『エバーディープ・オーロラ』レトロデザインの地底、ドリルとともに掘り進む探索アクション。家族を探して地下世界へネコ主人公【体験版配信】
『星のカービィ』のケチャップが6月から全国発売へ。トマトケチャップNo.1ブランド“ハインツ”との再コラボ
『妖之郷』東洋風のファンタジー世界を旅する妖怪育成RPGが6月19日に正式リリース。メインストーリー完結分まで実装、新モードも
広告
『ダレカレ』ある朝、リビングに見知らぬおじさんが居座っていて――。人が持つ認識の歪みを体験するインタラクティブノベル体験版が配信
『ダレカレ』の体験版がSteamで配信開始。講談社がパブリッシングするインタラクティブノベル。Steam Nextフェスへの出展、製品版を先行プレイするモニターの募集も発表。旧タイトルは『ダレとカレも』。
『デモンエクスマキナ タイタニックサイオン』ほかプレイヤーの残骸から弾薬や装備を獲得できる。最新映像に合わせてストーリーやゲームシステムが解禁
メカアクション『DAEMON X MACHINA TITANIC SCION』の2ndトレーラーが公開。あわせてストーリーやゲームシステムなどの最新情報も解禁され、公式サイトでは主人公を始めとするキャラにビジュアルや設定も掲載。
退職届を叩きつけろ!職場アクション『速攻退職』家庭用ゲーム機版11月23日発売!
Justdan International
ちいかわパークに“牢屋フォトスポット”を展示。巨大なオデ、ゴブリンたちを「むちゃくちゃにしてやる!!」シーンといっしょに
『ちいかわ』の世界に入り込める常設体験型施設“ちいかわパーク”が池袋にて2025年7月28日にオープン。限定グッズやゲームコーナーも展開される。最初のエリア紹介は牢屋のフォトスポット。
『ピザ・バンディット』8月25日にアーリーアクセス開始。元傭兵が銃弾をかわしながらステーキを焼いてピザ屋を経営するTPS
OFSOFT Corporationは、PC(Steam)向けTPS『ピザ・バンディット』のアーリーアクセスが2025年8月25日開始。最新映像としてゲームのプレイ動画と3つの新しい賞金稼ぎミッションを追加した体験版も配信開始。
“撃ちまくり&斬りまくり”の爽快サイボーグJKアクション『ゼンシンマシンガール』10月23日発売!
ディースリー・パブリッシャー
【FBC: Firebreak】『Control』世界を舞台に、異世界の脅威を吹き飛ばす3人協力FPS。初日からGame PassおよびPS Plus入り【6月17日発売】
『Control』の世界を舞台にした3人協力FPS『FBC: Firebreak』が2025年6月17日に発売。新トレーラーを公開。発売初日からPC Game Pass、Game Pass Ultimate、PlayStation Plus ゲームカタログ(エクストラおよびプレミアム)に対応する。
『Den of Wolves』近未来では強盗たちが透明になってこっそり潜入。協力強盗FPSの最新映像が公開
PC(Steam)向け強盗FPS『Den of Wolves』(デン・オブ・ウルブズ)の最新映像が公開。ステルスシステムやレイトレーシングの採用で強化されたグラフィックを確認できる。
『ATMOSFAR』カスタム飛行艇で駆ける惑星探索アドベンチャー。浮遊する島、未知の生命体など謎だらけの冒険【2026年発売】
惑星探索アドベンチャー『ATMOSFAR』の発売時期が2026年に決定。未知の生命体や宇宙の遺物が存在する星を飛行艇で冒険する。グローバルパブリッシャーは集英社ゲームズ。
『ノー・ストレート・ロード2』ロックバンドがEDM帝国に立ち向かう音楽アクション続編。今回は4人バンドとなりロードツアーへ
2020年発売の音楽アクションの続編『No Straight Roads 2』(ノー・ストレート・ロード2)が2026年に発売。ロックバンドの主人公たちが新たなメンバーを引き入れてロードツアーへ。パブリッシャーは集英社ゲームズ。
『Necesse: ネセス』早期アクセスで150万本を販売したドット絵サンドボックスゲームが10月10日に正式リリース。無限に広がる世界で戦闘・クラフト・街づくり【PC Gaming Show】
