『カービィのエアライダー』楽天ブックスの限定特典はカービィ・バンダナワドルディ・マホロアの3連チャーム。購入するとオリジナルデザインの限定配送パックでお届け
『FFT イヴァリース クロニクルズ』スクエニ作品の公式Xがお祝いイラストを投稿。『FF16』キャラデザ・髙橋和哉氏が描くシドがカッコよすぎる
『スクスト2』サービス終了に寄せて、隊長たちからのメッセージを集めたポスターが新宿・梅田駅に登場【11年間ありがとう】
広告
『FFタクティクス イヴァリース クロニクルズ』本日(9/30)発売。フルボイス化した“エンハンスド”、オリジナル版に忠実な“クラシック”を収録
『ファイナルファンタジータクティクス - イヴァリース クロニクルズ』が2025年9月30日に発売。発売にあわせて、Xでのプレゼントキャンペーンや、キャラクターたちのLINEスタンプ配信も開始された。
『FGO』直近3年間の収益が『モンスト』に次いで2位を記録。ダウンロードあたりの収益は他タイトルの2倍と、10周年を迎えてた今なお高い人気を示す結果に
Sensor Towerは、10周年を迎えたスマートフォン向けアプリ『Fate/Grand Order』に関する収益データを公開。日本における過去3年間のモバイルゲーム収益では、トップの『モンスターストライク』に次ぐ2位を記録。
Steamオータムセールが本日(9/30)から開催。『オブリビオンリマスター』や『ハンドレッドライン』、『龍ファク』などが20%オフ。ほか『PEAK』や『R.E.P.O.』といった配信で人気のソフトも割引に
“Steamオータムセール”が2025年9月30日~10月7日まで開催。2025年に発売された新し目の作品を中心にピックアップ。
『運命のトリガー』TGS2025出展!試遊や大会、熱意溢れるインタビューをお届け
テンセント
プレイステーションとReebok(リーボック)のコラボスニーカー発表。日本販売モデルは10月24日からBEAMS限定で発売
プレイステーション(PS)の30周年を記念して、スポーツブランド“Reebok(リーボック)”とのコラボ限定スニーカー3種が発表。日本では2025年10月下旬よりBEAMSにて限定販売。
Switch2とSwitchにバージョン20.5.0アプデ配信。いくつかの問題修正と動作の安定性向上
Nintendo Switch 2とNintendo Switchに、いくつかの問題修正と動作の安定性向上を行ったシステムアップデートが配信開始。
『都市伝説解体センター』日本ゲーム大賞2025優秀賞を記念した20%オフセールが実施中。受賞記念イラストを使用したグッズが当たるキャンペーンも開催
『都市伝説解体センター』“日本ゲーム大賞2025”優秀賞を記念した20%OFFセールが開催。墓場文庫描き下ろし“受賞記念クリアボード”が当たるSNSキャンペーンやオーディオドラマの配信、コラボカフェの開催なども発表。
『ボク姫PROJECT』は半額、『風雨来記』『炎の料理人クッキングファイター好』は30%オフに。日本一ソフトウェアのSteamオータムセールが開催中
日本一ソフトウェアがSteamオータムセールを開催。『ボク姫PROJECT』が50%オフ、『風雨来記』や『炎の料理人クッキングファイター好』などが30%オフとなっている。
『Clock Rogue』体内時計を駆使して戦うローグライクアクション。Phoenixxのパブリッシングのもと8言語へのローカライズが決定
体内時計で戦うローグライク『Clock Rogue』のパブリッシャーがPhoenixxに決定。2025年10月4日・5日に開催される“OSAKA INDIE GAMES SUMMIT 2025”への出展も明らかに。
『違う冬のぼくら』『違う星のぼくら』シリーズ初の展覧会が10月10日から池袋PARCOで開催。両作品のキャラクターや設定資料を多数展示。ところにょり氏のサイン会も実施
講談社ゲームラボは『違う冬のぼくら』、『違う星のぼくら』シリーズ初となる展覧会“違う冬のぼくら展”を池袋PARCOで開催する。会期は2025年10月10日~11月3日で、入場料は500円[税込]。11日にはところにょり氏のサイン会も実施される。
