【どこいつ】『どこでもいっしょ』25周年。ポケステとの連動が斬新な“お話しゲーム”でマスコットキャラクターのトロは一躍人気者に【今日は何の日?】
PS2『グラディウスV』20周年。オプション操作ボタンのアイデアに脱帽した。通称バス●リン面のインパクトは忘れられない【今日は何の日?】
『バイオハザード RE:4』DLC入りのゴールドエディションが20%オフ。カプコンセールが各プラットフォームで開催中
広告
和風ホラー『ウツロマユ - Hollow Cocoon -』Switch版が7/25発売。どこか懐かしさを感じる1980年代の日本の田舎を丁寧に再現
レジスタは、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)版『ウツロマユ - Hollow Cocoon -』を2024年7月25日に発売する。
『スター・ウォーズ 無法者たち』「魅力と説得力を両立するキャラクターデザインを」ケイとニックス、ND-5の悪党トリオの外見はいかにして生まれたのか【開発者インタビュー #4】
ユービーアイソフトが2024年8月30日に発売予定のオープンワールドアクションアドベンチャー『スター・ウォーズ 無法者たち』。全5回にわたるインタビューの第4回を掲載。ケイやニックス、ND-5など主要キャラクターのデザインについて訊いた。
「MMORPG運営はユーザーの気持ちがわかるのか」運営Dとユーザーを呼んで答え合わせしてみた。
ネクソン
『都市伝説解体センター』最新デモではチュートリアル的短編エピソードが追加。軽妙な会話劇&謎解きが最高【BitSummit Drift】
集英社ゲームズが販売、墓場文庫が開発を行う、Nintendo Switch、PC(Steam)向けに2024年内発売予定のミステリーアドベンチャーゲーム『都市伝説解体センター』。本作の最新デモが、2024年7月19日(金)、20日(土)、21日(日)に京都・みやこめっせで開催の“BitSummit Drift(ビットサミット ドリフト)にて試遊出展されました。
『ニンジャスレイヤー ネオサイタマ炎上』開発者インタビュー。とにかく爽快感が半端ない! 無敵感を出しつつ、いかにゲームとして成立させるかで苦労した【BitSummit Drift】
『ニンジャスレイヤー ネオサイタマ炎上』の開発を手掛けるSkeleton Crew Studioのディレクター、立石真基氏に話を聞いた。
新作『餓狼伝説CotW』ケビン・ライアンが参戦決定。持ち前の豪快な技を駆使して立ち向かう
SNKは、2025年初頭に発売予定の対戦格闘ゲーム『餓狼伝説 City of the Wolves』について、SWAT隊員ケビン・ライアン(声優:坂田明寛)の参戦を発表した。
SNK×カプコンのコラボ格ゲー『SVC CHAOS』Steamで本日(7/21)発売。Switch、PS4、GOG.comでは明日リリース
SNKは、PC(Steam)版『SNK VS. CAPCOM SVC CHAOS』(SVC CHAOS)を2024年7月21日に発売した。Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)、プレイステーション4(PS4)、GOG.comでは7月22日にリリースする。
【スプラ2】『スプラトゥーン2』が発売された日。インクを塗り合うアクションシューティングの続編。MCの交代も話題に【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2017年(平成29年)7月21日は、Nintendo Switch用ソフト『スプラトゥーン2』が発売された日。
Wii『みんなのリズム天国』が発売された日。「新作はまだか」とたびたび話題になる人気シリーズの3作目。初の据え置き向けタイトルでふたりでも遊べた【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2011年(平成23年)7月21日は、Wii用『みんなのリズム天国』が発売された日。
ゲームボーイポケットが発売された日。3800円という驚きの価格で購入できた、手のひらサイズのGB。ファミ通限定のスケルトンバージョンも存在した【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1996年(平成8年)7月21日は、ゲームボーイポケットが発売された日。
