『たねつみの歌』Switch、iOS、Android移植版が5月1日発売。家族の絆が心にしみる親子三世代による冒険譚をより気軽に
『Best Served Cold』酒と会話で真実を引き出すバーテンダーアドベンチャー。禁酒法時代の酒場で事件の真相に迫れ。5月5日にSteamで発売
『ときメモGS』はばたき市で感じた恋の“ときめき”を表現したキーケースが予約受付開始。今、あの日の“ときめき”が蘇る【ときめきメモリアル Girl’s Side】
広告
『アーマード・コア MOBILE MISSION』『真・女神転生-20XX』がSwitchとPCで復刻。“G-MODEアーカイブス+”にフロム・ソフトウェア作品が初登場
フィーチャーフォン向けにリリースされた『ARMORED CORE MOBILE MISSION』、『真・女神転生-20XX』がNintendo Switch、Steamで復刻決定。2025年4月16日よりSwitch/Steam版がリリース。『ARMORED CORE MOBILE 2』、『真・女神転生 東京鎮魂歌』も復刻決定。
『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』プラットフォームごとに選手の排出率が変わる仕様を変更。2週間ごとのローテーションに
『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』のプラットフォーム別特典の仕様変更が発表された。
『マーベル VS カプコン ファイティングコレクション アーケードクラシックス』20%オフ、『逆転裁判123+456 コレクション』40%オフ。カプコンの人気作をお得に買えるセールが開催中
カプコン人気タイトルのゲーム本編がお買い得な“CAPCOM SPRING SALE”が各デジタルストアで開催中。『MARVEL vs. CAPCOM ファイティングコレクション アーケードクラシックス』や『逆転裁判123+456 コレクション』などがラインアップ。
スパロボ新作『スーパーロボット大戦Y』新情報を発表する番組が4月20日19時配信。『スパロボDD』アプデ情報や関連グッズの紹介も
『スパロボ』家庭用最新作『スーパーロボット大戦Y』(スパロボY)の最新情報を発表する番組『スパロボシリーズ情報局』が2025年4月20日19時に配信決定した。
『ファントムブレイカー:バトルグラウンド アルティメット』発売記念特集。多彩なモードの解説や操作ガイド、プレイインプレッションをお届け【先出し週刊ファミ通】
2025年4月17日(木)発売の週刊ファミ通(2025年5月1号/No.1895)では、同日発売のアクションゲーム『ファントムブレイカー:バトルグラウンド アルティメット』の発売記念特集をお届け。
『魔王カリンちゃんRPG』は前作『巣作りカリンちゃん』のシナリオを全部読める。お得すぎ
DMM GAMES
『ライドウ リマスター: 超力兵団奇譚』レビュー。味わい深さとテンポのよさを両立するストーリー&バトル。仲魔を愛でる喜びも味わえる極上の逸品
2025年6月19日に発売予定のアクションRPG『ライドウ リマスター: 超力兵団奇譚』。発売に先駆けて製品版同等のバージョンからゲーム前半戦の山場となる第伍話までを遊んだレビューをお届け。
『ライドウ リマスター: 超力兵団奇譚』開発者インタビュー。19年ぶりの新作で果たされる、ファンとの“約束”とは?
『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚』のディレクターを務めるアトラスの山井一千氏にインタビュー。『ライドウ』をいまの時代にリマスターする理由と、本作にかける意気込みを訊いた。
『ハンドレッドライン』発売直前100ページ大特集! 小高和剛氏・打越鋼太郎氏・イシイジロウ氏・ヨコオタロウ氏の座談会、ふぁっ熊先生のコミカライズ企画など、超ボリュームでお届け【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2025年5月1日号(No.1895/2025年4月17日発売)では、『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』発売直前特集をお届けします。
『マヴカプ ファイティングコレクション』アプデが本日(4月16日)配信。オフラインで対戦できるバーサスモード、『X-MEN Vs. StreetFighter』バージョン切り替えが追加されてプレイがさらにアツく!