『メモリーズオフ 双想 Break out of my shell』ささきむつみ描き下ろしイラスト&ティザーサイト公開。シリーズ作品のセールも開催中
恋愛アドベンチャー『メモリーズオフ 双想 Break out of my shell』のティザーサイトとささきむつみ氏が手掛ける描き下ろしイラストが公開。あわせてダウンロード版の一部シリーズタイトルの期間限定セールも開催された。
『腐り姫』初のサウンドトラックが2026年1月に発売。『腐り姫の伝説』など20曲が収録、ジャケットデザインは中村哲也氏の描き下ろし
Lair-soft(ライアーソフト)より2002年発売のノベルゲーム『腐り姫』のオリジナルサウンドトラックがCDとLPの2形態で2026年1月7日に発売。ジャケットデザインは中村哲也氏の描きおろしで、それぞれ別内容の制作陣インタビューが収録されている。
任天堂がシンガポールに現地法人を設立。東南アジアにおける事業促進を目的として。タイでも同じく設立を検討中
任天堂が東南アジアにおける事業促進を目的としてシンガポールに現地法人を設立したと発表。タイでも同じく設立を検討中。
『REANIMAL』特設サイト 姉弟で恐怖を分かち合う『リトルナイトメアTM』のTarsier Studiosが贈る協力型サバイバルホラーアドベンチャー
THQ Nordic Japan
【アマプラ10月作品】『忍者と極道』『見える子ちゃん』『ウィキッド ふたりの魔女』など話題のアニメ・映画がラインアップ
Amazon Prime Videoにて2025年10月に追加される配信作品のラインアップが公開された。
『パラサイト・ミュータント』発表。90年代終盤のRPGに着想を得たSFホラー。アニメ調グラフィックとブラウン管フィルターによる独自の映像表現に
1990年代終盤のRPGにインスパイアされた近未来SFホラー『Parasite Mutant』(パラサイト・ミュータント)が2026年春に発売。対応プラットフォームはプレイステーション5(PS5)、Steam、Epic Games、GOG。
エレクトロニック・アーツがサウジ系政府ファンドを中心とするグループにより550億ドル(約8兆1700億円)で買収。株式は非公開化へ
エレクトロニック・アーツが約550億ドルで買収。EA株式は非公開化へ。
【プロセカ】5周年アニバーサリーソング、syudou&バルーン『ペンタトニック』追加。最大70連引ける無料ガチャキャンペーンなども開催
セガは、iOS/Android向けリズム&アドベンチャー『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』(プロセカ)について、配信から5周年を迎えた2025年9月30日よりsyudou氏、バルーン氏の書き下ろし楽曲『ペンタトニック』を楽曲に追加する。
癒しの“生活シミュレーション”とクリエイティブな“パーティーゲーム”が融合したマルチジャンルソーシャルゲーム『星のパーティータイム』特設サイト
ネットイース
『ねこティッシュ』猫がティッシュをまき散らすシュール癒やし系クリッカーゲーム。ある条件で“猫ミーム”のオマージュも。10月7日に配信開始
日本のインディーゲーム開発チーム“Kibidango Studio”は、初作品『ねこティッシュ』をSteam、Epic Games Storeにて2025年10月7日に配信。リリース記念として10月20日まで価格280円(30%オフ)で購入可能。本作は、猫になってひたすらティッシュをまき散らす、シュールでシンプルな癒やし系クリッカーゲーム。
『my Best life my Pest life』虫を潰してビートを刻め。リズムに乗って楽しめる爽快クリッカーゲームがSteamに登場
虫を潰すとビートが鳴り響くクリッカーゲーム『my Best life my Pest life』のSteamストアページが公開。発売は2025年11月ごろを予定している。