『Necesse:ネセス』のVer.1.0が2025年10月10日にリリースされることが発表が発表された。あわせて告知トレイラーが公開されている。
『キャッスルキャブ』ウマが荷車引いて爆走配達サービス。中世王国で繰り広げるはちゃめちゃサンドボックスゲームが発表
荷車引いたウマを操り、客を送り届けるサンドボックスアクション『Castle Cab』(キャッスルキャブ)が発表。ライバルを妨害して客を奪い取る競争モードや、個性前回のカスタマイズも搭載。
【カイロソフトセール】『合戦!!にんじゃ村』『野球部ものがたり』が半額。海に囲まれたリゾート地経営の『南国バカンス島』が30%オフ
カイロソフトの経営・開発シミュレーションゲーム(PS4版)がセール中。『合戦!!にんじゃ村』、『野球部ものがたり』、『大空ヘクタール農園』、『南国バカンス島』などがセール対象に。
『Beacon Patrol』海岸線パトロールボドゲのデジタル版、原作者とインディー開発者がタッグを組んで開発中
船長になって海岸線上の地図を作っていく同名ボードゲームのデジタル版が発表。PC(Steam)向けソフト『Beacon Patrol』として原作者とタッグを組んで開発中。現在、体験版も配信されている。
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』宇髄天元&煉󠄁獄杏寿郎など特定の組み合わせで合体奥義が登場。新要素やゲームシステムの紹介映像が公開
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』の最新PVが公開。特定のキャラクター同士の組み合わせで発動する“合体奥義”や、前作ストーリーをバトルとともに楽しめる新要素やゲームシステムを一部紹介。
『Let’s Build a Dungeon』MMORPG運営シミュの作中作にゲーム業界風刺作が登場。利益とトラブルを天秤にかけ、開発スタジオの未来はいかに
MMORPG開発会社経営シミュ『Let’s Build a Dungeon』の新モード“ジャストビルドモード”と、作中作『バディランド』の情報が公開。ジャストビルドモードは、最大4人で楽しめるお手軽経営シミュレーションモード。『バディランド』は実際のゲーム業界の出来事を風刺した内容。スタジオの運命はどうなってしまうのか。
『ハイジがくれたもの 大自然アルプスに暮らす』アルプスに移住して自身の生き方を探す。小説『アルプスの少女ハイジ』に着想を得た山生活シミュ
小説『アルプスの少女ハイジ』から着想を得たスローライフゲームが発表。都会生活に疲れてアルプスに移住した主人公は、大自然での穏やかな生活をおくりながら自分の生き方を探していく。
『Collector's Cove』船の上で農業生活、仲良しの恐竜と海を旅するスローライフアドベンチャー。体験版が配信
PC(Steam)用ソフト『Collector’s Cove』が2026年に発売となる。最新トレーラーが公開、無料体験版も配信開始された。海を移動する巨大な船の甲板で農場を経営するスローライフと、出会った島での探索を楽しめるアドベンチャーゲーム。
『レベルデザインの教科書』建築の原理をゲーム制作に活かす。空間設計を学べるゲームデザイン書籍の改訂第2版が6月下旬発売
建築の原理でゲーム制作のための空間設計を学べる書籍『レベルデザインの教科書』が2025年6月下旬に発売。2015年に発売された『ゲームデザイナーのための空間設計』の改訂第2版。
映画『最終楽章 響け!ユーフォニアム 前編』上映時期が2026年春に決定。未アニメ化エピソードを収録したドラマCDも発売
アニメ映画『最終楽章 響け!ユーフォニアム 前編』(ユーフォ最終楽章)が2026年春に上映。10周年記念商品として、ドラマCD、イベントブルーレイボックス、吹奏楽アルバムも順次展開へ。
『キングダム ハーツ』ノリタケのカップとソーサーが予約開始。王冠の模様やキーブレードをデザイン。背面には「鍵が導く心のままに」の英訳も
『キングダム ハーツ』と“ノリタケ”のコラボカップ&ソーサーの予約受付が開始された。作中に登場する象徴的なアイコンをモチーフとしたデザイン商品となっている。
