東京ゲームショウ2025最新情報まとめ。TGSの会場から連日ニュースをお届け
【スト6】『ストリートファイター6』で『かまいたちの夜』とのコラボが発表。おなじみのシルエット姿でバトルをくり広げる【TGS2025 カプコンオンラインプログラム】
【スト6】『ストリートファイター6』C.ヴァイパーが10月15日配信決定。ゲームプレイ映像も初公開【TGS2025 カプコンオンラインプログラム】
広告
来日中のアップルのティム・クックCEOがバンナム宇田川社長を表敬訪問、『ドラゴンボール ゲキシンスクアドラ』で共闘!?
2025年9月24日、来日中のアップルのCEOティム・クック氏がバンダイナムコエンターテインメント代表取締役社長の宇田川南欧氏を表敬訪問した。
『エヴァンゲリオン』TVシリーズの再放送が決定。テレビ北海道・神奈川・静岡・せとうちの4局を皮切りに全国地方テレビ局で順次放送
『新世紀エヴァンゲリオン』TVシリーズの放送開始から30周年を記念して、全国地方テレビでの再放送企画の実施が決定した。
『ハーレムオブトーキョー』美女と稼ぐRPGが2周年。“大山晶”や新衣装“瀧谷天音”が獲得できる感謝祭を開催。ログインでダイヤ1000個もらえる
『ハーレムオブトーキョー』にて、サービス開始2周年を記念したキャンペーンが開催。合計100名にiPadや最大10万円分のAmazonギフトカードが当たる、総額100万円以上の豪華賞品プレゼントキャンペーンも開催。
『SacriFire』90年代JRPG愛にあふれたポーランド開発チームによるリアルタイム×ターン制RPG。TGS2025に体験版を出展、日本風リーフレットも配布
2026年発売予定の『SacriFire』が2025年9月25日~28日(25日、26日はビジネスデイ)に幕張メッセで開催される東京ゲームショウ2025(TGS2025)に出展。本作の体験版がプレイ可能なほか、日本風リーフレットが配布される。
『まだ猫は逃げますか?』が今秋配信決定。『近畿地方のある場所について』の背筋氏がシナリオを手掛ける新作ホラーゲーム
人気小説『近畿地方のある場所について』の著者・背筋氏が完全新作でシナリオを手掛ける探索ステルスアクション『まだ猫は逃げますか?』が今秋配信予定だと発表された。
『ゴースト・オブ・ヨウテイ』松平健さんが「あっぱれ」と太鼓判! 数多の悪役を“成敗”してきた時代劇のレジェンドが魅力を分析する特別動画が公開
プレイステーション5用ソフト『Ghost of Yōtei』(ゴースト・オブ・ヨウテイ)の魅力を、時代劇のレジェンドスター・松平健さんが分析する特別動画が公開された。
『バーチャファイター』の新たな物語“バーチャファイターシスターズ”が縦スクロールエンタメで登場! TGSで早速オリジナルうちわを配布【TGS2025】
『バーチャファイター』シリーズを題材とした新たなストーリーコンテンツ“バーチャファイターシスターズ”が登場。セガサミーとパピレスがタッグを組んで生まれたフルカラー縦スクロールエンターテインメントレーベル“ZETooN”ル第1弾作品。
『龍が如く0 ディレクターズカット』PS5、Xbox Series X|S、Steam版が発売決定。最大4人で遊べるカチコミオンラインバトルも収録
『龍が如く0 誓いの場所 Director's Cut』のプレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S版が2025年12月8日、PC(Steam)版が12月9日に発売決定。ディレクターズカット版では、重要人物たちのシーンが新たに収録されているほか、インターネットを通じて最大4人で一緒に遊べる“カチコミオンラインバトル”が収録されている。
【アケアカ】『ダチョラー』亀をキックして動物に当てて倒していくアクションゲーム。マイナーチェンジ版『キックボーイ』も収録。9月25日より配信