【ガルクラ】『桃香(を)ワッショイ』泥酔した桃香を仁菜とすばるがソファーまで送り届ける公式発の高難度謎ゲー。本日(9/29)Steamで配信開始。20%オフセールも実施中
東映アニメーションは、アニメ『ガルクラ』から生まれた謎ゲー『桃香(を)ワッショイ』を、本日2025年9月29日にSteamで配信した。10月13日まで20%オフの400円で購入可能。シンプルな2Dラン&ジャンプで、井芹仁菜と安和すばるを操作。さまざまな障害を乗り越えながら、泥酔した河原木桃香を自宅のソファーまで送り届けるのが目的となる。
『Beguile』告白で相手をキルするポップな恋愛人狼ゲームがSteamで10月30日発売。昼はデート、夜は告白、好感度で成功率が変わるドキドキの心理戦
恋愛と人狼を融合させたパーティーゲーム『Beguile』が発表。2025年9月29日よりSteamで無料体験版が配信中。人狼が“告白”で相手をキルする異色の心理戦が楽しめる。
『サイレントヒルf』、発売翌日に全世界累計出荷本数100万本を突破。『サイレントヒル2』よりも早いペースでの達成
コナミデジタルエンタテインメントは、9月25日(木)に発売した『SILENT HILL f』(サイレントヒルf)の全世界販売本数が100万本を突破したことを発表した。
『マインドダイバー』行方不明事件の謎を解き明かす意識潜入型ミステリーアドベンチャーが発売。『Return of the Obra Dinn』開発者も絶賛
ミステリーアドベンチャー『Mind Diver / マインドダイバー』がSteamで配信開始。人の意識に潜り、欠落した記憶を修復して行方不明事件の真相を解き明かす。
『ギルティギア ストライヴ』で『サイバーパンク エッジランナーズ』デイビッドとレベッカをイメージしたコラボ記念カラーが無料配布。ルーシーのデジタルフィギュアも追加
アークシステムワークスは、2.5D対戦格闘ゲーム『ギルティギア ストライヴ』にて、11キャラクターを対象に『サイバーパンク: エッジランナーズ』デイビットとレベッカをイメージしたコラボカラーの無料配布や新規プレイアブルキャラクター“ルーシー”のデジタルフィギュアの追加などアップデート内容を発表した。
『遊戯王アークファイブ』が10月6日よりYouTubeで配信開始。主人公・遊矢のエンタメデュエルでみんなに笑顔を。「お楽しみは、これからだ!」
『遊戯王』アニメ公式チャンネルにて、『遊戯王ARC-V』(遊戯王アーク・ファイブ)が2025年10月6日20時より配信開始。初回は1話から12話までが配信となる。
『刹人鬼のトロイメライ』“殺戮衝動”に抗いながら平穏な日々を送る童話風ノベルゲーム。イベントCG数140枚以上、主要キャラの一部はボイス付き。BOOTHほかで無料配信中
個人ゲーム開発者のりうせ氏は、ノベルゲーム『刹人鬼のトロイメライ』をBOOTH、ノベルコレクションで無料公開した。イベントCGは140枚以上(差分あり215枚)と大ボリューム。また、ゲームを彩るオリジナルBGMが12曲収録されているほか、主要キャラクターの一部はボイス付きとなっている。
PC版『モンハンワールド』『モンハンライズ』『モンハンワイルズ』がWindows 10のサポート終了にあわせて10月14日より動作保証の対象外に
『モンスターハンター』PC(Steam)版のWindows 10での動作保証は2025年10月14日をもって終了する。
【モンハンワイルズ】『FF14』コラボが9月29日よりスタート、“オメガ・プラネテス”を狩猟せよ。“歴戦王ヌ・エグドラ”の追加、装衣のクールタイムリセットなども
『モンスターハンターワイルズ』にて『ファイナルファンタジーXIV』スペシャルコラボなどのコンテンツを含むアップデートが、本日2025年9月29日に配信された。
『ウマ娘 シンデレラグレイ』第2クールは10月5日16時30分より放送開始。主題歌は10-FEETの新曲『スパートシンドローマー』に決定
アニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』第2クールの放送日が2025年10月5日に決定。オープニング主題歌は10-FEETの新曲『スパートシンドローマー』に。
『サイレントヒルf』がノベライズ化、10月30日に発売。担当は『深夜廻』や『NG』のノベライズを手がけたホラー作家・黒史郎氏
『SILENT HILL f』(サイレントヒルf)のノベライズ化が決定、KADOKAWAより2025年10月30日に発売される。ホラー作家・黒史郎氏が担当。
【MTG】『ファイナルファンタジー』新作コラボパックが12月5日発売、ノクティスやスコール、チョコボたちの新カード登場。2026年には『マーベル』コラボも
『マジック:ザ・ギャザリング』と『ファイナルファンタジー』のコラボ商品『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』の新製品が発表された。
『アクアリウムは踊らない』サンシャイン水族館コラボが10月10日スタート。特別な装飾やBGMで“恐怖の水族館”を演出。謎解きラリーや新作グッズの先行販売も
Nintendo SwitchとSteam用ソフト『アクアリウムは踊らない』とサンシャイン水族館のコラボレーションが決定。イベント内容や販売されるグッズ情報が公開された。
『ルーンボーン』スロット×デッキ構築な新作ローグライトが面白そう。ルーンを揃えて強大な魔法を放て。10月10日より早期アクセス開始
複数のルーンを組み合わせて繋げ、さまざまな魔法を発動して戦うデッキ構築ローグライトゲーム『Runeborn』(ルーンボーン)の早期アクセスが、2025年10月10日より開始。
東京ゲームショウ2025、総来場者数は26万3101人で歴代3位。ビジネスデイの来場者が増加傾向【TGS2025】
千葉県・幕張メッセで開催された東京ゲームショウ2025(TGS2025)、会期4日間のリアル会場総来場者数が発表された。
東京ゲームショウ2026は5日間開催で、開催日は9月17日(木)~21日(月・祝)に。会場は幕張メッセ【TGS2026】
東京ゲームショウ2026(TGS2026)の開催日程が発表された。今回は初の5日間開催となる。
『ブルーロック』アニメ新シリーズ&実写映画の制作が決定。“新英雄大戦”がいよいよアニメ化、実写版制作は『キングダム』などで知られるCREDEUSが担当
生き残りをかけたサバイバルサッカーをくり広げるサッカー作品『ブルーロック』のイベント“ブルーロック エゴイストフェスタ 2025”にて、アニメ版の新シリーズと実写映画が制作されることが発表された。
『ブループロトコル:スターレゾナンス』クローズドβテストが2025年11月に実施。透き通るようなグラフィックに魅せられるアニメMMORPG
2025年内にリリース予定の『ブループロトコル:スターレゾナンス』の日本向けクローズドβテストが、2025年11月に実施されることが告知された。
アニメ『スパイファミリー』3期のOP主題歌はスピッツ『灯を護る』に決定。主題歌を使用したノンクレジットOP映像が先行公開
遠藤達哉氏が手掛ける『SPY×FAMILY』(スパイファミリー)のアニメシリーズ第3期の最新情報が公開。オープニング主題歌が、スピッツの『灯を護る』に決定したほか、この『灯を護る』を使用したノンクレジットオープニング映像が先行公開された。
『ドラクエ』やくそう・キメラのつばさ・まほうのせいすいが重量感満点のメタリックフィギュアに。人気の“メタリックアイテムズギャラリー”シリーズに新商品登場
スクウェア・エニックスe-STOREにて、『ドラゴンクエスト』のアイテムを重厚感あふれるメタリックフィギュアにした“メタリックアイテムズギャラリー”の新商品として“やくそう”、“キメラのつばさ”、“まほうのせいすい”が追加された。
青春学園ものRPG『ペルソナ5X』は敵が絶妙な胸くそ。現実にいそうな悪をぶっ飛ばすから気持ちいい
セガ
『リアルバウト餓狼伝説2』Steam版が本日(9/28)よりいきなり配信。オンライン対戦機能などがパワーアップし、さらに白熱のプレイを実現!
