特番『世にも奇妙な物語』名作回を集めて5/31放送決定。ネット配信ナシ。『美女缶』『夜汽車の男』や木村拓哉主演『BLACK ROOM』などタモリが選んだ名作5篇が再放送
『ロコモト』ほのぼの車掌ライフシムのSwitch版が7月24日発売。かわいい動物たちとチルい列車の旅に出かけよう。本日(5/22)より予約開始
『エスケープ フロム ダッコフ』ゆるかわアヒルの脱出TPS、5月29日より期間限定の無料体験版が配信
広告
『8番出口』や『電気街の喫茶店』もセール対象に。最大80%オフのPLAYISMパブリッシャーセール2025がSteamとニンテンドーeショップで開催中
インディーゲームパブリッシングブランドのPLAYISMは、最大80%オフとなる“PLAYISM パブリッシャーセール 2025”をSteamとニンテンドーeショップにて開催中。
使徒襲来!ゆるかわ世界でも暴れ回る。『GOGOマフィン』×『エヴァ』コラボ開催中
XD Entertainment Pte Ltd
【モンハンワイルズ】『スト6』豪鬼が狩りの世界に見参! アイルーはまさかの“ブランカちゃん”に。5/28のアプデ後より配信開始
『モンスターハンターワイルズ』と『ストリートファイター6』のスペシャルコラボが2025年5月28日のアップデートで配信。“豪鬼”のワンセット防具、重ね着装備などが『モンスターハンターワイルズ』に登場する。
『Horror Tales:飢える者』念動力や時間操作能力を駆使して敵に挑む3DSFホラーアクションが本日(5/22)発売。限定版にはアクリルスタンドなどが付属
プレイステーション5(PS5)用ソフト『Horror Tales:飢える者』が2025年5月22日に発売。物を動かす念動力や昼夜を変える時空操作能力を駆使して、敵対者に挑んでいく一人称視点の3DSFホラーアクションゲーム。
『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』が本日(5/22)発売。ファンタジー世界で自由気ままな生活を満喫できるスローライフRPG
『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』が本日2025年5月22日に発売。“ライフ”と呼ばれる14種類の職業を切り替え、ファンタジー世界で自由気ままな生活を満喫できるスローライフRPG。
【Amazon予約数ランキング】予約開始のパッケージ版『キャッスルヴァニア ドミナスコレクション』4位にランクイン【5/11~5/17】
Amazon.co.jp TVゲームストアの週間予約数ランキング。2025年5月11日~5月17日の期間、『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』が首位を維持。続く2位には『たまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま!』がランクイン。4位には、予約開始した『Castlevania Dominus Collection』(キャッスルヴァニア ドミナスコレクション)が初登場した。
『マッチョでポン! for Steam』が本日(5/22)配信。2003年にFlashで登場したボディビルダー育成ゲームがSteamで遊べる
スティングが、ボディビルダー育成ゲーム『マッチョでポン! for Steam』の配信を開始した。本作は2003年にFlashゲームとして誕生して以降、スマホ版、Nintendo Switch版などで20年以上も愛され続けてきた名作。
『トランスポートフィーバー3』輸送システム経営シミュレーション最新作が2026年に発売。昼夜サイクル、海洋産業、新たな輸送形態なども実装
『トランスポートフィーバー』シリーズの最新作『トランスポートフィーバー3』が2026年に発売。対応機種は、プレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC(Steam)となる。
『アストロボット』躍動感あふれるアストロを描いたTシャツが登場。角度によって表情が変化するレンチキュラーピンバッジとあわせて本日(5/22)発売
『ASTRO BOT』の最新コラボグッズが2025年5月22日17時より販売開始。Tシャツ、レンチキュラーピンバッジがラインアップされている。
『異世界シリーズ 口裂け女VS青鬼』異世界と現実世界を行き来しながら廃病院の謎を解く3Dホラーアクションが5月29日発売
Nintendo Switch、PC(Steam)用ソフト『異世界シリーズ 口裂け女VS青鬼』が発表。2025年5月29日よりSwitch版が先行販売となる。異世界と現実世界を行き来しながら謎を解き明かしていく一人称型の謎解き3Dホラーアクションアドベンチャー“異世界シリーズ”の第1作目。
『ワイルドハーツ S』プロデューサーが4人マルチプレイの魅力を紹介する映像公開。オリジナル版からひとり増えて狩猟体験もより奥深く進化
Nintendo Switch 2専用ソフト『WILD HEARTS S』の4人マルチプレイ紹介映像が本日2025年5月22日に公開された。