Nintendo Switchおよびプレイステーション4(PS4)用ソフト『アーケードアーカイブス ダチョラー』が2025年9月25日より配信。ニチブツより1983年に発売されたアクションゲーム。マイナーチェンジ版『キックボーイ』も収録される。
ホリのSwitch2用のワイヤレスコントローラーが2025年秋に発売。高精度・高耐久のTMRスティック採用、5つのカラーバリエーションが展開
ホリのSwitch 2用ワイヤレスコントローラー“ワイヤレスホリパッド TURBO for Nintendo Switch 2”が2025年秋に発売。価格は7980円(税込)で、カラーは5色。高精度・高耐久のTMRスティックを採用。連射機能やボタンアサイン、2ボタン同時押し設定、ジャイロ・加速度センサーなども搭載。
『まいまいまいごえん』サンリオ原案の群像劇アドベンチャーが本日(9/24)Steamでリリース。連載版では明かされなかったエピソードも追加
『まいまいまいごえん』サンリオ原作、『被虐のノエル』のカナヲが制作した群像劇アドベンチャー。Steamで本日9月24日リリース。連載版では明かされなかったエピソードを追加。
『ゼンシンマシンガール』両腕にガトリングガンやチェーンソーなど多彩な武器を装備して敵をなぎ倒す。ユニークな武器や第2層ボスの情報が公開
2025年10月23日発売予定の『ゼンシンマシンガール』のマシンガールの武器、第二階層ボス・威韋駄X次郎の詳細が公開。PC版の予約受付もスタート。予約特典としてアクセサリー“ファーボール”3色セット、早期購入特典としてアケミ専用“お姉チャンバラORIGIN”咲の制服が付属。
『ガンダム』宇宙世紀に焦点を当てた新作一番くじが2026年2月中旬に発売。νガンダム&サザビーのハイクオリティな胸像がかっこいい
“一番くじ 機動戦士ガンダム UNIVERSAL CENTURY SAGA”が2026年2月中旬ころに発売決定。『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』の人気機体2機の胸像に加え、宇宙世紀をフィーチャーした商品がラインアップ。
『龍が如く 極3』桐生がチャラいホストに? 名前はKAZU。新たなコンテンツやサブストーリーを追加【RGGダイレクト2025】
セガは『龍が如く 極3』最新情報を“RGG DIRECT 2025”(RGGダイレクト)で発表した。
PSストアでPS Plus12ヵ月利用券やアップグレードが最大33%オフ。ゲームソフトも最大80%オフの“Tokyo Game Show Sale”が10/8まで開催
東京ゲームショウ2025の開催を記念して、PS Storeで最大80%オフのセール“Tokyo Game Show Sale”を9月24日から10月8日まで開催。『モンスターハンターワイルズ』が30%オフ、『ARMORED CORE VI』が40%オフ、『ペルソナ3 リロード』が50%オフなど、人気タイトルもラインアップ。PS Plus新規加入者やアップグレードのセールも実施中。
『龍が如く 極3』“最強列伝 ツッパリの龍”の様子がおかしい。桐生一馬、沖縄のレディースチームに入って敵をバイクで引き、ガラケーをデコるしプリも撮る【RGGダイレクト2025】
セガは『龍が如く 極3』新コンテンツ“最強列伝 ツッパリの龍”について、“RGG DIRECT 2025”(RGGダイレクト)で発表した。
『龍が如く3外伝 DARK TIES』峯がカラオケで『ばかみたい』を熱唱。“闇覚醒”もあるバトルシステムや専用モードなども公開【RGGダイレクト2025】
2025年9月24日、“龍が如くスタジオ”の最新情報を深堀するRGG DIRECT 2025”(RGGダイレクト)にて、『龍が如く3外伝 DARK TIES』の続報が公開。峯義孝の戦闘スタイルや、外伝作専用のモードなどが多数公開。
『BLOKES on BLOCKS!』おじさん同士の“落とし合い”マルチアクションゲーム、TGSにプレイアブル出展【TGS2025】