SNKが1998年にアーケードでリリースした『リアルバウト餓狼伝説2 ~THE NEWCOMERS~』がSteamにて配信開始。過去に配信されたものからオンライン対戦やプラクティスモードがパワーアップしている。
『FF14』×『モンハンワイルズ』コラボ“護竜アルシュベルド狩猟戦”が10月7日に実装、パッチ7.35と同時公開【TGS2025】
『ファイナルファンタジーXIV』(FF14)×『モンスターハンターワイルズ』(モンハンワイルズ)のクロスオーバーコンテンツ“護竜アルシュベルド狩猟戦”が10月7日に実装決定。
『マインクラフト』にて『ドラゴンボールZ』コラボDLCが発表。悟空たちZ戦士の姿になれるし、かめはめ波も撃てる。神龍の姿も!?
『Minecraft』(マインクラフト)の最新情報を公開する“マインクラフトライブ”にて、『ドラゴンボールZ』とのコラボレーションが発表された。
『MIRESI:視えない未来』でかい女の子と並ぶと気分がいい【TGS2025】
東京ゲームショウ2025で、『MIRESI:視えない未来』のでかい女の子がいたので横に立ちました。気分がいいのでおすすめです。
『龍が如く 極3 / 龍が如く3外伝 Dark Ties』に和田アキ子さんが出演決定! プレイスポットでいっしょに遊んだり、“ツッパリの龍”での共闘も可能
『龍が如く 極3 / 龍が如く3外伝 Dark Ties』に、歌手・和田アキ子さんの出演が決定。いっしょにプレイスポットで遊んだり、チームバトルコンテンツ“ツッパリの龍”の仲間として戦うことが可能とのこと。
日本ゲーム大賞2025“フューチャー部門”『バイオハザード レクイエム』『ゴースト・オブ・ヨウテイ』『龍が如く 極3/外伝 Dark Ties』など全11作品が受賞【TGS2025】
2025年9月25日~9月28日、千葉・幕張メッセで開催中の“東京ゲームショウ2025”(TGS2025。9月25、26日はビジネスデー)。最終日となる9月28日に日本ゲーム大賞2025“フューチャー部門”の受賞作品が発表された。
『D.C. Re:tune ~ダ・カーポ~ リチューン』が伝統の発売日当日の深夜販売を実施。キャストのサイン入り色紙がもらえる発売記念抽選会も実施決定
東京ゲームショウ2025にて実施された『D.C. Re:tune ~ダ・カーポ~ リチューン』スペシャルステージで明らかとなったゲーム最新情報を公開。
『ボーダーランズ4』新ヴォルト・ハンター“C4SH”発表。元カジノディーラーで、カードを巧みに操るギャンブラー【TGS2025】
東京ゲームショウ2025(TGS2025)にて開催された『ボーダーランズ4』ステージイベントにて、新しいプレイアブルのヴォルト・ハンターに関する最新情報が発表された。
『スレイヤーズ』リナ&ガウリイをイラストレーター・零が美しく描く。KADOKAWA作品×人気イラストレーターがコラボするプロジェクト“KADOMIX”が始動
“KADOMIX”が始動。KADOKAWAの人気作品と人気イラストレーターがコラボし商品展開する新プロジェクト。第1弾はイラストレーター・零氏が描き上げた、『スレイヤーズ』リナ&ガウリイのイラスト。