カプコンの『MARVEL vs. CAPCOM ファイティングコレクション アーケードクラシックス』にて、2025年4月16日にタイトルアップデートが配信。オフラインで対戦を行う“VERSUS MODE”や新規BGM、新規イラストなどが追加された。
【アケアカ】『戦え!ビッグファイター』4月17日より配信。戦闘機とロボットを特性に合わせて切り替えて戦う横スクロールシューティング
『アーケードアーカイブス 戦え!ビッグファイター』が2025年4月17日(水)より配信開始。戦闘機とロボットを切り替えて戦うシューティングゲーム。1989年に日本物産から発売。
『Nikoderiko: The Magical World』ディレクターズカット版が発売。『スーパードンキーコング』デビッド・ワイズ氏が音楽を手掛けるアニマルアクション
VEA Gamesは、2D×3Dアクションゲーム『Nikoderiko: The Magical World』のディレクターズカット版を2025年4月16日に発売。音楽を手掛けるのは『スーパードンキーコング』で知られるデビッド・ワイズ氏。『Nikoderiko』に新たなワールドやボス、モードを追加した決定版。
『フォートナイト』×『パンどろぼう』コラボ。集めたパンの数を競い合う公式ワールド『パンどろぼう パンあつめゲーム』が本日(4/16)公開
人気絵本シリーズ『パンどろぼう』が5周年記念に『フォートナイト』とコラボ。『パンどろぼう パンあつめゲーム』を公開した。プレイヤーはパンのキャラクターとなり、3チームに分かれて集めたパンの数を競い合う。
『カプコン ファイティング コレクション2』松本Pインタビュー。「『カプエス』はSNKとのやり取りもスムーズに進行できた。まだまだ移植したいタイトルはある」
2025年5月16日にカプコンより発売予定の『カプコン ファイティング コレクション2』について松本脩平プロデューサーにインタビュー。『ファイコレ』1作目に関する質問にもお答えいただいた。
【DbD】『デッドバイデイライト』新章“Steady Pulse”より救急救命士の新サバイバー“オレラ・ローズ”が登場。パブリックテストビルドがSteamで開始
『デッドバイデイライト』の新章“ステディ・パルス”のパブリックテストビルド(PTB)が2025年4月16日(水)よりSteamにて開始。新章では味方をサポートするの能力に長けた新サバイバー“オレラ・ローズ”が登場。アーカイブは“リフト”へと名称が変更され、従来のチャレンジは“クエスト”に統一。以前より簡単に素早くリフトを進めることが可能になる。
【カプコン ファイティング コレクション2】先行レビュー。初代『カプエス』のほか、『スタグラ2』『パワーストーン2』にひと足早く触れてみた
2025年5月16日にカプコンより発売予定の『カプコン ファイティング コレクション2』を先行レビュー。『CAPCOM vs. SNK MILLENNIUM FIGHT 2000 PRO』、『スターグラディエイター2 ナイトメア オブ ビルシュタイン』、『パワーストーン2』の3タイトルをプレイしてわかったことをお届け。
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
『はらぺこミーム』は『アストロノーカ』の森川さんの最新作で、やっぱりなんかちょっと気になる。どんなゲームか解説してます【先出し週刊ファミ通】
『はらぺこミーム』は、『moon』、『ちびロボ!』の西健一氏、『がんばれ森川君2号』、『アストロノーカ』の森川幸人氏という独創性溢れるクリエイターがタッグを組んで生み出した完全新作。週刊ファミ通2025年5月1日号(No.1895/2025年4月17日発売)では、本作がどんなゲームなのか、詳しく紹介しています。
『LUNAR リマスターコレクション』ゲームアーツの名作RPG『ルナ』が蘇る。あの感動をそのままに、さらに遊びやすく改良。クラシックモードで原作ファンも納得!