『バイオハザード レクイエム』主人公、グレース・アッシュクロフトは『バイオ アウトブレイク』アリッサの血縁者か?【Summer Game Fest 2025】
カプコンのサバイバルホラー『バイオハザード:レクイエム』の映像およびPlayStation.Blogにて、主人公の名前がグレース・アッシュクロフトであることが判明。『バイオハザード アウトブレイク』のアリッサと同姓。
『The First Descendant』シーズン3“Breakthrough(突破)”は8月7日開幕。ホバーバイクなど新要素を先行プレイできる体験版も配信予定
『The First Descendant』のシーズン3“Breakthrough(突破)”が2025年8月7日に配信予定。基本プレイ無料のTPSルートシューター。体験版は7月24日。
【バイオ新作】『バイオハザード レクイエム』(バイオ9)はラクーンシティが舞台! PS5/XSX/Steamにて2026年2月27日発売予定【Summer Game Fest 2025】
カプコンのサバイバルホラー『バイオハザード:レクイエム』が2026年2月27日発売予定であることが発表された。ナンバリングタイトル『バイオ9』に相当するタイトル。プラットフォームはプレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC(Steam)。
『鬼武者 Way of the Sword』新映像が公開。一閃を駆使して戦うシーンや鬼の籠手で魂を吸収する様子が確認できる。鬼の篭手を持つ佐々木巌流の登場も判明【Summer Game Fest 2025】
カプコンから2026年に発売予定のアクションゲーム『鬼武者 Way of the Sword』新映像が公開された。映像では、宮本武蔵が一閃を駆使して戦うシーンや鬼の籠手で幻魔の魂を吸収する様子、新たなキャラクターの姿などが確認できる。
『バイオハザード ヴィレッジ』、『モンハンライズ』、『DMC5』などが999円以下で購入可能。“CAPCOM JUNE SALE”が開催
カプコンの人気タイトルが最大88%オフとなる期間限定セール“CAPCOM JUNE SALE”が、SteamおよびApp Storeなど各デジタルストアにて開催中。『バイオハザード』シリーズをはじめ、『モンスターハンター』『ドラゴンズドグマ』『ロックマン』『逆転裁判』『デビル メイ クライ』『デッドライジング』など、多彩なカプコン作品が対象となっている。
『アトリエ』シリーズ新作『紅の錬金術士と白の守護者 レスレリアーナのアトリエ』発売日を発表する生放送が6月13日配信。ゲストは主人公役の声優2名
『紅の錬金術士と白の守護者 ~レスレリアーナのアトリエ~』発売日決定生放送が2025年6月13日(金)21時より配信。最新映像・実機映像とともに、ストーリーやキャラクター、ゲームシステムなどを紹介。
『TATSUJIN EXTREME』東亜プランの名作をベースにした37年ぶりの新作が完成目前。ゲーセンミカドでは11時間ぶち抜き配信を実施
THQ Nordic JAPANとTATSUJINは、東亜プランの『TATSUJIN』をベースとした完全新作『TATSUJIN EXTREME』の最新情報を公開。
『Outrider Mako』『グレイシャード』『こふんは生きている』『マインドダイバー』『モーションレック』5タイトルが“Steam Nextフェス”にPLAYISMから出展
PLAYISMは、2025年6月10日~17日まで開催される“Steam Nextフェス”にて、2025年発売予定タイトルの体験版を出展。また、“Steam Nextフェス”に先駆けて体験版の配信も開始している。出展されるのは『Outrider Mako』、『グレイシャード』、『こふんは生きている』、『マインドダイバー』、レコードパズルアクション『モーションレック』の5タイトル。
『1f y0u're a gh0st ca11 me here!』幽霊たちの声を聞き分けるアクションノベルが本日(6/6)発売。冥界のコールセンター職員は“聖徳太子”みたいな特殊技能が必須?