バーチャルボーイが発売された日。VRゴーグルのような形状の3D立体視対応の据え置きハード。ゲームファンの誰もが「早すぎた」と語る先進的な伝説のマシン【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1995年(平成7年)7月21日は、任天堂からバーチャルボーイが発売された日です。
『ピクミン4』1周年。10年ぶりに帰ってきたシリーズ最新作で、新たな相棒のオッチンも大活躍【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2023年(令和5年)7月21日は、Nintendo Switch用ソフト『ピクミン4』が発売された日。
DMM GAMES渾身のアイドルゲーム始動。アイドルに直接インタビュー実施
合同会社EXNOA
元刑事が『東京サイコデミック』を過去の事件と比較しながらガチで解説。リーゼント刑事・秋山博康とのコラボ動画が公開
『東京サイコデミック』とリーゼント刑事こと秋山博康氏の公式コラボ動画が公開。元徳島県警捜査第一課警部が過去に捜査した事件とゲーム内の事件を比較しながら解説。
ホビー感たっぷりのデザインがかわいい『エギーパーティー』レビュー。基本プレイ無料のパーティーロイヤル。自作ステージは沼の予感
2024年7月19日より日本向けサービス開始となった、基本プレイ無料のパーティーロイヤル『Eggy Party』のレビューをお届け。
協力ゲーム『リバーテイルズ』5歳の娘といっしょに遊んだら愛娘の成長っぷりに全俺が涙してしまった
Nintendo Switch、PC(Steam)向けに発売中の『River Tails: Stronger Together(リバーテイルズ:ストロンガートゥギャザー)』をファミ通ライターとその娘がプレイ。協力プレイ必須というシステムながら5歳でも遊べるアクションゲームの魅力をご紹介。
『スター・ウォーズ 無法者たち』「すべてに背景と理由がある。それらが生きたワールドを形成」映画の雰囲気を出すために、あえて古いレンズの効果を再現するなど、世界設計にこだわり抜いた【開発者インタビュー #3】
ユービーアイソフトが2024年8月30日に発売予定のオープンワールドアクションアドベンチャー『スター・ウォーズ 無法者たち』。全5回にわたるインタビューの第3回を掲載。『スター・ウォーズ』シリーズ初のオープンワールドで描かれる本作の舞台について訊いた。
『KOF15』スペシャルDLCキャラとして“マチュア”と“バイス”が参戦決定。12月にふたり同時に配信予定
対戦格闘ゲーム『THE KING OF FIGHTERS XV』のスペシャルDLCキャラとしてマチュアとバイスが参戦決定。2024年12月にふたり同時に配信予定と発表された。
『AI LIMIT 無限機兵』体験版レビュー。美少女アンドロイドがポストアポカリプスの世界で戦うソウルライクアクションRPG。シンクロ率で能力が上下する斬新なシステムが魅力!【BitSummit Drift】
プレイステーション5とPC向けに2024年発売予定の『AI LIMIT無限機兵』は、文明が滅亡に瀕した遠未来を舞台にしたソウルライクアクションRPGだ。中国のSense Gamesが開発し、CE-Asiaがパブリッシャーを務める本作のSteam体験版をプレイする機会を得たので、ゲームの内容を紹介する。
格ゲー『ハンター×ハンター ネンインパクト』にメルエムが参戦決定。16名のキャラクターが登場するゲームのOP映像も公開
映画『GAME KING 高橋名人VS毛利名人 激突!大決戦』が公開された日。高橋名人は連打でスイカを破壊し、毛利名人は屋上でトランプタワーを組み立てる【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1986年(昭和61年)7月20日は、映画『GAME KING 高橋名人VS毛利名人 激突!大決戦』が公開された日。
『ポケモンスリープ』配信1周年。良質な睡眠で健康になりつつゲームとしても夢中になれる、睡眠をエンタメ化した画期的なアプリ【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2023年(令和5年)7月20日は、スマートフォン向けアプリ『Pokemon Sleep』が日本で配信を開始した日。
【スターレイル】『Fate/stay night UBW』コラボが2025年夏に開催決定【スタレ】
『崩壊:スターレイル』と『フェイト/ステイナイト アンリミテッドブレイドワークス』のコラボが発表された。