『伊達鍵は眠らない - From AI:ソムニウムファイル』新要素“脱出パート”を追加したゲームシステム紹介を公開。会話や部屋のオブジェクトをヒントに閉鎖空間から脱出を目指す
2025年7月25日発売予定のアドベンチャーゲーム『伊達鍵は眠らない - From AI:ソムニウムファイル』のゲームシステム紹介が発表された。この紹介では、本作からの新要素となる“脱出パート”も解説されている。
『金田一耕助シリーズ 本陣殺人事件』正式発売日が4月24日に決定。『未解決事件は終わらせないといけないから』より着想を得たミステリーノベルパズルゲーム。『スタマイ』『まほやく』のcolyより発売
『金田一耕助シリーズ 本陣殺人事件』の発売日が2025年4月24日に決定。金田一耕助の最初の事件『本陣殺人事件』(角川文庫)を題材とし、人気インディーゲーム『未解決事件は終わらせないといけないから』から着想を得ているミステリーノベルパズルゲーム。
『首無し魔獣と双子姫』ぬいぐるみで戦う新作タワーディフェンスが6月18日配信。バトルの鍵は必殺技をつなげて生まれる爽快大ダメージコンボ
Libragamesは、『首無し魔獣と双子姫』を2025年6月18日にSteamでリリースすると発表。Switch版は2025年内にリリース予定。ポップでかわいらしい“ぬいぐるみ兵”の必殺技を連鎖させ、演出・ダメージともに爽快なバトルが楽しめるタワーディフェンス。
『ラスティ・ラビット』先行レビュー。渋くてキュートな中年ウサギが愛機でガラクタの山を掘り進める2.5Dサイドスクロールアクション。荒廃した世界観に反したウサギたちのコミカルなやり取りがたまらない癒やしに
『龍が如く』の桐生一馬役でおなじみの黒田崇矢が、主人公の中年ウサギを演じる2.5Dサイドスクロールアクション『ラスティ・ラビット』。その先行レビューをお届け!
【ハンドレッドライン】小高和剛氏にとっての声優・緒方恵美さんは“戦友”。本郷奏多さんの“超高校級の小高和剛ファン”エピソードも飛び出した、プレミアム試遊会&完成発表会リポート
『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』のプレミアム試遊会&完成発表会をリポート。配信ガイドラインや公式グッズの情報もお届けします。
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』雛鶴、まきを、須磨が参戦。宇髄天元(音柱)の妻たちが3人がかりで戦う
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』に宇髄天元の妻である雛鶴・まきを・須磨がプレイアブル参戦。早期購入特典のマルチケースのデザインも公開。
【INDIE Live Expo 2025.4.13 まとめ】『Rain98』『プレイ禁止』『まじかる☆プリンセス』など注目インディーゲームが目白押し
2025年4月13日、インディーゲームの情報番組“INDIE Live Expo 2025.4.13”が配信。番組では、最新のインディーゲーム150タイトル以上が紹介された。
『はらぺこミーム』ブサかわなキャラたちを育成・繁殖させ、悲しい結末をハッピーエンドに。絵本風コロニー系シミュレーションの新トレーラー公開
『ちびロボ!』『moon』の西健一氏が原案、『ジャンピング・フラッシュ』『がんばれ森川君2号』の森川幸人氏が世界観デザインを手掛ける、新作コロニーシミュレーション『はらぺこミーム』の新トレーラーが公開された。
『ほらふき山の魔理沙』発売日が9月19日に決定。レミリア、フランドール、咲夜、パチュリーら紅魔館メンバーが登場する東方二次創作RPG。プラットフォームはSwitchとSteam
『東方Project』公認の二次創作RPG『ほらふき山の魔理沙』が2025年9月19日に発売。対応機種は、Nintendo Switch、PC(Steam)。あわせて、紅魔館のキャラクター・レミリア、フランドール、咲夜、パチュリーの4人が登場することが発表された。
『HYKE:Northern Light(s)』少女が荒廃世界をキャンプしながら旅する2DアクションRPG、2025年夏にSwitch/PS5/Steamで発売決定