インディーゲーム開発会社CRAFTS&MEISTERがTGS2025に初出展。おじさん同士の落とし合いマルチアクション『BLOKES on BLOCKS!』と不思議な生き物たちのパズルゲーム『SLAPPY』をプレイアブル出展する。
『龍が如く 極3』新システム“アサガオライフ”発表。料理、野菜作り、宿題など、さまざまな体験を通して目指せ最強パパ【RGGダイレクト2025】
『龍が如く 極3』新システム“アサガオライフ”が発表された。児童養護施設“アサガオ”で子どもたちとの絆を育んでいく。
癒しの“生活シミュレーション”とクリエイティブな“パーティーゲーム”が融合したマルチジャンルソーシャルゲーム『星のパーティータイム』特設サイト
ネットイース
『龍が如く 極3』2種のバトルスタイルが登場。おなじみの“堂島の龍”と、武器アクションの“琉球スタイル”【RGGダイレクト2025】
龍が如くスタジオ新作『龍が如く 極3』について、桐生一馬の新たなバトルスタイルが公開。おなじみの喧嘩アクションを追求した“堂島の龍・極”。8種の武器を使う“琉球スタイル”が使える。RGG DIRECT 2025”(RGGダイレクト)にて発表。
新作『ストレンジャー ザン ヘヴン』と思しき資料も。龍が如くスタジオの制作風景が公開【RGGサミット2025】
“龍が如くスタジオ”の最新情報を発表するイベント“RGG SUMMIT 2025”(RGGサミット)の最後に、龍が如くスタジオの制作風景がダイジェストで公開された。そのなかには、現在制作中である『ストレンジャー ザン ヘヴン』の資料も映る。
【龍が如く】『極3』と『3外伝 DARK TIES』は2026年2月12日発売。TGS2025にプレイアブル出展【RGGサミット2025】
“RGG SUMMIT 2025”(RGGサミット)にて、『龍が如く 極3』と『龍が如く3外伝 DARK TIES』の発売日が2026年2月12日であると発表された。
『REANIMAL』特設サイト 姉弟で恐怖を分かち合う『リトルナイトメアTM』のTarsier Studiosが贈る協力型サバイバルホラーアドベンチャー
THQ Nordic Japan
『龍が如く』冠婚葬祭展が11月より順次開催。秘蔵資料や体験コーナー、フォトスポットなどを展開【RGGサミット2025】
セガは『龍が如く』展示会イベント“冠婚葬祭展”の開催決定を発表。RGG SUMMIT 2025”(RGGサミット)にて明らかに。
『エスケープ フロム ダッコフ』ゆるかわなアヒルの脱出系シューティングが10月16日にリリース。TGS2025で日本語対応の最新体験版を出展
PC(Steam、Epic Games Store、App Store)用ソフト『エスケープ フロム ダッコフ』(Escape from Duckov)の発売日が2025年10月16日に決定。2025年9月25日~28日(25日、26日はビジネスデイ)に幕張メッセで開催される東京ゲームショウ2025(TGS2025)に出展、完全日本語ローカライズ済みの最新体験版が試遊できる。
『龍が如く』×『日本統一』コラボ実写ドラマ発表。桐生一馬役は本宮泰風。『龍が如く』1作目をベースにした映像作品【RGGサミット2025】
セガは『龍が如く』と『日本統一』コラボプロジェクトとして、実写ドラマの制作を発表。RGG SUMMIT 2025”(RGGサミット)にて明らかになった。本宮泰風、山口祥行、中谷一博、松田賢二の出演が決定している。
青春学園ものRPG『ペルソナ5X』は敵が絶妙な胸くそ。現実にいそうな悪をぶっ飛ばすから気持ちいい
セガ
【TGS2025】子どもたちがゲーム世界を学んで遊べるエリアが今年も登場。デザイン、プログラミング、サウンドなどゲーム制作過程を学べるコーナーが展開
