
【決算短信・説明会資料・動画】
— 株式会社カプコン 広報IR室 (@CapcomIR) May 13, 2025
「2025年3月期 決算短信」、「2025年3月期 決算補足資料(FY25/3実績およびFY26/3計画)」を掲載しました。https://t.co/BpMXoeUhWt
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/41942/4efdd2f969559e8b1c92e99f32ded48e.jpg?x=767)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/41942/3fb5ed13afe8714a7e5d13ee506003dd.jpg?x=767)
『モンスターハンターワイルズ』の販売本数1000万本突破が業績に大きく貢献。『モンスターハンター』や『バイオハザード』シリーズ全体の数字を堅調に伸ばしたこと、連携強化による『ストリートファイター6』のeスポーツ展開なども好成績に影響したようだ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/41942/f99687dd719c4e8bc6a39e946c3d9ef7.jpg?x=767)
26年3月期には、2025年5月16日発売の『カプコンファイティングコレクション 2』、5月23日発売のリマスター版『鬼武者2』、6月5日発売のNintendo Switch 2用ソフト『ストリートファイター6』、『祇:Path of the Goddess』のほか、他タイトルも鋭意制作中だという。
なお、デジタルコンテンツ事業において、26年3月期は新作投入とリピート作拡販により本数増を計画。同期の新作販売本数は800万本としている。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu/41942/12199a8789d5bfed9143114ace6f285e.jpg?x=767)
また、次期事業戦略をまとめた今後の見通しによると、『ストリートファイター6』を活用したeスポーツビジネスにおいて、今夏サウジアラビア開催の世界大会“Esports World Cup”との連携が決定。“CAPCOM Pro Tour 2025”を含む大会との協力体制の構築により、『ストリートファイター』の認知拡大やグローバル市場での成長を図るという。