『ジャングルDEいこう!』『楽勝!ハイパードール』『綾音ちゃん ハイキック!』など90年代OVA特集がCS衛星劇場で6月に放送
CS放送“衛星劇場”で放送中の『VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集』にて、90年代美少女OVA特集が2025年6月に放送。『ぶっとび!!CPU』、『綾音ちゃん ハイキック!』、『楽勝!ハイパー(ハート)ドール』、『ジャングルDEいこう!』の4作品が順次放送される。
【ステラーブレイド】『NIKKE』コラボDLCは6月12日発売。カバーアクション再現や紅蓮との戦闘シーンなどをおさめた新PV公開。愛されマスコット“Doro”の姿も
『地雷系魔法少女サクラ』甘えたがりな少女のお世話をしながら世界も守る恋愛バトルロマンスアドベンチャー、Switch版が5月29日配信
世間知らずで甘えたがりな地雷系魔法少女との物語を描く恋愛バトルロマンスアドベンチャー『地雷系魔法少女サクラ』のNintendo Switch版が2025年5月29日に配信。5月22日より予約受付が開始。
『スラムダンク』初の電子書籍版が発売決定、6月2日より販売開始。井上雄彦「大きめのタブレット端末で見開きの状態だと読みやすいかも」
漫画家・井上雄彦氏による人気バスケット漫画『SLAM DUNK』の電子書籍版が2025年6月2日より販売される。
『Critical Shift』化け物と狂気のAIが襲い来る研究所で生き残れるかは自分次第。運ではなく実力で道を切り開くタクティカル・スリラーが発表
Rhinotales Studioは、PC(Steam)/プレイステーション/Xbox向けに新作『Critical Shift』を発表。命中率などの運要素を廃した公明正大なシステムが採用されている。発売は2025年後半予定。
任天堂の目覚まし時計アラーモ、本日(5/22)よりNintendo Switch Online未加入者でも購入可能に。『あつ森』のアラーム(7曲)も配信開始
“ニンテンドーサウンドクロック Alarmo”の“Nintendo Switch Online”未加入者向けの販売が本日2025年5月22日より開始。全国の店舗での取り扱いも順次開始される。
【Switch2】majicaアプリ会員限定の抽選販売の応募がスタート。購入にはアプリ登録時の名前、電話番号、majica番号が必須。受付は5/28 23:59まで
Nintendo Switch 2の第2回抽選販売の応募受付がmajicaアプリにて本日2025年5月22日に開始された。受付は5月28日23時59分まで。
リマスター版『機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED』が本日(5/22)発売。キラのセリフを入力するタイピングミニゲームも実施中
『機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED』が2025年5月22日に発売。あわせて、本作に登場する参戦機体にフォーカスしたローンチトレーラーが公開された。
“PlayStation Stars”が2026年11月2日にサービス終了。ゲームのプレイ・購入でデジタルフィギュアやポイントがもらえるユーザー特典プログラム
“PlayStation Stars”がサービス終了へ。段階的に縮小し、2026年11月2日に完全終了。特定のキャンペーン(条件)をクリアーすると、デジタルアイテムやポイントが獲得できるプログラム。PlayStation Storeでの決済時に、購入金額に応じたポイントが還元されるお得な仕組みも。
RTX 5090 Laptop GPU搭載ハイスペックノートPC“DAIV N8-I9G90BK-A”が発売。マウスコンピューターのクリエイター向け18型ノートパソコン
マウスコンピューターは、RTX 5090 Laptop GPU搭載ハイスペックノートPC“DAIV N8-I9G90BK-A”を発売した。24GBの大容量VRAMを搭載したGeForce RTX 5090 Laptop GPUを採用。
RTX5080搭載ゲーミングPCが最大7万円引き、スタンダードなノートパソコンが10万円以下に。マウスコンピューターのダイレクトショップセールが5月23日より開催
マウスコンピューターは、2025年5月23日よりマウスコンピューターダイレクトショップ、G-Tune:Garageにて店舗限定セールを実施する。
『デス・ストランディング2』特別デザインのPS5コントローラーの予約販売が本日(5/22)開始。DRAWBRIDGEのロゴをあしらった数量限定モデル
『DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH』発売を記念した特別デザインのDualSense ワイヤレスコントローラーの予約販売が、本日2025年5月22日よりプレイステーション取扱店と各ECサイトにて開始された。
『終天教団』トゥーキョーゲームス×DMMの新作は5つのゲームシステムが入ったマルチジャンルアドベンチャー。“教祖”の主人公を殺害した犯人を4日以内に見つけ出す
マルチジャンルアドベンチャー『終天教団』が2025年9月5日(金)より発売。予約受付は本日5月22日(木)より開始。