アカツキゲームスとアニプレックスの共同ゲームプロジェクトとして開発中の新作ゲーム『HYKE:Northern Light(s)』が、2025年夏にNintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、Steamで発売決定。人類と魔女の戦争により荒廃した世界が舞台の2D見下ろし型アクションRPG。
『マスターオブモンスターズSSB』勝利の鍵は時間帯の見極めと3属性の強みを生かすこと。戦闘の基本やニュートラル属性の紹介PV第1弾が公開
システムソフト・ベータは、ファンタジーシミュレーションゲームのシリーズ最新作『マスターオブモンスターズSSB』にて、マスター・モンスター紹介PV第1弾“ニュートラル属性紹介”を公開した。マスターとモンスターが持つロウ、ニュートラル、カオスの3つの属性についてや、マスターの大魔法などシステムに関する新情報の紹介も。
新作『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』8月22日発売決定。Switch2版も発表。全作全試合を追体験できる“クロニクル”モードが実装。ダウンロード専売【キャラ&商品情報追記】
2025年4月11日に発表された最新作『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』の情報をまとめてお届け。
『クッキング・コンパニオンズ』山奥で生き抜きながら謎を解き明かすサイコホラーノベル、Switch/PS5/PS4版が2025年春に配信
Nintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)用ソフト『クッキング・コンパニオンズ』が2025年春に配信。山奥深くのキャビンに閉じ込められた主人公たちが、生き抜くための手段を探しつつ謎を解き明かしていくサイコホラーノベルゲーム。
『はらぺこミーム』インタビュー。『がんばれ森川君2号』の森川幸人氏が設定画を描きまくり、 “激ムズ体験版”の調整に人見ディレクターが悪戦苦闘。そんな開発の裏側に迫る
2025年6月19日にNintendo Switch/PC向けに発売予定のコロニーシミュレーション『はらぺこミーム』について、制作陣にインタビューを敢行。開発の経緯や魅力に迫るとともに、試遊や体験版配信を受けてのユーザーの反応とそれに対する解決策など、本音の部分も語っていただいた。
新生『ToHeart』保科智子(声:長久友紀)、来栖川芹香(声:佐藤愛純)ら追加キャラ&声優情報が発表。神岸あかりのテーマ曲『あなたの横顔』PVが配信開始
2025年6月26日発売予定のNintendo Switch、PC(Steam)用ソフト『ToHeart』追加キャラクター、キャスト情報が公開。あわせて、神岸あかりのテーマソング『あなたの横顔』PVが配信開始された。
『青鬼』新作『ブルーベリー温泉の怪異』Switch版が4月25日に先行発売。ひろしなどのキャライラストを一新、倍速モードが16倍速までパワーアップ
謎解きホラーアクションアドベンチャー『青鬼』の完全新作『青鬼 ブルーベリー温泉の怪異』のNintendo Switch版を2025年4月25日に発売する。Steam版は近日発売予定。
『RPG MAKER WITH』Switch版&DLCが30%オフでセール中。ゲームやアセットを共有できるクロスプラットフォーム搭載の『RPGツクール』シリーズ最新作
Gotcha Gotcha Gamesが、Nintendo Switch版『RPG MAKER WITH』の発売1周年記念して30%オフセールを実施中。Switch向けダウンロード版の価格が6006円(30%オフ)となり、現在配信されているすべてのDLCも30%オフの対象となっている。期間は2025年4月20日23時59分まで。
2025年3月ソフト・ハード売上ランキング公開。PS5版『モンハンワイルズ』が首位を獲得、発売1ヵ月でPS5のパッケージ版として歴代最高の売り上げに
2025年3月の国内家庭用ゲームソフト(パッケージ版のみ)とハードの売上データが公開。プレイステーション5(PS5)版『モンスターハンターワイルズ』が首位を獲得した。
『ESWAT:サイバーポリス イースワット』、『スーパーサンダーブレード』、『ベア・ナックル 怒りの鉄拳』がNintendo Switch Online + 追加パックに登場。メガドライブの名作が本日(4/11)から遊べる!
Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)向け有料サービス“Nintendo Switch Online + 追加パック”に加入すると遊べる“セガ メガドライブ for Nintendo Switch Online”に、『ESWAT:サイバーポリス イースワット』、『スーパーサンダーブレード』、『ベア・ナックル 怒りの鉄拳』の3タイトルが追加された。
『The Eternal Life of Goldman』おじいちゃんアクションアドベンチャーの音楽に『FF7リバース』『メイドインアビス』の作曲家らが参戦【Triple-i Initiative】
オンラインショーケース“The Triple-i Initiative 2025”で公開されたインディーゲーム『The Eternal Life of Goldman』の情報をご紹介。西木康智氏やケビン・ペンキン(Kevin Penkin)氏らが登場。
【ヴァンサバ×サガ】『Vampire Survivors』と『サガ エメラルド ビヨンド』のコラボDLCが発表後いきなり配信【Triple-i Initiative】
“The Triple-i Initiative 2025”にて『Vampire Survivors』(ヴァンパイアサバイバーズ)と『サガ エメラルド ビヨンド』のコラボDLCが発表。発表後すぐに配信開始となった。
『SpeedRunners 2: King of Speed』2Dわちゃわちゃレースの続編が2025年発売。実況プレイで盛り上がりそう【Triple-i Initiative】
はちゃめちゃレースゲーム『SpeedRunners 2: King of Speed』が発表された。マルチプレイで好評を博した『SpeedRunners』の続編だけにゲーム実況での盛り上がりが期待できる。
アトラスの人気タイトルがセール中。『十三機兵防衛圏』50%オフ、『ペルソナ5 タクティカ』50%オフに
アトラスは、自社タイトルの最新セール情報が分かるアトラスタイトルSALE情報サイトをオープン。現在はPS Store、ニンテンドーeショップにて4月PICK UPセールが開催中。『ペルソナ3 リロード:エクスパンションパス』『ペルソナ5 タクティカ』『十三機兵防衛圏』などの人気タイトルがセール対象に。
【デイヴ ザ ダイバー】『龍が如く』コラボDLC“一番の休日”が配信開始。春日とともにダイブできるほか、横スクアクションやおなじみのカラオケも
ダイビング&寿司屋経営アドベンチャー『デイヴ・ザ・ダイバー』にて、『龍が如く』コラボDLC“一番の休日”の配信が開始されている。
『スノーブラザーズ2 スペシャル』1000m登らないと出られない部屋。懐かしのアクションに5時間熱中したら年末年始の実家みたいだけどデスゲームなんだぜ、これ
『スノーブラザーズ2 スペシャル』は、“その場にいるだけで楽しい”ゲーム。プレイする人、それを見る人、なんとなく参加した人、その全員が楽しめる魅力を5時間かけて体験した。
『プロミス・マスコットエージェンシー』本日(4/10)発売。元伝説の極道(声:黒田崇矢)がマスコットたちと借金返済を目指すゆるキャラ事務所経営アドベンチャーゲーム
元伝説のヤクザ・ミチ(声優:黒田崇矢)によるゆるキャラ事務所経営アドベンチャーゲーム『プロミス・マスコットエージェンシー』Nintendo Switch版が2025年4月10日に発売。PS5、Xbox Series X|S、PC(Steam/Epic)版は本日深夜に発売予定。
『タイムギャル』『忍者ハヤテ』HDリマスター版が本日(4/10)発売。1980年代に一世を風靡したタイトーのレーザーディスクゲームがSteamで遊べる
PC(Steam)版『タイムギャル HDリマスター』『忍者ハヤテ HDリマスター』、Nintendo Switch用ダウンロードソフト『タイムギャル リバース』本日(4月10日)発売。発売に合わせた記念セールも開催。『タイムギャル リバース』は4月23日(水)まで10%オフ、Steam版『タイムギャル HDリマスター』『忍者ハヤテ HDリマスター』は4月24日(木)10時まで20%オフで購入可能に。
『メモリーズオフ 双想 ~Not always true~』本日(4/10)発売。新たな登場人物たちの「かけがえのない想い」が描かれる『メモオフ』25周年記念作品
恋愛アドベンチャーゲーム『メモリーズオフ』シリーズ25周年記念作品『メモリーズオフ 双想 ~Not always true~』が2025年4月10日に発売。対応機種は、Nintendo Switch、PS5、PS4、PC(Steam)。
『スター・オーバードライブ』Switchで発売。ホバーボードで謎に満ちた惑星を駆け巡るオープンワールドSFアクションアドベンチャー
3goo(サングー)は、2025年4月10日(木)、Nintendo Switch版『スター・オーバードライブ』(ダウンロード版・パッケージ版)を発売した。あわせて、ローンチトレーラーも公開された。
『ガールズメイドプディング』終末ツーリングアドベンチャー本日発売。忘れられないプリンを求めて、ふたりの少女は誰もいない世界をバイクで巡る
2025年4月10日(木)、KAMITSUBAKI STUDIOはNintendo Switch、PC(Steam)向けソフト『ガールズメイドプディング』を発売した。あわせて、Steamでは同日(4月10日)よりオリジナルサウンドトラックも配信開始されている。