレイステーション5、Xbox Series X|S、Steam向けソフト『ドラゴンボール Sparking! ZERO』の新キャラクタートレーラー“ドラゴンボールZ 人造人間編”を公開し、新たな登場キャラクターを公開した。
『ゼンレスゾーンゼロ』新バージョンで活躍する“特務捜査班”の情報まとめ【ゼンゼロ】
『ゼンレスゾーンゼロ』朱鳶(しゅえん)、青衣(ちんいー)、セス・ローウェルが所属する、新エリー都を守る警察組織“特務捜査班”を総まとめ。
『艦隊これくしょん ー艦これー』進化&新要素の実装ペースが絶妙。プレイ歴の新旧を問わず楽しめる艦隊育成型シミュレーションゲーム【夏のおすすめゲームレビュー】
ファミ通の編集者が2024年夏のおすすめゲームを語る連載企画。今回紹介するゲームは、艦隊育成型シミュレーションゲーム『艦隊これくしょん ー艦これー』です。
【オルエク】『オルタナヴェルト -青の祓魔師 外伝-』メインビジュアル独占先行公開! 『青エク』の3DアクションRPG、PC・スマホで夏にサービス開始
『青エク』のスマホ、PC向け用ゲーム『オルタナヴェルト -青の祓魔師 外伝-』。3DアクションRPGで展開する本作のメインビジュアルを、ファミ通.comで独占先行公開!
『熱戦少女』と世界を救う大人な冒険。GWでレガチャ100連、限定アイテム無料配布中!
NeoriginGames
『たねつみの歌』同い年の親子や神々のデザインはどのように生み出されのか。SNSで人気のイラストレーター・popman3580氏とマニアニ氏に直撃
アニプレックスエグゼの3rdプロジェクト『たねつみの歌』イラストレーター陣にインタビュー。キャラクターのイラストを手掛けたpopman3580氏、マニアニ氏、企画・シナリオのKazuki氏にキャラクターの誕生秘話を伺った。
『新すばらしきこのせかい』ポップな渋谷でデスゲーム! ロックやヒップホップ、トランスなど音楽面もすばらしい。独特の戦闘もやみつきに【夏のおすすめゲームレビュー】
ファミ通の編集者が2024年夏のおすすめゲームを語る連載企画。今回紹介するゲームは、スクウェア・エニックスの『新すばらしきこのせかい』です。
『魔王カリンちゃんRPG』は前作『巣作りカリンちゃん』のシナリオを全部読める。お得すぎ
DMM GAMES
『ホロアース』Ver.0.9.0アップデートでオルタナティブ・シティにマイスペースや電動スクーターを8/15実装。アバターのカスタマイズも進化
カバーはメタバースプロジェクト『ホロアース』にてVer.0.9.0アプデを2024年8月15日に実施。
『エースコンバット7 スカイズ・アンノウン』戦闘機の予備知識は不要。ミサイルで敵機をバカスカ撃ち落とす爽快感と熱いドラマに夢中【夏のおすすめゲームレビュー】
ファミ通の編集者が2024年夏のおすすめゲームを語る連載企画。今回紹介するゲームは、フライトシューティングゲーム『エースコンバット7 スカイズ・アンノウン』です。
【原神】Ver.5.0公式生放送(予告番組)は8月16日13時から。開始15分前にはスペシャルコンテンツの放送も【Genshin】
『原神』(Genshin)バージョン5.0の公式生放送が2024年8月16日13時から配信されることが告知された。
『モンハンワイルズ』ライトボウガンの武器紹介動画が公開。機動性に優れ、素早い射撃と回避が得意。速射エネルギーを消費することで複数回発射可能
カプコンは2024年8月13日、『モンスターハンターワイルズ』の“ライトボウガン”の武器紹介動画を公開した。
『FF ピクセルリマスター』のキャラクターたちが新宿駅に登場。シリーズ全作品の魅力を詰め込んだスペシャルムービーを放映中
“ファイナルファンタジー ピクセルリマスター“シリーズが、JR新宿駅の大型ビジョン「新宿BBB」「新宿ウォール456 プレミアム+」にてシリーズ全作品の魅力を詰め込んだスペシャルムービーの放映を開始
【ペルソナ】『P3R』40%オフ、『P5R』60%オフ、『P4G』40%オフなど。『ペルソナ』シリーズ一挙セールがSteamで開催中【8月19日まで】
Steamで『P3R』40%オフ、『P5R』60%オフ、『P4G』40%オフなど、『ペルソナ』シリーズ一挙セールが2024年8月19日まで開催中だ。
かわいい子羊がカルト教団を作り上げる『Cult of the Lamb』協力プレイモードを追加する無料大型アップデートを実施。50%オフセールも開催
『Cult of the Lamb』ローカル協力プレイモードを追加する無料大型アップデート「Unholy Allianc」が配信開始。アップデート記念にNintendo eShop / PS Store / PC(Steam)で50%オフセールも。
『パルワールド』ネットワーク担当者がワンオペで180万人以上さばいて対処したサーバー代7000万円の真相。今後はサーバーの最適化を行って、もっと大人数で遊べるようにしたり、クロスプレイも実現したい
グーグル・クラウド・ジャパンによるカンファレンスGoogle Cloud Next Tokyo '24にて『パルワールド』のセッションが実施。同セッションに合わせて開発者にお話をうかがった。