『ダウンタウンスペシャル くにおくんの三国志だよ満員御礼!!』11月7日に発売。“関羽”のくにおや“諸葛亮”のみさこなど総勢100人を超えるキャラが登場
アークシステムワークスは、『ダウンタウンスペシャル くにおくんの三国志だよ満員御礼!!』を2024年11月7日に発売することを決定した。対応プラットフォームはNintendo Switch、プレイステーション4、Steamとなる。
【スターレイル】Ver.2.4公式生放送(予告番組)最新情報まとめ。『Fate/stay night UBW』コラボ発表。雲璃、椒丘、三月なのかが実装。フォフォ、花火が復刻【スタレ】
『崩壊:スターレイル』バージョン2.4の公式生放送で発表されるアップデート情報、シリアルコード(交換コード)、発表内容を速報形式でお届け。
『祇(くにつがみ):Path of the Goddess』本日(7/19)発売。アクションと戦略のふたつの要素が融合したゲーム性が魅力のカプコンの新作タイトル
カプコンの新作『祇(くにつがみ):Path of the Goddess』が本日2024年7月19日に発売。穢れた山村を舞台に、巫女を護りながら異形の敵に挑め。
『ドルアーガの塔』40周年記念グッズとしてドット絵キャラ&アイテムのアクリルスタンド、ロゴをあしらったアクリルブロックの受注販売が開始
バンダイナムコエンターテインメントは、1984年に発売されたアクションRPG『ドルアーガの塔』の40周年記念の施策を2024年7月20日(土)より開始する。期間は、2025年7月19日(土)まで。
テニス×パズル要素が融合したスポーツアクション『C-Smash VRS New Dimension』が9月26日配信。PS5とPS VR2でハイブリッドオンライン対戦を導入
RapidEyeMoversは、PS5向けスポーツアクション『C-Smash VRS』の無料アップグレード版『C-Smash VRS New Dimension』を2024年9月26日に配信スタートする。
『スター・ウォーズ 無法者たち』「もっとも大事だったのはキャラクターファーストの物語」ケイやニックスの背景や、あの人物のその後も描かれる物語に注目【開発者インタビュー #2】
ユービーアイソフトが2024年8月30日に発売予定のオープンワールドアクションアドベンチャー『スター・ウォーズ 無法者たち』。全5回にわたるインタビューの第2回を掲載。登場キャラクターやシンジケート、ストーリーなどについて訊いた。
『ちびロボ!』開発者の最新作『koROBO』発表。7/23よりクラウドファンディングを実施。小っちゃなロボットと少年の友情を描くアクションアドベンチャー【BitSummit Drift】
BitSummit Driftにて、タイニーワンダースタジオがアクションアドベンチャーゲーム『koROBO』を発表した。西健一氏、江藤桂大氏、谷口博史氏といった『ちびロボ!』開発者が集結。ある一件の家を舞台に、小さなロボットと少年の友情が描かれる。
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
筋肉美シューティング『超兄貴』シリーズのNintendo Switch版が開発決定。第1作、第2作を収録し『超兄貴COLLECTION(仮称)』として復刻
エディアは、エクストリームが保有するIP『超兄貴』と『愛・超兄貴』のライセンス許諾を受け、Nintendo Switch版の開発を決定した。本日2024年7月19日より、本開発のクラウドファンディングも“Makuake”にて開始している。
『はしれへべれけ』現代風リメイク作品『HASHIRE HEBREKE: EX(仮題)』2025年発売。1994年にSUNSOFTから発売された懐かしのレーシングアクションがSwitch、PCで蘇る
グラビティゲームアライズは、サン電子のゲーム部門“SUNSOFT”と2025年発売予定のアクションゲーム『HASHIRE HEBREKE: EX(仮題)』におけるグローバルパブリッシング契約を取り結んだ。
『スプラトゥーン3』最大のフェス“グランドフェスティバル”が9月13日~16日に開催。お題は“大切なのは? 過去 vs 現在 vs 未来”
Nintendo Switch『スプラトゥーン3』のイベント“グランドフェスティバル”が2024年9月13日~9月16日に開催決定。お題、各勢力につくサポーターなどの情報が公開された。
『モンハン』20周年大狩猟展リポート。等身大セクレトは『モンハンワイルズ』ゲーム内そのもの。AR技術でジンオウガが目の前で吠える!