【Lies of P】DLC『Overture』は3400円で2025年夏発売、ゾンビ動物園で戦うプレイ動画公開。本編にはイージーモードを実装し、物語をより楽しみやすく
NEOWIZは『Lies of P』初のDLC『Lies of P: Overture』(2025年夏発売予定)のプレイ動画を公開した。
『ヘル・イズ・アス』未知の怪物が闊歩する荒廃世界のセミオープンワールドアクション。ドローンを活用した戦闘が垣間見えるゲーム映像が公開
セミオープンワールドの三人称視点アクションアドベンチャー『ヘル・イズ・アス』(Hell is Us)のゲームプレイトレーラーが公開。PS5パッケージ版の予約も開始した。
『JDM:ジャパニーズ・ドリフト・マスター』架空の県“群玉県”を舞台にしたレースゲームがSteamで配信スタート。ホンダ、スバルなど国内メーカーの公認車両をカスタマイズできる
GAMING FACTORYは、架空の県“群玉県”を駆け抜けるレーシングゲーム『JDM: Japanese Drift Master』を2025年5月21日23時より発売した。
『マリオカート ワールド』ウシはデザイナーのゆるいスケッチにより参戦が決定。タイトルが『9』ではない理由、当初はSwitch向けに開発していたなど秘話満載のインタビューが公開
任天堂は、Nintendo Switch 2(スイッチ2)と同時発売となる『マリオカート ワールド』のインタビュー“開発者に訊きました:マリオカート ワールド”を公開。ウシの参戦理由やタイトルに込めた想いなどが語られている。
『メタファー:リファンタジオ』月額990円から遊び放題に。5月29日よりゲームパス入りが決定
アトラスのRPG『メタファー:リファンタジオ』がXbox / PC Game Passに2025年5月29日からラインアップされる。
【FGO】第2部終章が2025年冬に開幕。キービジュアルが公開【Fate/Grand Order】
『Fate/Grand Order』(FGO)にて最新メインストーリー第2部 終章が2025年冬に開幕となることが発表。あわせて第2部 終章のキービジュアルも公開された。
アケアカ『リッジレーサー』Switch版も配信決定。6月5日発売のSwitch2、PS5、PS4、Xbox Series版と同日展開
ハムスターは、『アーケードアーカイブス リッジレーサー』Nintendo Switch版の展開を発表した。2025年6月5日に配信されるNintendo Switch 2、プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S版と同日に発売。
キャラ同士がSNSでやり取りするから妄想が止まらない。関係性に弱い人は『オズ リライト』に集まれー!
DORIMAGE
『Spear』バグだらけのゲーム世界を救うため、一般NPCが奔走する横スクロール3Dアクションがおもしろそう。デモ版がSteamで本日(5/21)より配信
3D横スクロールパズル3Dアクション『Spear』のデモ版が、本日2025年5月21日よりSteamで配信を開始した。日本語は未対応で、コントローラーが必須。
『ラタタン』体験版が6月5日より配信。『パタポン』開発者が手掛けるリズムアクション。序盤ワールド試遊やオンラインマルチプレイも対応
リズムローグライクアクション『ラタタン』(RATATAN)の体験版が、2025年6月5日21時にSteamで配信となる。『パタポン』シリーズなどを開発した小谷浩之氏がゲームデザインを担当。
【アケアカ】『琉球』5月22日より配信開始。縦、横、斜めにポーカーの役を揃えてハイスコアを目指すシンプルパズルゲーム
Nintendo Switchおよびプレイステーション4(PS4)用ソフト『アーケードアーカイブス 琉球』を2025年5月22日に配信開始。1990年にサクセスから発売されたパズルゲーム。縦、横、斜めのラインにできるだけ得点が高いポーカーの役を完成させてハイスコアを目指す。
『逆転検事』天才検事・御剣怜侍のオリジナルグッズ“走れ!御剣シリーズ”全5アイテム新登場。ポーチのファスナー部分も御剣デザインに
カプコンが『逆転検事』シリーズのオリジナル新商品を発売する。ラインアップされるのは、真相に向かって駆け抜ける天才検事・御剣怜侍のドット絵イラストをあしらったグッズ5種。
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
『Sea of Stars』無料DLC“Throes of the Watchmaker”が配信開始。呪われたカーニバルがくり広げられる時計じかけのミニチュア世界を冒険
『Sea of Stars』の無料追加コンテンツ『Throes of the Watchmaker』が2025年5月21日に配信開始。時計じかけのミニチュア世界“オルロージュ”での冒険が楽しめる。
『虚衝 - Kyosho』居合パリィで落武者霊と一騎打ち。荷物整理パズルも交えたアクションホラーのアーリーアクセス開始
むつむつプロジェクトは、居合パリィを駆使して地縛霊となった落武者に立ち向かうパズルアクションホラー『虚衝 - Kyosho』を、Steamにて2025年5月21日に配信開始した。