ケムコは、孤独な宿命を背負う者たちの運命を描いたファンタジーRPG『盟約のソリテュード』と、幽霊の声を聞き分ける冥界のコールセンターを舞台にしたアート系アクションノベル『1f y0u're a gh0st ca11 me here!』を本日2025年6月6日に発売した。
Switch2『スプリット・フィクション』おすそわけ通信で気軽に協力プレイ。ダウンロード版配信開始、パッケージ版は7月10日発売予定
Nintendo Switch 2用ソフト『スプリット・フィクション』のダウンロード版が2025年6月5日よりマイニンテンドーストアにて配信開始された。Switch2では、おすそ分け通信によりソフトを持っていないプレイヤーともローカル通信が可能。パッケージ版は7月10日に発売予定となっている。
新生『ToHeart』保科智子、松原葵、姫川琴音を演じる声優が先行プレイする特別番組が本日(6/6)21時より配信
アクアプラスは、Nintendo Switch/Steam用ソフト『ToHeart』(トゥハート)について、出演声優による特別番組『プロプレ! ToHeart出演声優プレイムービー』を2025年6月6日21時より配信する。
『伊達鍵は眠らない - From AI:ソムニウムファイル』3つの謎解きパートを紐解く。緻密に絡み合う物語が垣間見えるシステムトレーラーが公開
スパイク・チュンソフトは、2025年7月25日発売予定の『伊達鍵は眠らない - From AI:ソムニウムファイル』のシステムトレーラーを公開した。シリーズでおなじみの“捜査パート”と“ソムニウムパート”に加え、密室に仕掛けられたギミックを解き明かす“脱出パート”を含む3つのパートが、どのように絡み合い物語に関わっていくのかが紹介されている。
『終天教団』伏蝶まんじ(声:伊藤静)の紹介動画が公開。“異教徒狩りの女王”の異名も持つ、治安維持を司る警備省の最高幹部
EXNOAは、2025年9月5日発売予定のNintendo Switch、DMM GAMES、PC(Steam)用ソフト『終天教団』に登場するキャラクター・伏蝶まんじの紹介動画を公開した。キャラクターボイスを声優の伊藤静さんが担当する。
Switch2版『ホグワーツ・レガシー』発売。進化した描写で1800年代ホグワーツを自在に駆ける。Joy-Con 2のマウス操作で遊びの幅も拡大
2025年6月5日、Nintendo Switch 2版『ホグワーツ・レガシー』が発売された。Switch2版では、グラフィック表現の改善やフレームレートの向上、ロード時間の短縮などでプレイがより快適に。Joy-Con 2のマウス操作にも対応している。
『ホロライブごろごろマウンテン』宝鐘マリンのお宝転がし3Dパズルアクション体験版配信。前作好評のホロメンにぎやかおしゃべりボイスは健在
ホロライブ所属の人気VTuber・宝鐘マリンをモチーフにしたPC(Steam)向けソフト『ホロライブごろごろマウンテン』無料体験版が配信開始された。本作ではプレイヤーは宝鐘の一味となり、ホロライブタレントをかたどったお宝を転がしてゴールを目指していく。
『FF9』ビビのトートバッグ&ポーチがe-STOREで発売。英語で刺繍された「ボクの記憶を空へあずけに行くよ……」がエモい
スクウェア・エニックスの公式ECサイト“e-STORE”にて、『ファイナルファンタジーIX(FF9)』の新商品が予約受付中。ビビのトートバッグ、ポーチ、タンタラス団のゲーミングマウスパッドがラインアップしている。発売はトートとポーチが2025年8月16日、マウスパッドが9月20日を予定。
『ユニコーンオーバーロード』オーケストラアルバムが発売。音楽ディレクター・金田充弘氏らのコメントを掲載したブックレットが付属
『ユニコーンオーバーロード』のオーケストラアルバム『ユニコーンオーバーロードオーケストラアルバム ~アトラス x ヴァニラウェア作品集~』が2025年6月6日に発売。全世界100万本、発売1周年を記念して開催されたオーケストラコンサートにて披露された楽曲が収録されている。
『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』Switch2版が6月5日より配信中。今後のアプデでグラフィックのさらなる向上にも対応予定
Nintendo Switch 2ソフト『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 Nintendo Switch 2 Edition』が本体発売と同日2025年6月5日より配信中。今後のアップデートでは、従来よりも遠くまでマップが見える視点の実装やグラフィックのさらなる向上に対応予定となっている。
『FF9』25周年記念くじ、7月7日より順次発売。A賞はビビのぬいぐるみ。新規アレンジ楽曲を収録したCDや、描き下ろしキャライラスト入りミニプレートなどが当たる