2024年7月19日(金)~9月8日(日)の期間、六本木ヒルズ・森アーツセンターギャラリーで“モンスターハンター20周年-大狩猟展-”が開催。本稿では、7月18日(木)に行われたメディア向け先行内覧会の模様をお届けする。
90年代ファンタジーロボアニメ風2Dアクション『精霊機フレイリート』マルチプラットフォーム展開が決定。2024年冬にリリース
『精霊機フレイリート』のマルチプラットフォーム展開が発表され、2024年冬に発売予定だと明かされた。90年代のファンタジーロボットアニメをイメージした2Dアクションゲーム。
【原神展】4年の旅をリアルで振り返る『原神』展覧会が開催。モンドからフォンテーヌまでの旅路をキャラクターやキーアートとともに心赴くままに【Genshin】
『原神(げんしん)』展覧会“原神展~たびごころの赴くままに~”のリポートをお届け。
『超兄貴』復活クラウドファンディングが本日(7/19)正午スタート。ゲームに名前が掲載される権利、限定グッズなどのリターンを用意
『超兄貴』の復活応援プロジェクト(クラウドファンディング)がMakuakeにて2024年7月19日正午にスタートする。
『ニンジャスレイヤー ネオサイタマ炎上』サイバーパンクな世界でくり広げられるニンジャバトル! 原作を忠実に再現した世界観と戦闘システムが魅力の横スクロールアクション【BitSummit Drift】
日本最大級のインディーゲームの祭典“BitSummit Drift/ ビットサミットドリフト”が、京都市勧業館みやこめっせにて開催。Skeleton Crew Studioが開発するアクションゲーム『ニンジャスレイヤー ネオサイタマ炎上』を紹介していく。
開発中の『信長の野望 天下への道』β版をプレイ。新たなMMO SLGとなった『信長の野望』をチェック!
グラビティゲームアライズ
『ダンジョンズ 4 Nintendo Switch エディション』10月24日に発売延期。さらなる品質向上を図るため
Kalypso Media Japanは、『ダンジョンズ 4 Nintendo Switch エディション』の発売日を2024年9月26日から10月24日へ延期した。
【BitSummit Drift】2024年ビットサミットが本日(7/19)より開幕。集英社ゲームスでは『OPUS: Prism Peak』など4作品を出展のほか、地下都市×殺人ペンギンRPG『METRO PENGUIN EUTOPIA』、『オホーツクに消ゆ』の最新作など
国内最大級のインディーゲームのイベント“BitSummit Drift”(ビットサミット ドリフト)が、2024年7月19日~7月21日の期間開催。本記事では発表されている出展情報をまとめてお届け。
『スーパーマリオサンシャイン』が発売された日。水を使ったポンプアクションで楽園に平穏を取り戻す!【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2002年7月19日は、任天堂からニンテンドーゲームキューブ用ソフト『スーパーマリオサンシャイン』が発売された日。
『FF10』が発売された日。“水”をはじめとした美しいビジュアル表現。別れを描いた切ないストーリーはいまでも忘れられない【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2001年(平成13年)7月19日は、プレイステーション2(PS2)で『ファイナルファンタジーX』が発売された日。
初代『スターオーシャン』が発売された日。SFC後期の隠れた名作。星の海を巡る旅はここから始まった【今日は何の日?】
『FF4』が発売された日。シリーズおなじみのATBが初搭載された作品。「おれはしょうきにもどった!」など名台詞も豊富【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1991年(平成3年)7月19日は、スーパーファミコンで『ファイナルファンタジーIV』が発売された日。
人間国宝・桐竹勘十郎の手で『祇(くにつがみ):Path of the Goddess』が文楽に。日本伝統の人形浄瑠璃×カプコン最新タイトルの見事な融合に圧倒された
人間国宝・桐竹勘十郎さんの手により『祇(くにつがみ)』と文楽のコラボ映像『山祇祭祀傳 巫女の定の段』が公開された。そのメイキングの様子をリポートする。
『Splitgate 2』空間を繋ぐポータルガンなどのガジェットを駆使して戦う対戦FPSの続編が発表
空間を繋ぐポータルガンを使った対戦FPSの続編『Splitgate 2』が発表。
『パワフルプロ野球2024-2025』選手能力まとめ
2024年7月18日発売『パワフルプロ野球2024-2025』(パワプロ2024-2025)に収録された現役プロ野球選手能力一覧記事へのリンクまとめ。
『パワプロ2024』北海道日本ハムファイターズ選手能力一覧
『パワフルプロ野球2024-2025』収録の北海道日本ハムファイターズ選手能力一覧をお届け。
MMORPG『スローン・アンド・リバティ』日本語版声優を発表。大河ドラマ出演俳優の塩野瑛久がPC・コンソールゲームの声優に初挑戦
Amazon Gamesは、本日2024年7月18日(木)、新作MMORPG『スローン・アンド・リバティ』(プレイステーション5(PS5)、Xbox SeriesX|S、PC(Steam))の日本語版声優キャストを発表した。