『異変踏切』日本の踏切を舞台とした異変探し脱出ゲーム、体験版が5月29日配信。巨大クマが闊歩したり、一面が赤い海に染まったり
日本の踏切を舞台とした異変探し脱出ゲーム『異変踏切』の体験版がPC(Steam)向けに2025年5月29日配信。製品版は今夏リリース予定。
【Switch2】ビックカメラの第2回抽選販売は5月22日より開催。公式アプリやポイントカードへの情報登録、過去2年で5000円以上の購入履歴が条件
ビックカメラのNintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)の第2回抽選販売に関する情報が店舗でアナウンス。公式アプリの登録、ポイントカードへの情報登録、過去2年で5千円以上の購入履歴があることが条件となっている。
『塊魂』高橋慶太氏の最新作『to a T』(トゥーアティー)体験版が配信開始。Tポーズの主人公とモフモフの愛犬が織りなすユニークな世界観と物語の序盤をチェック
『塊魂』の高橋慶太氏が手掛けるナラティブADV『to a T』のPC(Steam)体験版が配信。Tポーズの主人公の物語序盤を体験可能、セーブデータは製品版へ引き継ぎ可能。
DMM GAMESを利用したことがない俺が勝手に作ったこの夏の水着美女ランキング! 「この太ももで日本列島を挟んだら経済も上向きそう」
DMM GAMES
Switch2『ゼルダ無双 封印戦記』では“封印戦争”の史実がそのまま描かれる。太古の世界でのゼルダ姫の生活とは? クリエイターズボイスが公開
2025年5月20日、Nintendo Switch 2公式サイトの“クリエイターズボイス”が更新。『ゼルダ無双 封印戦記』について語られた。
『The Wandering Village』巨大生物の背中の上で街づくりが楽しめるシミュレーション、正式版が7月17日リリースへ。終末世界で巨大生物“オンブ”と共生関係を築け
世界を放浪する巨大生物“オンブ”の背中の上での街づくりが楽しめるシミュレーションゲーム『The Wandering Village』の正式版が2025年7月17日にリリース決定。Nintendo Switch、プレイステーション5/4(PS5/4)、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam)で発売。
『清宮物語』妖怪の島が舞台の和風シミュレーションが5/21早期アクセス開始。鳥天狗やスライムに変身して探索や農業、恋愛などスローライフを満喫
『清宮物語』が2025年5月21日(水)にSteamにて早期アクセス開始。ゲームプレイトレーラーが公開された。幻想的な妖怪の島で、鳥天狗やスライム、イノシシなどに変身して探索や農業、恋愛などスローライフを満喫できる。
『龍が如く』桐生一馬と春日一番がねんどろいど化。セガストア限定特典にポケサー・牛丼パーツが付属。熱き漢の生き様が手のひらサイズに凝縮
『龍が如く』シリーズの主人公、桐生一馬と春日一番が、ついにねんどろいど化。2025年10月発売予定。それぞれの個性を際立たせる豊富なオプションパーツが付属しており、セガストア限定特典は桐生:ポケサー持ち手(右手)、春日:牛丼持ち手(右手)となる。
都市建設シミュ『アノ 117: パックスロマーナ』ゲームプレイ映像が公開。コロッセオの建設で威厳を保つ、信仰する神によって国民性が変化
西暦117年の広大なローマ帝国が舞台の都市建設シミュレーション『アノ 117: パックスロマーナ』のゲームプレイが公開。都市建設の模様に加え、コロッセオを建設して威厳を保ったり、信仰する神によって国民性が変化したりと、ローマ帝国らしい様々な要素が登場した。
『勝利の女神:NIKKE』and GALLERYコラボカフェは6/6~7/2に開催。カフェ店員衣装のシンデレラ、モダニア、ドロシー、紅蓮のグッズやメニュー内容も公開
『勝利の女神:NIKKE』と“and GALLERY”のコラボカフェが2025年6月6日〜7月2日に開催。展開されるメニューやグッズの詳細も公式サイトにて公開された。
『紅の砂漠』はRTX 50シリーズに最適化。フレーム生成機能付きDLSS 4やレイトレーシングなど対応。次世代グラフィックでファイウェル大陸を描く
『紅の砂漠』が、NVIDIAの最新GeForce RTX 50シリーズに対応してリリースされることが発表。Pearl Abyssが開発中のオープンワールドアクションアドベンチャーゲーム。DLSS 4(マルチフレーム生成機能付き)、DLSSフレーム生成、DLSS超解像度、NVIDIA Reflexやレイトレーシングなどの最新技術により、次世代のビジュアル表現を実現しているという。
『ドラクエ』“純喫茶スライム”が5月27日オープン。スライムウインナーコーヒー、トマトマーレのナポリタンなどを提供
『ドラゴンクエスト』シリーズのスライムをモチーフにした“純喫茶スライム”をテーマにしたカフェメニューが2025年5月27日から展開。オフィシャルグッズショップ&カフェ“ARTNIA”と、ドラゴンクエストとカラオケパセラのコラボレーション店舗“LUIDA'S BAR”にて開催。