『ファイナルファンタジーIX』(FF9)の25周年を記念した“FINAL FANTASY IX 発売25周年記念くじ”が全国のローソン、書店、ホビーショップ、スクウェア・エニックスオフィシャルストア各店などで2025年7月7日より順次発売される。
Yostar自社開発の新作。爽快なバトルも楽しめる“かわいい”に満ちたRPG。
Yostar
『トロイメライの月あかり』眠れない夜を逃げ切る追いかけっこアクションが2025年リリース。不思議なぬいぐるみに守ってもらっておばけを退治
『トロイメライの月あかり』を発表。2025年にSteamにて配信予定。個性豊かなぬいぐるみたちとともにおばけたちを倒し、眠れない夜を逃げ切る追いかけっこアクション。夢に出てくるおばけのせいで、眠れない日々を過ごしていた少年“テテ”。ある夜に現れた少女“ルナ”に導かれ、不思議なぬいぐるみたちとともにおばけ退治をすることになる。
『ももっとクラッシュ』ふとももで魂を挟んで浄化するフェティッシュ音ゲー。3人の“太もも戦士”全員で遊べる無料体験版が配信開始
『ももっとクラッシュ』がSteam Nextフェスに参加予定。これに先駆けて新たな体験版を配信中。“太もも×音楽”がテーマのリズムゲーム。“太もも戦士”たちが世界を救う。
『ドーナツの穴』ドーナツの穴をどこまで食べたら穴がなくなる? 答えのない問いに回答していく思考実験アドベンチャーの完全版が2026年にリリース
約20万回プレイされた思考実験アドベンチャーゲーム『ドーナツの穴』の完全版が2026年にリリース決定した。パブリッシングは、room6が担当。
『クーロンズ・ゲート』27周年記念コンサートが6月7日より再配信開始。妖精さんをイメージしたダンスショーや、陰界の九龍サウンドを体感できるライブ
1997年発売の伝説的アドベンチャーゲーム『クーロンズ・ゲート』の音楽祭“九龍夜總會2024”が、2025年6月7日より再配信スタート。配信チケットは本日6月6日正午より販売開始。
なつかしのお色気アニメ『そらのおとしもの』15周年を記念した一挙配信が決定。イカロス、ニンフ、アストレアたちの活躍をもう一度
ABEMAにてテレビシリーズ1期『そらのおとしもの』と2期『そらのおとしものf』の一挙配信が決定した。
『メジャスピ』プレイするとMLBオールスターファン投票権がもらえます。毎日投票回数が1票増える異例のコラボが始動中。あの選手やあの選手をゲームの力で夢舞台に
モバイルゲームアプリ『eBaseball: MLB PRO SPIRIT』にて、MLBとの連動企画“MLBオールスター投票”が開催。本作をプレイすることで、通常1日5票を投票可能なところ、追加で1票投票できるようになる。
いろいろでっかいゲーム『アウタープレーン』ガチャチケットが約1000枚もらえるいまが始めどき
Major9
決勝はドバイフレームでドローンを使ったリアルテトリス! レッドブルのテトリス世界大会“Red Bull Tetris”開幕。18歳以上ならスマホから誰でも参加可能
レッドブルはパズルゲーム『テトリス』の新たなグローバルトーナメント“Red Bull Tetris”を開催。本日(6/6)より日本を含む世界55カ国以上で一⻫に予選が開催。予選はスマホを使用し、18歳以上であれば誰でも・どこからでも参加が可能。世界No.1の座をかけたWorld Finalの決勝は、ドバイの象徴的建造物“ドバイ・フレーム”を舞台に、2000機以上のドローンを使ってリアルタイムで行う“世界初の空中テトリス公式戦”という形式で行われる。
【CIV7】『シヴィライゼーション VII』 Switch2エディションが本日(6/5)発売。Joy-Con 2のマウス操作でもプレイ可能、クロスプレイマルチにも対応
『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』Nintendo Switch 2エディションが本日2025年6月5日に発売。Switch2エディションではグラフィックの忠実度やパフォーマンスが向上。4K30fps、1080p60fpsの解像度とフレームレートでゲームプレイが楽しめる。
『ブレイブリーデフォルト』HDリマスター版が本日(6/5)発売。シリーズの原点がSwitch2でより美麗に、遊びやすくなって蘇る
Nintendo Switch 2向けソフト『ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー HDリマスター』が本日(6/5)発売。2012年に発売したニンテンドー3DS用RPG『ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー』の完全版にあたる『ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェル』をベースに、リマスター化&新要素を追加。