東京ゲームショウ2025(TGS2025)のファミリーゲームパークのエリアマップやコンテンツの詳細などが公開。ゲームを作る制作過程から学ぶことやワークショップ体験などを通じて子どもたちがゲーム関連業界の仕事を実際に学べるコーナーが展開される。
『龍が如く3外伝 DARK TIES』キャストまとめ。峯義孝はカラオケシーンも【RGGサミット2025】
龍が如くスタジオによる“RGG SUMMIT 2025”(RGGサミット)で、『龍が如く3外伝 DARK TIES』の出演者情報が発表された。
『龍が如く3外伝 DARK TIES』発表。峯義孝が主人公の外伝。『極3』と合わせた2in1仕様【RGGサミット2025】
セガは2025年9月24日、『龍が如く3外伝 DARK TIES』を発表。峯義孝が主人公となる外伝作品で、『龍が如く 極3』と合わせた2in1仕様。“龍が如くスタジオ”の最新情報を発表するイベント“RGG SUMMIT 2025”(RGGサミット)にて解禁。
『マリオカート ワールド』VSレースで周回制コースが選択肢に出る頻度増加。フリーランのUFO遭遇率がUP、最新アプデが配信
『マリオカート ワールド』の更新データVer1.3.0が2025年9月24日に配信。さまざまなモードにおけるゲーム内容の調整や、不具合修正が実施されている。
『龍が如く 極3』出演キャスト公開。オリジナル版から一部変更あり。力也は藤原竜也から笠松将に【RGGサミット2025】
龍が如くスタジオ新作『龍が如く 極3』のキャスト情報が解禁。オリジナル版から一部変更があり、島袋力也、名嘉原茂、浜崎豪については新たな俳優陣を起用。“RGG SUMMIT 2025”(RGGサミット)にて発表。
『龍が如く 極3』フルリメイクで登場。ゲームシステムが大きく変更され、オリジナル版にないシーンで物語を補強【RGGサミット2025】
『龍が如く 極3』がRGG SUMMIT 2025”(RGGサミット)で発表された。2009年2月にPS3で発売された『龍が如く3』がフルリメイクで甦る。
『パックマン』仕様のAtari 2600+が予約開始。ワイヤレスジョイスティックとゲーム2作品が同梱。ゴーストがモチーフのカラフルな商品も
レトロゲーム機“Atari 2600+”にパックマンエディションが登場。2025年11月下旬発売。本体は『パックマン』を象徴するイエローで統一され、フロント部分にはキャラクターアイコンがライトアップされるギミックも搭載。
『R-TYPE DX: Music Encore』が2025年冬に発売へ。『R-TYPE DX』の現行機移植版、アルティメットチャレンジでは各ステージに専用BGMを追加
『R-TYPE DX: Music Encore』が2025年冬にSwitch、PS4、Xbox Series X|S、Steamで発売決定。1999年に携帯ゲーム機向けに発売された『R-TYPE DX』の現行機移植版。
【LoL格ゲー】『2XKO』アーリーアクセスが10月8日より開始。10人目の新チャンピオンやコンボトライアルが実装され、最初のシーズンがスタート
『リーグ・オブ・レジェンド』のキャラクターで戦う対戦格闘ゲーム『2XKO』(ツーエックスケーオー)のアーリーアクセスが2025年10月8日(日本時間)よりスタート。
【RGGサミット2025まとめ】『龍が如く 極3』『3外伝 DARK TIES』が2026年2月12日発売。『日本統一』コラボ実写ドラマはシリーズ20周年記念日の12月8日公開を目指す
龍が如くスタジオのによる“RGG SUMMIT 2025”(RGGサミット)と“RGG DIRECT”(RGGダイレクト)が2025年9月24日に配信。発表内容をまとめてお届けする。
『シティーハンター』原画展が上野で11月22日より開催。等身大の冴羽獠を再現するためのクラファンが本日(9/24)19時より開始
『シティーハンター』史上最大規模の原画展が2025年11月22日より上野の森美術館で開催決定。実物大の冴羽獠を展覧会で再現するためのクラウドファンディング企画も実施。
『DbD』新キラー“ガスー”は内臓剥き出しの生首姿でサバイバーを追い詰める。新サバイバー“ヴィー・ブーニャサク”とともに本日(9/24)登場
『Dead by Daylight』(デッド・バイ・デイライト)にて新キラー“ガス―”と新サバイバー“ヴィー・ブーニャサク”が参戦。新チャプター“シニスター・グレイス”が2025年9月24日1時発売。
“State of Play”が9月25日午前6時から放送決定。世界中のソフトウェアメーカーによる発表や最新情報を35分以上にわたって紹介
プレイステーションの最新情報が公開される動画配信番組”State of Play”(ステートオブプレイ)が日本時間2025年9月25日6時より放送されることが発表。
『メイドインアビス』ボンドルドづくしのポップアップストアが10月11日より開催。アカギとボンドルドが麻雀を打つ異色のコラボグッズが登場
『メイドインアビス』のボンドルドにフィーチャーしたポップアップストアが2025年10月11日~26日に開催決定。錦糸町マルイ3階のイベントスペースにて開催。
『ガールズバンドクライ』完全新作映画が製作決定。トゲナシトゲアリ初の全国ツアーやラジオ新番組も発表
アニメ『ガールズバンドクライ』(ガルクラ)の完全新作映画が製作決定。トゲナシトゲアリ初の全国ツアーやラジオ新番組も発表された。
『ガルクラ』公式ゲーム『ガールズバンドクライ First Riff』ティザーPV公開。3Dモデルのトゲナシトゲアリのライブシーンを少しお披露目
スマートフォン向けに開発中の『ガールズバンドクライ』(ガルクラ)公式ゲーム『ガールズバンドクライ First Riff』(ガルリフ)のティザーPVとティザービジュアルが公開された。
『Back to Hearth』荒れ果てた村落の復興を目指すローポリゲーム、9月26日に発売。家を復元して暖炉に炎を灯し、かつての日常を取り戻してく
村落の復興を目指すローポリ探索ゲーム『Back to Hearth』がPC(Steam)向けに2025年9月26日に発売される。日本語に対応予定。
【ジョジョ第7部】アニメ『スティール・ボール・ラン』ジョニィ役は坂田将吾。ジャイロ役は阿座上洋平。声優情報発表【2026年配信】
2025年9月23日(火)に行われたアニメ『スティール・ボール・ラン ジョジョの奇妙な冒険』(SBR)の新情報発表イベントおよび公式Xにて、ジョニィやジャイロなどの声優情報が発表された。
日本ゲーム大賞受賞作品まとめ。大賞は『メタファー』! ゲームデザイナーズ大賞は『INDIKA(インディカ)』。優秀賞は『ポケポケ』など計11作品
2025年9月23日、日本ゲーム大賞が発表された。大賞はアトラスのファンタジーRPG『メタファー: リファンタジオ』、ゲームデザイナーズ大賞には『INDIKA(インディカ)』が選出された。優秀賞11作品などをまとめて紹介。
コジマプロダクションがナイアンティックスペーシャルとの技術的パートナーシップを締結を発表。位置情報やARを活用したコンテンツを制作か?
小島秀夫監督率いるコジマプロダクションがナイアンティックスペーシャルとの技術的パートナーシップを締結したことを発表。
小島秀夫監督が手掛ける新作諜報アクション『PHYSINT』に浜辺美波さん、チャーリー・フレイザーさん、マ・ドンソクさんが出演。ポスターアートも公開
小島秀夫監督が手掛ける新作の諜報アクションゲーム『PHYSINT』に浜辺美波さん、チャーリー・フレイザーさん、マ・ドンソクさんが出演することが発表。ポスターアートも公開された。
『デス・ストランディング』のアニメ映画が発表。監督は『プリキュア』シリーズなどの宮本浩史氏、脚本はアーロン・グジコウスキー氏
小島秀夫監督が手掛けた『デス・ストランディング』のアニメーション映画プロジェクト“DEATH STRANDING MOSQUITO(Working Title)”が発表された。